選挙権と選挙人名簿
選挙権
日本国民で満18歳になると、選挙をする権利(選挙権)が得られます。
しかし、投票するためには、選挙人名簿に登録されていなければなりません。
選挙人名簿は、住民基本台帳に基づいて作成されます。
そのため、住所の異動届は速やかに届け出てください。
選挙の種類 | 条件 |
---|---|
衆議院議員・参議院議員の選挙 |
日本国民で満18歳以上であること |
県知事・県議会議員の選挙 |
日本国民で満18歳以上であり、住民票が作られた日から引き続き3か月以上、三重県内に住所のある者 (引き続き県内の他の市町村に住所を移した場合も含む) |
市長・市議会議員の選挙 |
日本国民で満18歳以上であり、住民票が作られた日から引き続き3か月以上、鈴鹿市内に住所のある者 |
条件を満たしていても以下に該当する人は選挙権を有することができません。
- 禁固刑以上の刑に処せられ、その執行を終えるまでの人
- 禁固刑以上の刑に処せられ、その執行を受けることがなくなるまでの人(刑の執行猶予中の者を除く)
- 公職にある間に犯した収賄罪により、実刑期間経過後5年間(被選挙権については10年間)を経過しない人、または刑の執行猶予中の人
- 選挙に関する犯罪で禁固刑以上の刑に処せられ、その刑の執行猶予中の人
- 公職選挙法等に定める選挙に関する犯罪により、罰金以上の刑に処せられ、選挙権、被選挙権が停止されている人
- 政治資金規正法に定める犯罪により、罰金以上の刑に処せられ、選挙権、被選挙権が停止されている人
選挙人名簿登録
- 定時登録
-
3月、6月、9月、12月の1日を基準日として登録を行います。
登録要件は、基準日に満18歳以上の人で、基準日までに3か月以上住民基本台帳に登録されている人です。
- 選挙時登録
-
選挙のつど、公示日(告示日)の前日を基準日として登録します。
登録要件は、投票日までに満18歳以上になる人で、基準日までに3か月以上住民基本台帳に登録されている人です。
鈴鹿市の選挙人名簿登録者数
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
選挙管理委員会事務局
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9001 ファクス番号:059-384-3302
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。