下水道施設の概要

ページ番号1002366  更新日 2025年7月25日

印刷大きな文字で印刷

施設の概要

南部浄化センター

写真:南部浄化センター


 市内の公共下水道供用区域から排出される汚水は、市が管理する「流域関連公共下水道」、三重県下水道公社が管理する「流域下水道」を経て、三重県下水道公社南部浄化センターに集められ、ここできれいな水に浄化されて鈴鹿川河口に放流されます。

 この南部浄化センターでは、鈴鹿市のほか、亀山市、四日市市の一部の汚水を処理しています。

所在地
四日市市楠町北五味塚1085-18(電話 059-397-7411)

南部汚水中継ポンプ場

写真:南部汚水中継ポンプ場

 南部汚水中継ポンプ場は白子町に位置し、鈴鹿市の汚水ポンプ施設としては最大の規模となります。

 白子地区をはじめとする鈴鹿南部地域の汚水をポンプで汲み上げ下流へと送っています。

所在地
鈴鹿市白子町3593-7
建築物
鉄筋コンクリート造、地上1階、地下2階
建築面積
346.38m2
延床面積
853.57m2
敷地面積
1640.67m2
供用開始年月
平成24年4月
ポンプ送水能力
7.8m3/分

このページに関するお問い合わせ

上下水道局 下水道工務課
〒510-0253 三重県鈴鹿市寺家町1170番地
電話番号:計画グループ・下水道第1・第2グループ:059-368-1662 維持管理グループ:059-368-1694
ファクス番号:059-368-1665
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。