令和4年9月 市長の行動記録

ページ番号1004717  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

令和4年9月30日(金曜日)

飯野地区老人会連絡協議会グランドゴルフ大会

時間:8時45分 場所:弁天山公園

写真:飯野地区老人会連絡協議会グランドゴルフ大会1

写真:飯野地区老人会連絡協議会グランドゴルフ大会2

写真:飯野地区老人会連絡協議会グランドゴルフ大会3


 飯野地区老人会連絡協議会グランドゴルフ大会に出席しました。

地域新電力会社「鈴鹿グリーンエナジー株式会社」設立式

時間:10時00分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

写真:地域新電力会社「鈴鹿グリーンエナジー株式会社」設立式1

写真:地域新電力会社「鈴鹿グリーンエナジー株式会社」設立式2

写真:地域新電力会社「鈴鹿グリーンエナジー株式会社」設立式3


 アーバンエナジー株式会社、東邦ガス株式会社、株式会社三十三銀行、鈴鹿市において地域新電力会社である「鈴鹿グリーンエナジー株式会社」を立ち上げました。今後は令和5年4月の電力供給に向けて動いていきます。

ゼロカーボンシティ表明式

時間:11時00分 場所:庁議室

写真:ゼロカーボンシティ表明式1

写真:ゼロカーボンシティ表明式2


 ゼロカーボンシティの決意表明を行いました。未来を担う次世代の子どもたちに、現在の恵まれた自然環境と工業が調和した鈴鹿を引き継いでいくために、2050年までに温室効果ガス排出量を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」の実現に向け、全力で取り組みます。

世界首長誓約署名式

時間:11時20分 場所:庁議室

写真:世界首長誓約署名式1

写真:世界首長誓約署名式2


 パリ協定の目標に地域から貢献することを世界に向けて誓う「世界首長誓約/日本」に署名しました。なお、鈴鹿市が三重県内で初の誓約自治体となります。

ドキュメンタリー映画「ヴェンデ2」の単独インタビュー

時間:12時05分 場所:庁議室

写真:ドキュメンタリー映画「ヴェンデ2」の単独インタビュー1

写真:ドキュメンタリー映画「ヴェンデ2」の単独インタビュー2


 ゼローカーボンシティ宣言後にドキュメンタリー映画「ヴェンデ2」のインタビューを受けました。

鈴鹿製作所生産第1号スーパーカブ「ありがとうC100」フォトセッション

時間:13時30分 場所:鈴鹿市役所西玄関 ウィンドウディスプレイ前

写真:鈴鹿製作所生産第1号スーパーカブ「ありがとうC100」フォトセッション1

写真:鈴鹿製作所生産第1号スーパーカブ「ありがとうC100」フォトセッション2

写真:鈴鹿製作所生産第1号スーパーカブ「ありがとうC100」フォトセッション3


 5月25日からモータースポーツ振興コーナーで実施してきました本田技研工業株式会社鈴鹿製作所生産第1号「スーパーカブC100」の特別展示が終了します。このカブはモビリティリゾートもてぎ「ホンダコレクションホール」に再び所蔵されます。

第1回鈴鹿市空家等対策協議会

時間:14時00分 場所:1202会議室

写真:第1回鈴鹿市空家等対策協議会1

写真:第1回鈴鹿市空家等対策協議会2


 第1回鈴鹿市空家等対策協議会に出席しました。

令和4年9月27日(火曜日)

マックスバリュ東海株式会社との災害時における生活物資の供給等に関する協定締結式

時間:13時00分 場所:庁議室

写真:マックスバリュ東海株式会社との災害時における生活物資の供給等に関する協定締結式1

写真:マックスバリュ東海株式会社との災害時における生活物資の供給等に関する協定締結式2

写真:マックスバリュ東海株式会社との災害時における生活物資の供給等に関する協定締結式3


 マックスバリュ東海株式会社と災害時における生活物資の供給等について防災協定を締結いたしました。大規模災害時には市の要請に基づき、店舗での食料や生活物資の提供、店舗内の水道水やトイレなどを利用させていただけるので、大変心強いです。

