[定例 2022年11月28日]鈴鹿青少年の森公園内におけるサッカースタジアム建設
まず、はじめに、鈴鹿ポイントゲッターズについては、今月20日に日本フットボールリーグの全日程が終了したところでございますが、今シーズンは、Jリーグ昇格をめざして、三浦知良選手の加入もあり、コロナ禍の中、ホームゲームには、子どもから大人まで多くの市民が観戦に訪れ、サッカーを通して、明るい話題を提供していただいたことは、本市としても大変うれしく思っております。
そのうえで、サッカースタジアムの件について説明を申し上げます。
鈴鹿ポイントゲッターズを運営する株式会社アンリミテッドおよび株式会社ノーマークは、Jリーグへの昇格をめざすため、また地域への貢献を進めるため、鈴鹿青少年の森公園内にサッカースタジアムを建設する計画を進めておりました。
本市では、この計画を、本市のスポーツ振興や地域振興に寄与するものと考え、株式会社アンリミテッドとともに、三重県サッカー協会等のご協力を得ながら、公園管理者である三重県に対して令和2年10月に要望を行い、計画概要を発表し、現在まで進めてまいりました。
発表当初は、令和4年9月完成を見込んでおりましたが、計画の変更等により工期を延長し、令和5年2月の完成をめざして、本市及び三重県と協議を続けてきたところです。
そのような中、昨年12月に、運営会社元役員による金銭トラブルが発覚し、シーズン開幕前の本年2月に、クラブがJリーグ百年構想クラブ資格の解除条件付き停止処分を受け、同年4月には、日本サッカー協会から八百長未遂行為があったとして、運営会社社長やクラブオーナーが活動禁止処分を受けました。
以後、クラブにおいては、体制を刷新し、株式の譲渡などガバナンス体制の改善に努めていただきましたが、最終的には、Jリーグからは、「客観的に判断できうるまでの十分な体制構築が行われていない」とのことから、本年6月には、Jリーグ百年構想クラブ資格の失格処分を受けることとなりました。
クラブに対するこれら一連の処分は、ファン、サポーターをはじめとする市民や、スポンサー企業など、多くの関係者の期待や信頼を失墜させることにつながり、大変遺憾に思っております。
この本年6月のJリーグ百年構想クラブ資格の失格を受けた後、同年8月、9月には株式会社アンリミテッドと株式会社ノーマークの両社に説明に来ていただき、クラブとしての方針やスタジアム建設について確認を行いました。
クラブとしては、11月にJリーグ百年構想クラブの再度の申請をめざし、ガバナンス体制の改善を進め、新株主を早急に決定していくこと、スタジアムについては、引き続き、株式会社ノーマークが主となり、建設に係る資金調達も行っていくという報告を受けました。
本市からは、スタジアム建設を進めるにあたっては、正式に株式が譲渡され、資金計画が確認できるまでは、現場の樹木伐採は行わないことや、公園管理者である三重県からの意見もあり、一部トリムコースについては、一時的に開放するように要請し、Jリーグ百年構想クラブの申請期限である11月末日までに新株主を決定したうえで、報告をいただくこととしておりました。
こうした状況により、期日も近づいてきたことから、先週25日の金曜日に、株式会社アンリミテッド、株式会社ノーマーク両社に対し現在の状況について報告するよう要請を行ったところ、新株主について、まだ決定されておらず、譲渡先についても不確定なこと、また資金調達の面においても進展がないことなどが報告されました。
本市としましては、クラブがJリーグ百年構想クラブの資格の失格処分を受けた以降も、三重県と運営事業者と協議し、建設の準備を進めてまいりましたので、今回の報告で株式譲渡など進展がなかったことは大変残念に思っており、また、ガバナンス体制についても十分ではないと感じたところです。
このようなことから、鈴鹿青少年の森公園内におけるサッカースタジアム建設に関する、本市の対応については、今後、運営事業者の株式譲渡の見込みがなく、建設スケジュールの見通しも立たないことから、これ以上、建設予定地をこのままにしておくことは、市民サービスの観点や、市民との信頼関係の面からも困難であると判断をし、今回の鈴鹿青少年の森公園内におけるスタジアム建設については運営事業者側に中止をしていただくよう依頼をいたしました。
また、この計画にかかる協定書については、解除をするよう申し入れをいたします。今後の対応については、公園管理者である三重県とも協議に入りたいと考えています。
スタジアム建設については、市民の皆様から大きな期待をいただいておりましたので、私としても大変残念に思っております。
また、これまでさまざまご心配をおかけしましたことにつきまして、深くお詫びを申し上げます。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 情報政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9036 ファクス番号:059-382-2219
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。