選挙用器材の貸し出し
将来の有権者となる児童・生徒が投票を身近に体験することで、政治や選挙に関心をもち投票に行くことの大切さを学んでもらうために、選挙管理委員会が管理する投票箱や投票用紙記載台などの選挙器材を市内の小学校・中学校・高校・大学などに無料で貸し出します。選挙や政治に関する授業や生徒会役員の選挙などで利用してください。
貸し出しできる選挙関連物品
投票箱
折り畳み式の投票箱です。
材質:アルミ製 収納:2,000票
寸法:縦435×横310×奥行315mm(折りたたみ時の厚さ:90mm) 投函口:10×130mm
重量:約3.7kg
投票箱設置台
投票箱を設置する折り畳み式の台です。
脚折りたたみ式 縦400×横400×高さ290mm
重量:約3.5kg
※設置台を自分で用意する場合は貸出ししなくても問題ありません。
投票用紙記載台
アルミ製の折り畳み式投票用紙記載台です。
車椅子用、4人用の2種類があります。

寸法:高さ1,340×幅825×奥行490mm
折りたたみ時:横幅825×奥行490×厚さ94mm

寸法:高さ1,513×幅1,963×奥行360mm
折りたたみ時:横幅1,000×奥行360×厚さ120mm
対象者
鈴鹿市内の小学校、中学校、高等学校、特別支援学校、大学、その他投票行為を実施する企業、団体等
貸出し手続き
(1)貸出申請書の提出
選挙関連物品貸出申請書へ使用目的・貸出し物品・貸出期間を記載し、鈴鹿市選挙管理委員会事務局に貸出期間の1週間前までに、メールまたは書面で提出してください。
なお、個人での申請はできません。
(2)貸出物品の受け取り
貸出期限の開始日に、選挙管理委員会事務局まで、貸出物品を受け取りに来てください。
(3)貸出物品の返却
使用後は、貸出期間の終了日までに、選挙管理委員会事務局へ貸出物品を返却してください。
注意事項
選挙物品を貸出しする場合は以下のことに注意してください。
貸出しの取り消し又は停止
- 実際に選挙で使用している物品のため、近いうちに選挙が執行される場合や、急な解散による選挙が決まった場合など、貸出物品が選挙事務に必要となる場合は、貸出しをお断りする場合があります。
- 貸出期間中に選挙が執行されることとなった場合は、貸出しの取り消し又は停止をする場合があります。既に選挙物品を貸出ししている場合は、選挙管理委員会事務局まで貸出物品を返却してください。
貸出物品の管理及び返却
- 貸出物品については貸出し後、貸出しを受ける学校等の責任において適正に管理し、使用後は速やかに返却してください。
- 貸出し物品を故意または過失により破損させた場合は、貸出先から弁償していただきますので御留意ください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9001 ファクス番号:059-384-3302
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。