[定例 2025年2月27日]カスタマーハラスメント対策の実施について

ページ番号1014814  更新日 2025年3月12日

印刷大きな文字で印刷

 今日の行政に対する不当要求行為等は、かつてのような暴力団などの反社会勢力によるものではなく、一般市民によって行われることが多くなってきています。その結果、職員が精神的に疲弊し、当該事務に著しい支障を来たすほか、事務効率の低下により、他の市民の皆様への行政サービスの提供にも悪影響を及ぼすなど、様々な問題が生じています。
 このように、近年ますます増加しているカスタマーハラスメントから職員を守るとともに、市民の皆様への安定的な行政サービスが提供できるよう、新たに「カスタマーハラスメント(不当要求行為等)対応マニュアル」を策定するとともに、それに基づいたカスタマーハラスメント研修の実施、さらには、名札の表記も変更しまして、鈴鹿市としてカスタマーハラスメント対策に一体的に取り組んでまいります。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

鈴鹿市役所
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
代表電話059-382-1100 ファクス:059-382-9040