令和6年5月 市長の行動記録
令和6年5月1日(水曜日)
鈴鹿市立河曲小学校屋内運動場増改築工事起工式
時間:10時 場所:河曲小学校
鈴鹿市立河曲小学校屋内運動場増改築工事起工式に出席しました。
新しい屋内運動場が児童をはじめとした地域の皆様の活躍の場となるよう
本工事を請け負われました業者の皆様方には、
優秀な技術と豊富な経験をもって、みごと完成されますことを期待しております。
鈴鹿市民歩こう会 満願完歩表彰式
時間:13時30分 場所:1203会議室
鈴鹿市民歩こう会 満願完歩表彰式に出席しました。
令和5年度に開催された行事について、全てに参加し、
完歩を達成された皆様に表彰状をお渡ししました。
受賞された皆様おめでとうございます。
これからも無理のない範囲で、楽しくウオーキングを継続してください。
令和6年5月4日(土曜日)
三重ホンダヒート「鈴鹿市民応援DAY」
時間:11時55分 場所:三重交通Gスポーツの杜
三重ホンダヒート「鈴鹿市民応援DAY」を観戦しました。
試合は、コベルコ神戸スティーラーズに惜しくも敗れてしまいましたが
快晴の天気に負けない熱い試合を観ることができました。
令和6年5月5日(日曜日)
REAL FIGHT9
時間:12時45分 場所:AGF鈴鹿体育館
REAL FIGHT9を観戦しました。
リング上での選手たちの激しい打撃と戦術の応酬に興奮しました。
令和6年5月7日(火曜日)
全国防災協会令和6年度第1回理事会【WEB】
時間:13時 場所:応接室1
全国防災協会令和6年度第1回理事会に出席しました。
令和6年5月9日(木曜日)
子どもたちと地域の未来を考える花と緑のまちづくり全国首長会2024年度総会
時間:15時 場所:石川県小松市團十郎芸術劇場うららほか
5月9日と10日に開催された子どもたちと地域の未来を考える
花と緑のまちづくり全国首長会2024年度総会に出席しました。
2日目は、木場潟公園を現地視察し、
里山再生や再生可能エネルギーの取り組みについて学びました。
令和6年5月12日(日曜日)
第40回鈴鹿市少年野球選手権大会
時間:8時20分 場所:石垣池公園野球場
第40回鈴鹿市少年野球選手権大会開会式に出席しました。
第32回鈴鹿招待ジュニアバレーボール毎日新聞社杯女子の部
時間:9時 場所:石薬師小学校
第32回鈴鹿招待ジュニアバレーボール毎日新聞社杯女子の部開会式に出席しました。
令和6年度鈴鹿市消防団教養訓練
時間:9時15分 場所:三重県消防学校
令和6年度鈴鹿市消防団教養訓練に出席しました。
箕田地区大運動会2024
時間:9時40分 場所:箕田小学校グラウンド
箕田地区大運動会2024を訪問しました。
令和6年5月15日(水曜日)
東海市長会役員会
時間:16時 場所:名鉄小牧ホテル
東海市長会役員会に出席しました。
令和6年5月16日(木曜日)
東海市長会第138回通常総会
時間:10時 場所:名鉄小牧ホテルほか
東海市長会第138回通常総会に出席しました。
総会終了後、こまきこども未来館と中央図書館を視察し、
小牧市の子育てに関する政策や、市民の賑わいの場となる図書館運営について学びました。
令和6年5月17日(金曜日)
第15回南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ【WEB】
時間:10時 場所:応接室1
第15回南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループに出席しました。
令和6年度鈴鹿サーキット協力会懇親会
時間:17時45分 場所:鈴鹿サーキット
令和6年度鈴鹿サーキット協力会懇親会に出席しました。
F1日本グランプリ開催に向け、本市へ様々な支援をいただいている
鈴鹿サーキット協力会様へ感謝状を贈呈しました。
令和6年5月18日(土曜日)
若松海岸通り美化ボランティア
時間:9時 場所:千代崎海岸
地域の皆さんとともに、若松海岸通りの美化活動を行いました。
令和6年5月19日(日曜日)
第77回三重県聴覚障害者福祉大会
時間:10時 場所:イスのサンケイホール鈴鹿
第77回三重県聴覚障害者福祉大会に出席しました。
牧田地区まちづくり協議会総会
時間:13時30分 場所:牧田公民館
牧田地区まちづくり協議会総会に出席しました。
令和6年5月20日(月曜日)
令和6年度鈴鹿市青少年対策推進連絡調整会議
時間:15時30分 場所:1203会議室
令和6年度鈴鹿市青少年対策推進連絡調整会議に出席しました。
令和6年5月21日(火曜日)
西条発展会定時総会
時間:18時 場所:鈴鹿商工会議所
西条発展会定時総会に出席しました。
令和6年5月22日(水曜日)
第30回生命の駅伝 出発セレモニー
時間:8時55分 場所:市役所南側広場
第30回生命の駅伝 出発セレモニーに出席しました。
永きにわたり、がん研究の発展と、がん医療の充実への支援を
広く発信いただいていることに、感謝申し上げます。
