令和4年4月 市長の行動記録

ページ番号1004728  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

令和4年4月28日(木曜日)

ウクライナ支援に伴うUNHCR駐日首席副代表の表敬訪問

時間:13時00分 場所:市長室

写真:ウクライナ支援に伴うUNHCR駐日首席副代表の表敬訪問1

写真:ウクライナ支援に伴うUNHCR駐日首席副代表の表敬訪問2

写真:ウクライナ支援に伴うUNHCR駐日首席副代表の表敬訪問3


 ウクライナの人々への支援をするために3月14日から市内28ヵ所に設置した募金箱に寄付をいただいた103万2,179円(4月28日現在)をUNHCR(国連難民高等弁務官)にお渡ししました。UNHCRからそのお礼として感謝状をいただきました。募金箱は12月末まで設置する予定です。

令和4年4月27日(水曜日)

厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】

時間:11時00分 場所:応接室1

写真:厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】1

写真:厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】2


 厚生労働省中央社会保険医療協議会(オンライン)に委員として出席しました。

第72回社会を明るくする運動協調月間啓発運動第1回推進委員会

時間:13時30分 場所:別館第3

写真:第72回社会を明るくする運動協調月間啓発運動第1回推進委員会1

写真:第72回社会を明るくする運動協調月間啓発運動第1回推進委員会2


 第72回社会を明るくする運動協調月間啓発運動第1回推進委員会に出席しました。

令和4年度第1回鈴鹿市公の施設の指定管理者選定委員会

時間:14時00分 場所:1205会議室

写真:令和4年度第1回鈴鹿市公の施設の指定管理者選定委員会1

写真:令和4年度第1回鈴鹿市公の施設の指定管理者選定委員会2

写真:令和4年度第1回鈴鹿市公の施設の指定管理者選定委員会3


 令和4年度第1回鈴鹿市公の施設の指定管理者選定委員会に出席しました。

令和4年4月26日(火曜日)

令和4年度日本赤十字社鈴鹿市地区協賛委員長会議

時間:13時15分 場所:1203会議室

写真:令和4年度日本赤十字社鈴鹿市地区協賛委員長会議1

写真:令和4年度日本赤十字社鈴鹿市地区協賛委員長会議2


 令和4年度日本赤十字社鈴鹿市地区協賛委員長会議に出席しました。

国土交通省 国土審議会第9回計画部会【WEB】

時間:16時00分 場所:応接室1

写真:国土交通省 国土審議会第9回計画部会【WEB】1

写真:国土交通省 国土審議会第9回計画部会【WEB】2

写真:国土交通省 国土審議会第9回計画部会【WEB】3


 国土交通省国土審議会第9回計画部会(オンライン)に委員として出席しました。

令和4年4月24日(日曜日)

かんべ石取祭北新町祭車披露式典

時間:10時00分 場所:神戸公民館駐車場

写真:かんべ石取祭北新町祭車披露式典1

写真:かんべ石取祭北新町祭車披露式典2

写真:かんべ石取祭北新町祭車披露式典3


 かんべ石取祭北新町祭車披露式典に出席しました。祭車の彫刻等の修復が行われた新祭車が、今後多くの方にご覧いただけるのを楽しみにしています。

2022NGKスパークプラグ鈴鹿2×4レース

時間:14時30分 場所:鈴鹿サーキット

写真:2022NGKスパークプラグ鈴鹿2×4レース1

写真:2022NGKスパークプラグ鈴鹿2×4レース2


 全日本スーパーフォーミュラ選手権においてエンジンスタートコールをしました。「Driveresstart your engines」の掛け声のもと、悪天候ではありましたがスピード感あるレースが行われました。

鈴鹿国際交流フェスタ2022わいわい春まつり

時間:15時20分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

写真:鈴鹿国際交流フェスタ2022わいわい春まつり1

写真:鈴鹿国際交流フェスタ2022わいわい春まつり2


 鈴鹿国際交流フェスタ2022わいわい春まつりに出席しました。3年ぶりの開催となった今年のイベントでしたが、参加された皆さんの楽しい表情を見ることができました。

令和4年4月20日(水曜日)

鈴鹿ロータリークラブ防災用品贈呈式

時間:13時15分 場所:鈴鹿商工会議所

写真:鈴鹿ロータリークラブ防災用品贈呈式1

写真:鈴鹿ロータリークラブ防災用品贈呈式2


 鈴鹿ロータリークラブから「えいようかん」を3千個寄付していただきました。災害発生時に避難所等でしっかりと活用させていただきます。

令和4年4月19日(火曜日)

