[定例 2022年1月31日]新型コロナウイルスワクチン接種
新型コロナウイルスワクチン接種について、2点説明いたします。
まず、1点目は、追加(3回目)接種についてでございます。資料の1ページをご覧ください。
本市における追加(3回目)接種は、12月から医療従事者や介護老人保健施設の入所者を対象に、接種を開始しております。
1月からは、介護老人福祉施設(特別養護老人ホーム)等、高齢者施設等の入所者や利用者、従事者の皆様を対象に、順次、接種を行っているところでございます。
さらに、本日、1月31日(月曜日)からは、高齢者をはじめとする市民の皆様に対しまして、医療機関における個別接種を開始し、いよいよ追加接種が本格的に始まります。
追加接種につきましては、いわゆる前倒しの運用が求められておりますが、本市ではすべての市民の皆様を対象に、2回目接種から6カ月経過をめどに、接種券を配布してまいります。
また、接種券が届き次第、順次、ご予約いただけるよう予約受付を行っており、速やかに接種していただけるように対応してまいります。
まず、(1)の個別接種の予約状況でございますが、1月11日(火曜日)から、医療機関における個別接種の予約受付を行っております。
1月28日(金曜日)までの実績でございますが、約6万人に接種券をお配りしており、1月31日(月曜日)から2月27日(日曜日)までの4週間の約2万7,000人の予約枠に対し、すでに約2万1,000人の方が予約を済まされております。
初回(1回目・2回目)接種の状況と比較いたしますと、少し予約動向が緩やかな感がいたします。
現在も、随時、接種券を発送しておりますので、さらに予約は進むと思われますが、現時点で約6,000人分の残数もございますので、市民の皆様には早期のご予約、接種をお願いしたいと思います。
次に、(2)の追加接種に係る集団接種の実施でございます。
3回目接種につきましては、現在、医療機関における個別接種を基本としておりますが、さらなる接種の加速化に向け、市民の皆様に幅広い接種日程をご提供するため、2月14日の週からは、継続的に集団接種も実施してまいります。
2月実施分は資料のとおりでございまして、広報すずか2月5日号の折込みのほか、鈴鹿市ホームページでもお知らせする予定でございます。
なお、ご参考までに、3ページには参考資料として、接種券の発送状況、初回(1・2回目)接種の状況等を付けさせていただきました。
初回接種につきましては、事業期間である9月末まで、引き続き、計画的に接種機会を設けてまいります。
2月におきましても、3回(4日・18日・15日)、初回接種を済まされていない方への集団接種を実施してまいります。
なお、一番下のワクチン予約相談センターの稼働状況につきましては、初回接種時の予約が混雑した状況を解消するため、商業施設2カ所において実施しているものでございます。
高齢者をはじめとする市民の皆様が円滑に予約を行っていただけるようサポートしており、徐々に利用される方も増え始め、喜んでいただいているところでございます。
次に、2点目 5歳から11歳までの小児に対する初回(1回目・2回目)接種について、説明申し上げます。
資料の2ページをご覧ください。1月21日(金曜日)には、小児接種に使用するファイザー社製ワクチンが薬事承認されました。
このことを受けまして、先週1月28日(金曜日)には、国から全国の自治体に対し、事務扱い等に関する説明会が実施されたところです。
本市では、小児への接種につきましては、かねてから、鈴鹿市医師会の皆様と協議を重ねてきており、今後、ワクチンの配送があり次第、速やかに接種を開始できるよう、接種体制の構築、接種券の発行等の作業を進めてまいります。
接種開始までのスケジュールにつきましては、(1)に記載のとおりですが、具体的な日程等が決まりましたら、市ホームページ等でも周知する予定でございます。
なお、対象は、(2)の接種方法等に示しましたとおり、接種日時点で5歳以上11歳までの児童で、使用ワクチンはファイザー社製ワクチンですが、12歳以上の方とは異なり、専用のワクチンを使用いたします。
接種方法は、医療機関における個別接種で、小児科等の医療機関で実施をお願いする予定です。
最後になりますが、市内でもオミクロン株による感染拡大が進んでおり、1日当たりで過去最大の感染者数を記録する日もあるなど、大変厳しい状況を迎えております。
新型コロナウイルス感染症を克服するためには、新しい生活様式の実践とともに、より多くの方がワクチンを早期に接種され、発症、重症化を抑制するなど、地域全体で感染拡大防止に向けて取り組むことが欠かせません。
市民の皆様には、三つの蜜を避けること、マスクの着用、手洗い、手指消毒等の基本的な感染対策を今一度、徹底いただくようお願いいたします。
また、追加(3回目)接種の効果も確認されておりますので、接種を希望される方につきましては、速やかな接種をお願い申し上げます。
初回接種においては、ほとんどの方がファイザー社製ワクチンを打たれておりますので、そちらに予約が集中する傾向がございますが、もう一つのモデルナ社製ワクチンも、極めて高い発症予防、重症化予防効果が期待できる優れたワクチンと聞いております。
私自身も接種機会がまいりましたら、可能な限り速やかに追加接種を受けたいと思います。
現在のところ予約枠に少し余裕がある状況ですので、どうぞ市民の皆様におかれましては、一日も早い予約可能な日程で、接種をしていただきますようご理解、ご協力をお願い申し上げます。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 情報政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9036 ファクス番号:059-382-2219
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。