[臨時 2021年12月21日]令和3年度鈴鹿市一般会計補正予算(第11号)

ページ番号1005176  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

写真:臨時記者会見の様子

 新型コロナウイルス感染症に関しまして、国内におきましては、感染状況が落ち着きを見せておりますが、新たな変異株であるオミクロン株が確認されるなど、世界的には感染者の確認が増加傾向にあり、まだまだ予断を許さない状況が続いております。

 そのような中で、昨日12月20日に国の令和3年度一般会計補正予算(第1号)が成立したことを受け、本市としましても早期の事業実施により、市民の皆様の安心した暮らしを守るための事業に要する経費を、第22弾となります新型コロナウイルス感染症対策の補正予算案として、令和3年度12月定例議会の最終日の明日22日に提案させていただく旨を、本日の議会運営委員会で説明させていただきました。

 それでは、提案議案の補正予算額について、説明申し上げます。

 議案第76号「令和3年度 鈴鹿市一般会計補正予算(第11号)」につきましては、歳入歳出それぞれ39億68万9,000円を増額するものでございます。これにより、補正後の一般会計の総額は745億9,263万円となります。

 今回の補正予算は新型コロナウイルス感染症対策に係るものが主なものでございまして、「1 新型コロナウイルス感染症対策」に係る経費として、38億9,763万6,000円を計上しており、そのうち

  1. 生活支援分として、38億4,759万4,000円
  2. 経済対策分として、5,004万2,000円

を計上しております。

 また、「2 その他」として、305万3,000円を計上しております。

 それでは、各対策別に事業の内容を説明いたします。まず、生活支援策 その1、「子育て世帯への臨時特別給付金の給付」15億4,434万5,000円でございます。

 先日12月9日に補正予算案を議決いただきました子育て世帯への臨時特別給付金(先行給付金)の給付対象者の方と同じ方に対しまして、来年春の卒業・入学・新学期に向けての準備のため、子育て世帯に対して臨時特別給付金を現金で給付を行うもので、給付額は、対象児童1人につき5万円ですが、令和3年12月24日(金曜日)に先行給付金の5万円と合わせて、一括で10万円を給付いたします。
 対象児童は先行給付金の対象と同じでございまして、3万820人を見込んでおります。

 事業の詳細につきましては、本日お配りしました予算資料「令和3年度 鈴鹿市一般会計補正予算(第11号)総括」の7ページ・8ページをご参照いただければと思います。

 次に、生活支援策 その2、「住民税非課税世帯等への臨時特別給付金の給付」22億4,640万円でございます。

 コロナ禍において様々な困難に直面した方々に対する速やかな生活・暮らしへの支援を行うため、1点目は、令和3年度の住民税均等割が非課税である世帯、2点目は、新型コロナの影響を受けて家計が急変し、収入などが非課税世帯と同様の事情があると認められる世帯に対して、1世帯当たり10万円を給付するものでございます。
 対象世帯数は、2万1,838世帯を見込み、令和4年2月以降に給付ができるよう準備を行ってまいります。

 事業の詳細につきましては、「令和3年度 鈴鹿市一般会計補正予算(第11号)総括」の5ページ・6ページをご参照いただければと思います。

 次に、生活支援策 その3、「新型コロナウイルス感染症生活困窮者自立支援金の申請期間の延長等」5,684万9,000円でございます。

 就労による自立のため、または自立が困難な場合に、円滑に生活保護の受給へつなげることを目的として自立支援金の支給を行う現行制度の申請期間が、令和3年11月末までから令和4年3月末まで延長されることなどに伴う増額補正でございます。

 事業の詳細につきましては、「令和3年度 鈴鹿市一般会計補正予算(第11号)総括」の9ページをご参照いただければと思います。

 次に、経済対策 その1、「あんしんみえリア等取得奨励事業」5,004万2,000円でございます。

 市内おもてなし施設の感染防止策を徹底するため、みえ安心おもてなし施設認証制度「あんしんみえリア」への登録を促進し、併せて「ワクチン・検査パッケージ制」の周知を行うとともに、認証等を取得した施設に対し、奨励金を給付することにより事業者を支援するものでございます。
 対象者は、市内に「みえ安心おもてなし施設認証」を取得した施設などを有する事業者でございます。

 給付額は、「あんしんみえリア」、1認証あたり10万円の奨励金を給付いたします。ただし、宿泊施設については、客室数により10万円から70万円の範囲で給付いたします。

 また、併せてワクチン・検査パッケージ制度の登録施設には、1認証あたり、奨励金を5万円上乗せして給付いたします。

 事業の詳細につきましては、「令和3年度 鈴鹿市一般会計補正予算(第11号)総括」の10ページをご参照いただければと思います。

 以上、今回の補正予算案のうち、主に新型コロナウイルス感染症対策の事業につきまして、対策別に説明いたしました。

 なお、財源につきましては、国の子育て世帯への臨時特別給付金給付事業費補助金、住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金給付事業費補助金、新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金などを充当しております。

 以上が12月22日の12月定例議会最終日に提案いたします補正予算の概要でございます。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 情報政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9036 ファクス番号:059-382-2219
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。