都道府県土地改良事業団体連合会会長・事務責任者会議

時間:13時00分 場所:シェーンバッハ・サボー

写真:都道府県土地改良事業団体連合会会長・事務責任者会議1

写真:都道府県土地改良事業団体連合会会長・事務責任者会議2

写真:都道府県土地改良事業団体連合会会長・事務責任者会議3


 都道府県土地改良事業団体連合会会長・事務責任者会議に出席しました。

令和4年4月18日(月曜日)

新消防分署・天名分団施設建築工事起工式

時間:9時00分 場所:鈴鹿市御薗町地内

写真:新消防分署・天名分団施設建築工事起工式1

写真:新消防分署・天名分団施設建築工事起工式2


 新消防分署および天名分団施設の建築工事起工式に出席しました。この地内に公民館や子育て支援施設などの公共施設を一体的に整備していきます。来年5月の利用開始を目指し、準備していきます。

中部地方整備局への挨拶回り

時間:15時30分 場所:中部地方整備局

写真:中部地方整備局への挨拶回り1

写真:中部地方整備局への挨拶回り2


 中部地方整備局にて局長及び道路部長との意見交換を行いました。

令和4年4月17日(日曜日)

玉垣消防団副団長藍綬褒章受章祝賀会

時間:11時00分 場所:オーシャンテラス

写真:玉垣消防団副団長藍綬褒章受章祝賀会1

写真:玉垣消防団副団長藍綬褒章受章祝賀会2

写真:玉垣消防団副団長藍綬褒章受章祝賀会3


 玉垣消防団副団長藍綬褒章受章祝賀会に出席しました。藍綬褒章の受章、誠におめでとうございます。

令和4年4月16日(土曜日)

県民の日 県民フラワープロジェクト

時間:8時30分 場所:鈴鹿市役所前

写真:県民の日 県民フラワープロジェクト1

写真:県民の日 県民フラワープロジェクト2

写真:県民の日 県民フラワープロジェクト3


 県民フラワープロジェクトに参加しました。市役所前に、花を植えたプランターを設置しましたので色とりどりの花を楽しんでいただきたいと思います。

鈴鹿市制施行80周年キックオフイベント 令和4年度「県民の日」県民フラワープロジェクト

時間:10時00分 場所:鈴鹿フラワーパーク

写真:鈴鹿市制施行80周年キックオフイベント 令和4年度「県民の日」県民フラワープロジェクト1

写真:鈴鹿市制施行80周年キックオフイベント 令和4年度「県民の日」県民フラワープロジェクト2

写真:鈴鹿市制施行80周年キックオフイベント 令和4年度「県民の日」県民フラワープロジェクト3


 令和4年12月1日に市制施行80周年を迎えるにあたり、キックオフ宣言を行いました。式典には一見知事をはじめ、シティセールス特命大使の中村好江さんや衛藤昴さんなどにも出席いただきました。令和5年3月末まで『継承×挑戦』80年 未来に向かって輝け鈴鹿をテーマに記念事業を順次実施していきます。

令和4年4月11日(月曜日)

春の全国交通安全運動におけるCTL活動

時間:7時30分 場所:鈴鹿市駅前

写真:春の全国交通安全運動におけるCTL活動1

写真:春の全国交通安全運動におけるCTL活動2


 春の交通安全県民運動におけるCTL活動に参加しました。

三重県建設業協会鈴鹿支部からの要望書提出

時間:10時00分 場所:応接室1

写真:三重県建設業協会鈴鹿支部からの要望書提出


 三重県建設業協会鈴鹿支部から要望書が提出されましたのでこれを拝受しました。

株式会社サカタからの児童図書の寄贈式

時間:11時00分 場所:市長室

写真:株式会社サカタからの児童図書の寄贈式1

写真:株式会社サカタからの児童図書の寄贈式2

写真:株式会社サカタからの児童図書の寄贈式3


 株式会社サカタから図書を贈呈いただきました。寄贈図書は児童書50冊を含め225冊となっており、皆さんに読んでいただけるよう配置させていただきます。

令和4年4月8日(金曜日)

みえ水土里ネット女性の会設立総会

時間:14時00分 場所:ホテルグリーンパーク津

写真:みえ水土里ネット女性の会設立総会1

写真:みえ水土里ネット女性の会設立総会2

写真:みえ水土里ネット女性の会設立総会3


 みえ水土里ネット女性の会設立総会に出席しました。

令和4年4月7日(木曜日)