鈴鹿ヴォイス鈴鹿サーキット60周年・鈴鹿市政80周年祝賀企画のラジオ番組にかかる収録

時間:13時30分 場所:応接室1

写真:鈴鹿ヴォイス鈴鹿サーキット60周年・鈴鹿市政80周年祝賀企画のラジオ番組にかかる収録1

写真:鈴鹿ヴォイス鈴鹿サーキット60周年・鈴鹿市政80周年祝賀企画のラジオ番組にかかる収録2


 鈴鹿ヴォイス鈴鹿サーキット60周年・鈴鹿市政80周年祝賀企画のラジオ番組の収録を行いました。今回は3年ぶりの開催となるF1日本グランプリについてお話させていただき、これからもSUZUKAを盛り上げていきます。

三重県土地改良団体連合会と県議会新政みえとの団体懇談会

時間:15時00分 場所:三重県議会 議会棟

写真:三重県土地改良団体連合会と県議会新政みえとの団体懇談会1

写真:三重県土地改良団体連合会と県議会新政みえとの団体懇談会2


 三重県土地改良事業団体連合会から県議会新政みえに要望書を提出しました。

令和4年9月26日(月曜日)

自治会連合会行政懇談会

時間:9時00分 場所:1203会議室

写真:自治会連合会行政懇談会1

写真:自治会連合会行政懇談会2


 自治会連合会第1ブロック、第5ブロック、第6ブロックとの行政懇談会を行いました。

鈴鹿工業高等専門学校との学官連携協議会議

時間:14時00分 場所:庁議室

写真:鈴鹿工業高等専門学校との学官連携協議会議1

写真:鈴鹿工業高等専門学校との学官連携協議会議2


 鈴鹿工業高等専門学校との学官連携協議会議に出席しました。

令和4年9月24日(土曜日)

第51回鈴鹿市スポーツ少年大会

時間:9時00分 場所:AGF鈴鹿体育館

写真:第51回鈴鹿市スポーツ少年大会1

写真:第51回鈴鹿市スポーツ少年大会2


 第51回鈴鹿市スポーツ少年大会に参加しました。

2022-2023年度 国際ロータリー第2630地区鈴鹿・亀山グループガバナー公式訪問5クラブ合同例会

時間:13時30分 場所:コンフェット鈴鹿平安閣

写真:2022-2023年度 国際ロータリー第2630地区鈴鹿・亀山グループガバナー公式訪問5クラブ合同例会1

写真:2022-2023年度 国際ロータリー第2630地区鈴鹿・亀山グループガバナー公式訪問5クラブ合同例会2


 2022-2023年度国際ロータリー第2630地区鈴鹿・亀山グループガバナー公式訪問5クラブ合同例会に出席しました。

F1トークライブ2022 山本雅史氏・松田次生選手らと語る「世界のSUZUKA 鈴鹿のF1」

時間:14時00分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

写真:F1トークライブ2022 山本雅史氏・松田次生選手らと語る「世界のSUZUKA 鈴鹿のF1」1

写真:F1トークライブ2022 山本雅史氏・松田次生選手らと語る「世界のSUZUKA 鈴鹿のF1」2

写真:F1トークライブ2022 山本雅史氏・松田次生選手らと語る「世界のSUZUKA 鈴鹿のF1」3


 元ホンダF1チームの山本雅史氏や桑名市出身のレーシングドライバー松田次生氏などを招いた「世界のSUZUKA 鈴鹿のF1」に参加しました。3年ぶりのF1日本グランプリ開催に向けて、鈴鹿市を盛り上げていきます。

令和4年9月22日(木曜日)

世界アルツハイマーデー2022INすずか「笑顔がつながる認知症」

時間:13時40分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

写真:世界アルツハイマーデー2022INすずか「笑顔がつながる認知症」1

写真:世界アルツハイマーデー2022INすずか「笑顔がつながる認知症」2


 世界アルツハイマーデー2022INすずか「笑顔がつながる認知症」に出席しました。

鈴鹿市行政と鈴鹿市医師会との意見交換会

時間:18時00分 場所:1203会議室

写真:鈴鹿市行政と鈴鹿市医師会との意見交換会1

写真:鈴鹿市行政と鈴鹿市医師会との意見交換会2


 鈴鹿市行政と鈴鹿市医師会との意見交換会に出席しました。

令和4年9月21日(水曜日)

