[臨時 2021年9月22日]新型コロナウイルスワクチン予約受付の一時停止
本市における住民の皆さまに対する新型コロナウイルスワクチンの接種は、4月19日(月曜日)からの介護老人保健施設に入所する高齢者の方への接種を皮切りに、順次、接種を行ってまいりました。
接種体制といたしましては、医療機関における個別接種と特設会場における集団接種を併用したハイブリッド方式により接種を進めており、7月末までには、国が示すとおり、高齢者の皆さまに対する接種をおおむね完了したところです。
6月中旬からは、基礎疾患を有する方やエッセンシャルワーカーの方に対する接種に着手するとともに、7月からは64歳以下の方に段階的に接種券を送付し、9月7日には、最後の世代となる12歳以上20代の方に接種券を送付し、すべての年代の方への接種推進を図ってきたところです。
個別接種にあたっては、現在82カ所という多くの市内医療機関のご協力を得て実施しており、週あたり約4,000人分の接種が可能な体制を整えていただきました。
また、集団接種におきましても、鈴鹿市医師会の皆さまから多大なるご協力とご理解をいただき、6月から市内4カ所の会場で開始し、1日程あたり2,400人分の接種を行ってまいりました。
8月から再開した集団接種では、会場を一部変更し、接種回数を1日程あたり、3,360人分に拡充したほか、日程も追加し、早期接種に向けての体制を強化してまいりました。
さらに、9月に入ってからは、妊婦等の方への集団接種、土曜日の集団接種、平日夜間の集団接種も実施し、接種の加速化を図ることができました。
このほか、企業の皆さまや高等教育機関のご尽力により、職域接種の体制も加わり、本市といたしましては、充実した接種体制を整えることができました。
その結果、昨日(9月21日)時点の実績ではございますが、接種対象となる12歳以上の人口約18万人に対して、8割を超える14万4,947人の方が、すでに1回以上の接種、または予約を済まされるという状況となりました。
このようなことから、本市といたしましては、早期にワクチン接種を希望される市民の皆さまへの接種は、おおむね順調に進んできたものと考えております。
具体的には、お手元の資料の1ページをご覧ください。
接種・予約実績でございますが、まず(1)の9月21日現在の状況といたしましては、職域接種の実績を含めまして、先ほど申し上げました接種・予約済率が示してございます。
対象人口18万688人に対し、接種または予約済の方が14万4,947人で、割合としては80.2%でございます。
次に、VRSの入力分のみとなりますが、年齢階層別の接種状況をお示ししてございます。
30代以上の世代は非常に高い接種率であり、12歳以上20代の方につきましても、約半数の方が接種または予約をしていただいている状況です。
このようにワクチン接種がスムーズに推進できましたことは、鈴鹿市医師会等の関係団体の皆さまのご尽力によるものと深く感謝を申し上げますとともに、接種にご理解をいただいた市民の皆さまにも御礼を申し上げるところでございます。
一方で、国からのワクチンの供給は、現在のところ、10月4日の週の配送までは明らかになっておりますが、その後については、配送時期や配送数は明らかにされていない状況でございます。
また、接種が一定程度進んできたことから、9月14日の火曜日には、個別接種と集団接種を合わせまして、約1万5,000人分、そして昨日の9月21日の火曜日からは、集団接種、約3,000人分の予約受付けを開始しておりますが、予約枠の埋まり具合が非常に緩やかになり、現在も随分予約枠に余裕が見られる状況となってまいりました。
このため、個別接種および集団接種の接種体制については、今後の接種見込み数を勘案し、現在の接種体制のもとでの予約受付けは、9月28日の火曜日の予約受付けをもって、一旦、停止することといたします。
すでに公表しており、まだ予約受付をしていない予約枠につきましては、資料の2ページにございますように、接種予定数を限定して実施することや、予約受付の日程を見直すこと、実施をとりやめることにより、予約状況に合わせた対応をしてまいります。
最後に、10月以降は、国からの定期配送が不透明でありますので、現在、本市に割り当てられるワクチンの供給枠を最大限活用できるよう、接種を希望される市民の方で、予約がまだお済みでない方におかれましては、ぜひ、現在の予約枠をご利用いただきまして、接種をお考えいただくようお願いいたします。
また、10月以降の予約受付でございますが、今後、順次、満12歳になる子どもたちや、これから接種を考えられる方へ対応するために、国からのワクチン供給量に応じて、例えば、集団接種や小児科での個別接種などの接種体制を改めて構築する方向で調整してまいります。
具体的な内容につきましては、実施方法が定まり次第、順次、市ホームページなどでお知らせいたします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 情報政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9036 ファクス番号:059-382-2219
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。