荒神山観音寺 本尊十一面観世音菩薩会式

時間:12時30分 場所:荒神山

写真:荒神山観音寺 本尊十一面観世音菩薩会式1

写真:荒神山観音寺 本尊十一面観世音菩薩会式2

写真:荒神山観音寺 本尊十一面観世音菩薩会式3


 荒神山観音寺本尊十一面観世音菩薩会式に出席しました。

株式会社イシイナーセリーの農福連携等コンソーシアム主催『ノウフク・アワード2021』優秀賞受賞に伴う表敬訪問

時間:16時00分 場所:市長室

写真:株式会社イシイナーセリーの農福連携等コンソーシアム主催『ノウフク・アワード2021』優秀賞受賞に伴う表敬訪問1

写真:株式会社イシイナーセリーの農福連携等コンソーシアム主催『ノウフク・アワード2021』優秀賞受賞に伴う表敬訪問2

写真:株式会社イシイナーセリーの農福連携等コンソーシアム主催『ノウフク・アワード2021』優秀賞受賞に伴う表敬訪問3


 株式会社イシイナーセリー(石井社長)が農福連携等応援コンソーシアム主催「ノウフク・アワード2021」において優秀賞受賞されましたのでその報告にお越しいただきました。障がい者就労継続支援A型事業所において、タマリュウの生産により表彰を受けたとのことで、これからの活躍を期待しております。

令和4年4月6日(水曜日)

三重県国民健康保険団体連合会 令和4年度第2回理事会【WEB】

時間:15時00分 場所:庁議室

写真:三重県国民健康保険団体連合会 令和4年度第2回理事会【WEB】


 三重県国民健康保険団体連合会 令和4年度第2回理事会に出席しました。

令和4年4月5日(火曜日)

第32回MOA美術館全国児童作品展受賞に係る表敬訪問

時間:13時00分 場所:市長室

写真:第32回MOA美術館全国児童作品展受賞に係る表敬訪問1

写真:第32回MOA美術館全国児童作品展受賞に係る表敬訪問2

写真:第32回MOA美術館全国児童作品展受賞に係る表敬訪問3


 MOA美術館全国児童作品展「2021特別企画展」において岩田奈々さん(箕田小1年)が銀賞を受賞されました。とても可愛らしい作品を見せていただきました。おめでとうございます。

春の全国交通安全運動の開始に伴うキャンペーン

時間:16時15分 場所:鈴鹿ハンター

写真:春の全国交通安全運動の開始に伴うキャンペーン1

写真:春の全国交通安全運動の開始に伴うキャンペーン2


 「令和4年春の全国交通安全運動」に伴う出発式と交通安全キャンペーンに出席しました。これからも皆様と協力しながら事故のないまちづくりを進めていきたいと思います。

令和4年4月3日(日曜日)

令和4年度三重県消防操法大会若松分団出場結団式

時間:10時00分 場所:若松公民館

写真:令和4年度三重県消防操法大会若松分団出場結団式1

写真:令和4年度三重県消防操法大会若松分団出場結団式2


 三重県消防操法大会に出場する若松分団の結団式に出席しました。鈴鹿市消防団を代表して出場される若松分団の皆様のご活躍を期待しております。

就労継続支援B型事業所「Cotti菜」放課後等デイサービス「e-life」開設のオープニングセレモニー

時間:11時30分 場所:就労継続支援B型事業所「Cotti菜」

写真:就労継続支援B型事業所「Cotti菜」放課後等デイサービス「e-life」開設のオープニングセレモニー1

写真:就労継続支援B型事業所「Cotti菜」放課後等デイサービス「e-life」開設のオープニングセレモニー2


 就労継続支援B型事業所「Cotti菜」と放課後デイサービス「e-life」のオープニングセレモニーに出席しました。

第55回鈴鹿市聴覚障害者協会定期総会

時間:13時30分 場所:男女共同参画センター

写真:第55回鈴鹿市聴覚障害者協会定期総会1

写真:第55回鈴鹿市聴覚障害者協会定期総会2


 第55回鈴鹿市聴覚障害者協会定期総会に出席しました。

令和4年4月1日(金曜日)

新規採用職員辞令交付式

時間:9時00分 場所:1203大会議室

写真:新規採用職員辞令交付式1

写真:新規採用職員辞令交付式2


 新規採用職員54人に対し、辞令を交付しました。今年の辞令交付式も新型コロナウイルスの影響により、広い会議室においてマスク着用で執り行いました。新規採用職員の皆さんには、大変な時代ではありますが、初心を忘れることなく、市民の皆さんのため、市政のために尽力していただくことを期待しています。

鈴鹿回生病院令和4年度新人職員オリエンテーション

時間:13時00分 場所:鈴鹿回生病院

写真:鈴鹿回生病院令和4年度新人職員オリエンテーション1

写真:鈴鹿回生病院令和4年度新人職員オリエンテーション2


 本市の医療体制を担う中核病院で働かれる新入職員のオリエンテーションに出席しました。初心を忘れることなく、一人ひとりの患者さんに寄り添い、それぞれの分野で頑張ってください。

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。