[定例 2023年12月25日]令和5年鈴鹿市重大ニュースについて

ページ番号1010750  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

 今年、最後の定例記者会見の発表案件としまして、本市の1年間を振り返り、重大ニュースを選定いたしましたので、発表させていただきます。

 今年は、新型コロナウイルス感染症が、5月に5類感染症へと位置付けが変更されたことにより、市内各地で、本市主催のみならず、各地域の地域づくり協議会をはじめとした各種団体の皆様によるイベントが多数開催され、活気ある一年となりました。
 特に、9月に行われましたF1日本グランプリには、国内外から延べ22万2千人の皆様にお越しいただき、満員の観客席からの大歓声を耳にして、コロナ禍以前に戻ったことを改めて実感したところです。また、F1決勝レース直前には、鈴鹿の空をブルーインパルスが祝賀飛行いたしました。壮大で迫力ある飛行は、F1観戦客の皆様をはじめ、多くの市民の皆様に、元気を与えていただきました。

 さて、4月に行われた統一地方選挙において、皆様からの力強いご支援をいただき、私自身、4期目の市政を担わせていただくこととなりました。また、同選挙におきましては、鈴鹿市議会の議員定数が4人削減され、28名の議員による新体制がスタートいたしました。市民の皆様からの負託にこれまで以上にお応えするために、力強く市政を前に進めてまいります。

 それでは、「鈴鹿市総合計画2023 後期基本計画」のもと、市民の皆様が将来にわたり安心して暮らせる社会を実現するため、この1年間、市政運営を行ってまいりましたことから、テーマごとに主なものを述べさせていただきます。

 まず、都市基盤の整備という点で、今年は大いに前進した一年になりました。
 11月19日には、国道23号中勢バイパスが念願の全線開通を迎え、鈴鹿市・津市・松阪市が一本の道でつながりました。開通後、国道23号現道や周辺道路の渋滞が緩和されるなど、早速開通効果が出ており、改めて道路の重要性を強く感じたところでございます。
 同じく11月に、鈴鹿亀山道路の中心杭打ち式が行われ、事業が本格的にスタートいたしました。今後は、既に事業化されております鈴鹿四日市道路を含め、早期整備に向けて積極的に要望活動を行ってまいります。

 3月には、鈴鹿椿工業団地のインフラ整備工事が完成いたしました。この工業団地は、新名神高速道鈴鹿PAスマートICに直結しており、交通利便性が大変高いことから、既に多くの企業から問い合わせをいただいていると伺っております。
 今後、企業進出により、新たな雇用が創出されますことを期待しております。

 また、今年は、天名地区公共施設一体整備事業といたしまして、5月に南消防署天名分署及び天名分団施設を、12月には、天名地区市民センター・公民館、子育て支援センターりんりんが一体となった天名複合施設をオープンさせていただきました。
 天名分署につきましては、南部地域の現場到着時間の大幅な短縮や早期の消火活動による被害の軽減、救急隊による早期の応急処置の実施による救命率の向上などにつながりますことから、皆様の命を守るうえで、効果的な整備になったと考えております。
 天名複合施設につきましては、行政の出先機関である地区市民センターと、生涯学習や地域の課題解決の拠点施設の場となる公民館、子育て支援センターの機能が一体となった、本市初めての複合施設となります。それぞれの施設の特徴を活かして相互に連携を図りながら、シナジー効果を発揮させてまいります。

 続いて、教育と子ども政策に関しましては、3月に大木中学校の新校舎を整備させていただきました。
 4月には、「子ども医療費助成制度」の所得制限を撤廃し、子育て世代の経済的負担の軽減を図り、7月に「こどもまんなかサポーター」を宣言させていただきました。今後、宣言を行った自治体として、子どもたち一人ひとりが健やかに育ち、安心して子育てができる環境づくりを目指し、さらに取組を進めることにより、子どもにやさしいまちを実現してまいります。

 次に、うれしい話題といたしましては、今年、全国女性消防操法大会に鈴鹿市消防団「Hiまわり分団」の皆様に出場いただきました。女性活躍社会とはいえ、仕事と家庭を両立しながら活動いただいている「Hiまわり分団」の皆様に敬意を表しますとともに、これからも市民の安全安心につながる活動を、お願いしたいと思っております。

 スポーツの面では、2月に3年ぶりに開催されました「美し国 三重市町対抗駅伝」で、鈴鹿市チームが、総合の部および市の部で優勝し、明るい話題を届けていただきました。
 また、5月には、本市を拠点に活動されております三重ホンダヒートが、ジャパンラグビーリーグワンで、ディビジョン1に昇格されました。今月から、リーグ戦がスタートいたしておりますが、三重ホンダヒートには、チーム名のように熱いプレーで、市民に勇気と感動を与えていただけることを期待しております。

 このように、本市におきましては、この一年でさまざまな出来事がございました。お配りした一覧表でご確認いただきますようお願いいたします。

 以上が今年の重大ニュースとなりますが、市政記者クラブの皆様には、この一年間、市政のみならず、本市に関する話題を積極的に報道していただきましたことに、深く感謝を申し上げます。

 来年は辰年でありますことから、上昇気流に乗った一年になるよう取り組んでまいりますので、引き続きご理解とご協力をお願いいたします。

 皆様にとりまして明るい一年となりますことをお祈りいたします。どうぞ輝かしい新年をお迎えください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 情報政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9036 ファクス番号:059-382-2219
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。