サイトマップ
119番通報
火災予防
危険物関連
- 石油機器技術管理講習
- 震災時等における危険物の仮貯蔵・仮取扱いの手数料の免除
- 危険物施設の風水害対策
- 震災時等における危険物の仮貯蔵・仮取扱い等の安全対策および手続き
- 危険物施設の定期点検
- 危険物の保安
審査基準等
応急手当の方法
消防に関する資料
消防の組織
消防本部からのお知らせ
- 応急手当普及員 再講習の受付開始のお知らせ
- 「応急手当普及員再講習の御案内」訂正について
- 火災がとても多く発生しています。
- 自治会消防用ホース収納箱内の金属類の盗難にご注意ください。
- 救急車の適正利用にご協力ください
- 救急救命士の気管挿管の病院実習
- 令和7年度マイナンバーカードを活用した救急業務の実証事業
- 熱中症対策について
- 「かんべの寝釈迦まつり」を指定催しに指定しました。
- 「かんべの寝釈迦まつり」を指定催しに指定しました
- 令和7年度防火管理講習会の開催日について
- 2023年の救急出動件数が2年連続で過去最多(消防課)
- 各種届出の電子申請による受付を開始しました
- 令和7年度前期危険物取扱者試験および予備講習会
- コミュニティ助成事業で消防団員の装備品等を整備しました(中央消防署)
- 各署所から消防だよりが出揃いました
- 鈴鹿市火災予防条例の一部改正について(予防課)
- 住宅用火災警報器による奏功事例を紹介します。(南消防署)
- 「救急蘇生法の指針2015(市民用)」の追補(消防課 救急対策室)
- 消防協力者表彰 感謝状贈呈式の開催(中央消防署西分署)
- 鈴鹿市及び亀山市によるはしご自動車の共同運用開始式(消防総務課)
- 事業所向けの消防訓練マニュアル(予防課)