相模原市長とのオンライン面会

時間:13時00分 場所:応接室1

写真:相模原市長とのオンライン面会1

写真:相模原市長とのオンライン面会2


 神奈川県相模原市の本村市長とオンラインで面会しました。相模原市はF1レーサーである角田選手の出身地であり、鈴鹿市とともにF1を盛り上げていきます。

鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会

時間:14時00分 場所:1203会議室

写真:鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会1

写真:鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会2

写真:鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会3


 鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会に出席しました。3年ぶりの開催となるF1世界選手権シリーズHonda日本グランプリレースを市全体で盛り上げていきます。

第9回成育医療等協議会【WEB】

時間:16時00分 場所:応接室1

写真:第9回成育医療等協議会【WEB】1

写真:第9回成育医療等協議会【WEB】2

写真:第9回成育医療等協議会【WEB】3


 第9回成育医療等協議会にオンラインで出席しました。

令和4年9月20日(火曜日)

みんなでエシカルレディオキューブSDGsフェス

時間:12時28分 場所:イオンモール鈴鹿

写真:みんなでエシカルレディオキューブSDGsフェス1

写真:みんなでエシカルレディオキューブSDGsフェス2

写真:みんなでエシカルレディオキューブSDGsフェス3


 これからの暮らしのニュースタンダードとなるSDGsをテーマとして、イオンモール鈴鹿にて公開生放送に出演しました。会場の皆様やラジオのリスナーの方々に対して、鈴鹿市のSDGsの取り組みを紹介しました。

鈴鹿市公の施設の指定管理者選定委員会の答申受理

時間:15時30分 場所:市長室

写真:鈴鹿市公の施設の指定管理者選定委員会の答申受理


 鈴鹿市公の施設の指定管理者選定委員会から答申を拝受いたしました。

秋の全国交通安全運動の開始に伴う出発式及び街頭キャンペーン

時間:16時15分 場所:フレスポすずか

写真:秋の全国交通安全運動の開始に伴う出発式及び街頭キャンペーン1

写真:秋の全国交通安全運動の開始に伴う出発式及び街頭キャンペーン2

写真:秋の全国交通安全運動の開始に伴う出発式及び街頭キャンペーン3


 秋の全国交通安全運動に伴う出発式に出席しました。これからも皆様と協力しながら事故のないまちづくりを進めていきたいと思います。

令和4年9月19日(月曜日)

第2回鈴鹿市災害対策本部会議

時間:19時00分 場所:災害対策本部室

写真:第2回鈴鹿市災害対策本部会議1

写真:第2回鈴鹿市災害対策本部会議2


 第2回鈴鹿市災害対策本部会議を開催しました。

令和4年9月18日(日曜日)

昭和青年のつどい 令和になっても、やる気!元気!

時間:9時30分 場所:一ノ宮団地隣保館・一ノ宮団地児童センター

写真:昭和青年のつどい 令和になっても、やる気!元気!1

写真:昭和青年のつどい 令和になっても、やる気!元気!2

写真:昭和青年のつどい 令和になっても、やる気!元気!3


 昭和青年のつどい 令和になっても、やる気!元気!に出席しました。3年ぶりに皆さんの元気な姿が拝見できました。

令和4年9月17日(土曜日)

第1回サンワ旗争奪中部リーグ大会

時間:8時00分 場所:清和小学校

写真:第1回サンワ旗争奪中部リーグ大会1

写真:第1回サンワ旗争奪中部リーグ大会2

写真:第1回サンワ旗争奪中部リーグ大会3


 第1回サンワ旗争奪中部リーグ大会に参加しました。悪天候が予想されておりましたが、無事大会を行うことができました。参加した選手の集中して取り組んでいる姿を見ることができました。

令和4年9月16日(金曜日)

第3回国立大学法人三重大学経営協議会[WEB]

時間:13時30分 場所:応接室1

写真:第3回国立大学法人三重大学経営協議会[WEB]1

写真:第3回国立大学法人三重大学経営協議会[WEB]2


 第3回国立大学法人三重大学経営協議会にオンラインで参加しました。

令和4年9月15日(木曜日)

