令和6年1月 市長の行動記録
令和6年1月4日(木曜日)
年頭挨拶
時間:9時 場所:1203会議室
職員へ向け年頭挨拶を行いました。
令和6年1月5日(金曜日)
天栄中学校区における学校再編計画説明会
時間:13時 場所:栄公民館
天栄中学校区の住民を対象に、学校再編計画説明会を実施しました。
三重県土地改良事業団体連合会関係者への年頭挨拶
時間:15時30分 場所:三重県土地改良事業団体連合会
私が会長を務める三重県土地改良事業団体連合会関係者へ年頭挨拶を行いました。
令和6年能登半島地震に係る知事・市町長WEB会議
時間:16時30分 場所:三重県農業共済組合
令和6年能登半島地震に係る知事・市町長WEB会議に出席し、今後の対応について議論しました。
令和6年1月6日(土曜日)
三重県行政書士会・日本行政書士政治連盟三重会 新年賀詞交歓会
時間:13時 場所:ホテルグリーンパーク津
三重県行政書士会・日本行政書士政治連盟三重会 新年賀詞交歓会に出席しました。
令和6年1月7日(日曜日)
鈴鹿市消防出初式
時間:10時 場所:鈴鹿サーキット
鈴鹿市消防出初式に出席し、挨拶をさせていただきました。
消防団員の皆様には、これからも平常時・非常時を問わず地域により添い、
市民の安全・安心の礎としてご尽力いただけることに期待しています。
令和6年鈴鹿市二十歳のつどい
時間:14時 場所:イスのサンケイホール鈴鹿
令和6年鈴鹿市二十歳のつどいに出席し、挨拶をさせていただきました。
今年度二十歳を迎えられた皆様、誠におめでとうございます。
今年の二十歳のつどいのテーマである「自分色に飛べ!」にもあるような、
様々な場所で活躍でき、周りの人に寛容に接することができるような大人になることを期待しています。
令和6年1月11日(木曜日)
2024年鈴鹿商工会議所新春賀詞交歓会
時間:18時 場所:鈴鹿サーキット
2024年鈴鹿商工会議所新春賀詞交歓会に出席しました。
令和6年1月12日(金曜日)
鈴鹿市ものづくり産業支援センターへの年始挨拶
時間:15時30分 場所:別館第三
鈴鹿市ものづくり産業支援センターのアドバイザーに年始の挨拶を行いました。
令和6年1月13日(土曜日)
草莽崛起塾「山路栄一・志事塾」第五期現地調査に伴う講演
時間:13時30分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿
草莽崛起塾「山路栄一・志事塾」にて、モータースポーツ振興による地域活性化と
観光政策についての講演を行いました。
令和6年1月15日(月曜日)
鈴鹿市議会からの提言受理
時間:13時 場所:庁議室
鈴鹿市議会からの提言書を受理しました。
令和6年1月16日(火曜日)
令和6年能登半島地震に係る支援活動報告会
時間:11時30分 場所:庁議室
被災地支援に赴いた職員から、現地での活動報告を受けました。大変お疲れ様でした。
令和6年1月17日(水曜日)
北勢バイパス建設促進期成同盟会・鈴鹿四日市道路建設促進期成同盟会要望活動
時間:13時 場所:国土交通省ほか
北勢バイパス建設促進期成同盟会・鈴鹿四日市道路建設促進期成同盟会の要望活動を行いました。
令和6年1月20日(土曜日)
令和5年度鈴鹿市ものづくり企業フェア
時間:10時 場所:鈴鹿ハンター
令和5年度鈴鹿市ものづくり企業フェアに出席し、挨拶をさせていただきました。
その後、各企業のブースを拝見し、自慢の技術や製品についての熱い思いを聞かせていただきました。
美し国駅伝鈴鹿市チーム取材
時間:14時 場所:AGF陸上競技場
美し国駅伝に向け、チーム取材に参加しました。
大会初の三連覇めざし、一致団結、襷をつないで頑張りましょう!
令和6年1月24日(水曜日)
令和5年度第2回三重大学みえの未来医療会議
時間:15時30分 場所:応接室1
令和5年度第2回三重大学みえの未来医療会議に出席しました。
令和6年1月25日(木曜日)
鈴鹿市PTA連合会・三重県教職員組合鈴鹿支部からの二者要望
時間:13時 場所:応接室1
鈴鹿市PTA連合会・三重県教職員組合鈴鹿支部からの要望書を受理しました。
鈴鹿市と大塚製薬株式会社の連携と協力に関する包括協定締結式
時間:14時30分 場所:庁議室
大塚製薬株式会社と、連携と協力に関する包括協定を締結しました。
事業で培われたノウハウを活かし、健康づくり・熱中症対策をはじめとした
市民の健康増進によるまちづくりの推進できることを期待しています。
令和6年1月26日(金曜日)
一尾彩央依選手「第44回JSCAブロック対抗水泳競技大会 女子11~12歳100m背泳ぎ1位」等に伴う表敬訪問
時間:16時30分 場所:市長室
一尾彩央依選手が、第44回JSCAブロック対抗水泳競技大会 女子11~12歳100m背泳ぎ1位獲得の報告に、
訪問してくれました。
これまでに獲得したたくさんのメダルも見せていただきました。これからも水泳を楽しみながら頑張ってください。
令和6年1月27日(土曜日)
2023年度鈴鹿市発 障がい者の就労マルシェ
時間:10時 場所:鈴鹿ハンター
障がい者の就労マルシェに参加しました。
出展された企業様のお話を聞いたり、ほかの参加者とボッチャの体験イベントを楽しみました。
令和6年1月28日(日曜日)
第38回鈴鹿スポーツ少年団駅伝大会
時間:9時 場所:鈴鹿川河川緑地
第38回鈴鹿スポーツ少年団駅伝大会の開会式に出席し、挨拶をさせていただきました。
令和5年度鈴峰地区防災訓練
時間:9時30分 場所:鈴峰中学校
鈴峰地区防災訓練に参加しました。
参加された住民の方と講話を聴いたり、実際に使用する防災物品を拝見しました。
三重大学大学院人文学社会科学研究所科「地域研究フォーラムin鈴鹿」
時間:13時 場所:1203会議室
三重大学大学院人文学社会科学研究所科「地域研究フォーラムin鈴鹿」に出席しました。
鈴鹿市をフィールドに、自らの専門性を生かした地域研究の成果を興味深く聞かせていただきました。
第74回鈴鹿建設労働組合定期大会
時間:13時30分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿
第74回鈴鹿建設労働組合定期大会に出席し、挨拶をさせていただきました。
令和6年1月29日(月曜日)
鈴鹿市人権擁護委員退任による感謝状伝達式
時間:13時 場所:市長室
人権擁護委員を退任される尾内 敏さんに感謝状をお渡ししました。
2期6年に渡り、人権擁護活動に御尽力をいただき、心より敬意を申し上げます。
令和6年1月30日(火曜日)
社会を明るくする運動協調月間啓発運動第1回 推進委員会
時間:13時30分 場所:別館第三
社会を明るくする運動協調月間啓発運動第1回 推進委員会に出席し、挨拶をさせていただきました。
令和6年1月31日(水曜日)
外国人との共生を考える三重の円卓会議
時間:13時 場所:ふれあいセンター
外国人との共生を考える三重の円卓会議に出席し、講演とパネルディスカッションをいたしました。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。