この活動を通じて、がんに対する研究が、さらに進歩し、
がん患者の方々の希望となることを願っております。
公明党鈴鹿市議団要望活動
時間:11時30分 場所:応接室1
公明党鈴鹿市議団から要望書を受け取りました。
令和6年5月23日(木曜日)
鈴鹿市民生委員児童委員協議会連合会大会
時間:13時30分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿
鈴鹿市民生委員児童委員協議会連合会大会に出席しました。
令和6年5月24日(金曜日)
JICA海外協力隊候補生の表敬訪問
時間:11時30分 場所:市長室
JICA海外協力隊候補生が、海外派遣の前の実習の意気込みの報告にお越しいただきました。
鈴鹿で行われる実習では、地方創生や多文化共生についての課題に取り組むそうです。
鈴鹿で学んだことを現地でしっかりと還元してきてください。
鈴鹿市職員消防防災訓練
時間:15時 場所:市役所本館・西館
鈴鹿市職員消防防災訓練を実施しました。
令和6年5月25日(土曜日)
第95回都市対抗野球大会東海地区2次予選
時間:13時 場所:岡崎レッドダイヤモンドスタジアム
第95回都市対抗野球大会東海地区2次予選の応援に行きました。
鈴鹿市代表のHonda鈴鹿は、静岡市代表の静岡硬式野球倶楽部に見事勝利しました。
本選出場を目指して頑張ってください。
令和6年5月26日(日曜日)
ニッコンホールディングスグループ第9回運転技能競技大会
時間:8時 場所:株式会社日本陸送
ニッコンホールディングスグループ第9回運転技能競技大会に出席しました。
令和6年度鈴鹿市芸術文化協会総会第37回総会
時間:10時 場所:イスのサンケイホール鈴鹿
令和6年度鈴鹿市芸術文化協会総会第37回総会に出席しました。
第37回子ども写生大会表彰式
時間:11時 場所:鈴鹿ハンター
第37回子ども写生大会表彰式に出席しました。
入賞されたみなさん、おめでとうございます。
どの作品も、自由にのびのびと書かれた素晴らしい作品でした。
気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定締結式
時間:12時 場所:鈴鹿ハンター
株式会社鈴鹿ハンター様と
気候変動適応法に基づく指定暑熱避難施設に係る協定の締結を行いました。
熱中症特別警戒情報発表時、暑熱避難施設としての指定に
御協力をしていただけることは、非常にありがたく、また、大変心強く思います。
鈴鹿マンドリンクラブ創立20周年記念コンサート
時間:13時20分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿
鈴鹿マンドリンクラブ創立20周年記念コンサートを訪れました。
20周年の節目の年を迎えられましたこと、心からお慶び申し上げます。
演奏する人も観客も心から楽しめる、素晴らしい演奏でした。
これからも本市の文化振興に貢献いただけることを期待しています。
鈴鹿自動車整備組合 第61回通常総会
時間:16時15分 場所:鈴鹿サーキット
鈴鹿自動車整備組合 第61回通常総会に出席しました。
令和6年5月28日(火曜日)
(一般社団法人)地域環境資源センター【JARUS】令和6年度臨時理事会【web】
時間:15時 場所:応接室1
(一般社団法人)地域環境資源センター【JARUS】令和6年度臨時理事会に出席しました。
令和6年5月29日(水曜日)
鈴鹿市交通安全都市推進協議会常任委員会・総会
時間:14時 場所:1201会議室・1203会議室
鈴鹿市交通安全都市推進協議会常任委員会と総会に出席しました。
三重県文化奨励賞受賞に伴う表敬訪問
時間:16時30分 場所:市長室
大杉 華桜さんが第23回三重県文化賞を受賞の報告にお越しいただきました。
文化賞の受賞おめでとうございます。
日ごろから、県内外や海外の展示会などを通じて、市の伝統産業の発展に貢献いただき感謝しています。
これからも、伊勢型紙の普及のため、どんどんチャレンジしてください。
令和6年5月30日(木曜日)
全国防災協会令和6年度定時総会
時間:16時 場所:砂防会館 シェーンバッハ・サボー
全国防災協会令和6年度定時総会に出席しました。
令和6年5月31日(金曜日)
社台ファーム鈴鹿 開所式
時間:10時30分 場所:鈴峰ゴルフ倶楽部
本市に新たに開設された競走馬育成施設 社台ファーム鈴鹿の開所式に出席しました。
関係者の皆様、誠におめでとうございます。
鈴鹿のまちを見下ろすことのできるコースは、まさに絶景でした。
この鈴鹿から素晴らしい競走馬が育つことを、大いに期待しております。
鈴鹿地区防犯協会理事会
時間:14時 場所:鈴鹿警察署
鈴鹿地区防犯協会理事会に出席しました。
鈴鹿地区防犯協会総会
時間:15時 場所:鈴鹿警察署
鈴鹿地区防犯協会総会に出席しました。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。