[定例 2024年3月26日]生活相談支援体制の強化について
昨今、複数の生活課題が複雑に絡み、複雑化・多様化した課題を抱える方が増加しております。
また、従来の個別の福祉分野の制度では、制度の狭間となり、支援が届きにくい方への対応も課題となっています。
本市においても、これまで個別の福祉制度に基づき、様々な支援を積極的に行ってまいりましたが、生活課題が複雑化・多様化していることなどを背景に、従来の福祉制度では対応しづらいケースが顕著になってきております。
このため、令和6年度より、健康福祉政策課の体制を見直し、地域支援の実績とノウハウのある鈴鹿市社会福祉協議会の職員が市庁舎に駐在し、一体的に支援が行える体制を整えます。
具体的には、令和6年4月1日より、市役所本館2階の健康福祉政策課に、鈴鹿市社会福祉協議会の職員10名が常駐し、包括的な支援が行える窓口(くらしサポートセンター)を開設いたします。
また、市職員とともに一体的に対応するほか、福祉分野をはじめ、多様な関係機関との連携を図り、適切に役割分担を果たしながら、複雑化・多様化する生活課題解決に向けて総合的な支援を行ってまいります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 情報政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9036 ファクス番号:059-382-2219
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。