厚生労働省 第4回母子健康手帳・母子保健情報等に関する検討会【WEB】

時間:10時00分 場所:応接室1

写真:厚生労働省 第4回母子健康手帳・母子保健情報等に関する検討会【WEB】1

写真:厚生労働省 第4回母子健康手帳・母子保健情報等に関する検討会【WEB】2


 厚生労働省に第4回母子健康手帳・母子保健情報等に関する検討会オンラインで出席しました。

あしたの日本を創る運動推進功労者表彰(内閣官房長官賞)受賞に係る表敬訪問

時間:14時00分 場所:市長室

写真:あしたの日本を創る運動推進功労者表彰(内閣官房長官賞)受賞に係る表敬訪問1

写真:あしたの日本を創る運動推進功労者表彰(内閣官房長官賞)受賞に係る表敬訪問2


 あしたの日本を創る運動推進功労者表彰(内閣官房長官賞)受賞されました北川友代さんにお越しいただきました。北川さんは生活者・消費者の立場から、環境問題・高齢者問題・食の問題など様々な問題の解決に向けて日頃から活動されており、今回の受賞となりました。おめでとうございます。

令和4年9月14日(水曜日)

厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】

時間:11時00分 場所:応接室1

写真:厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】1

写真:厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】2


 厚生労働省中央社会保険医療協議会にオンラインで出席しました。

Beauty Japan NAKANIHON初代ファイナリスト表敬訪問

時間:14時30分 場所:市長室

写真:Beauty Japan NAKANIHON初代ファイナリスト表敬訪問1

写真:Beauty Japan NAKANIHON初代ファイナリスト表敬訪問2


 Beauty Japan NAKANIHON初代ファイナリストの河北悠加さんに大会の結果報告にお越しいただきました。今後も輝く女性として活躍されることを期待いたします。

ダイヤルサービス株式会社代表取締役社長ほか面会

時間:16時00分 場所:市長室

写真:ダイヤルサービス株式会社代表取締役社長ほか面会


 11月5日に開催するSUZUKA女性活躍推進フォーラムにおいて講師をしていただく今野由梨さんにお越しいただきました。

鈴鹿中央総合病院運営協議会

時間:17時00分 場所:庁議室

写真:鈴鹿中央総合病院運営協議会1

写真:鈴鹿中央総合病院運営協議会2


 鈴鹿中央総合病院運営協議会に出席しました。

令和4年9月13日(火曜日)

令和4年度三重県人権擁護委員連合会男女共同参画委員会研修会における講演

時間:10時30分 場所:三重県総合文化センター

写真:令和4年度三重県人権擁護委員連合会男女共同参画委員会研修会における講演1

写真:令和4年度三重県人権擁護委員連合会男女共同参画委員会研修会における講演2


 令和4年度三重県人権擁護委員連合会男女共同参画委員会研修会において男女共同参画の部門で鈴鹿市の取り組みなどについて講演しました。

鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学館連携協議会議

時間:14時00分 場所:鈴鹿大学

写真:鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学館連携協議会議1

写真:鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学館連携協議会議2


 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学官連携協議会議に出席しました。

令和4年9月10日(土曜日)

2022鈴鹿げんき花火大会

時間:19時00分 場所:白子港緑地

写真:2022鈴鹿げんき花火大会1

写真:2022鈴鹿げんき花火大会2

写真:2022鈴鹿げんき花火大会3


 2022鈴鹿げんき花火大会に出席しました。3年ぶりの開催となり、鈴鹿の夏の風物詩が戻ってきました。今回は、約4,000発の花火が打ち上げられ、フィナーレには東海地区最大級の三尺玉が鈴鹿の夜空を彩りました。

令和4年9月6日(火曜日)

三重・奈良・大阪リニア中央新幹線建設促進大会

時間:17時00分 場所:都ホテル四日市

写真:三重・奈良・大阪リニア中央新幹線建設促進大会1

写真:三重・奈良・大阪リニア中央新幹線建設促進大会2

写真:三重・奈良・大阪リニア中央新幹線建設促進大会3


 三重・奈良・大阪リニア中央新幹線建設促進大会に出席しました。

令和4年9月3日(土曜日)

令和4年度 東海ブロック商工会議所青年部連合会 日本商工会議所青年部 第35回東海ブロック大会鈴鹿大会

時間:10時30分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

写真:令和4年度 東海ブロック商工会議所青年部連合会 日本商工会議所青年部 第35回東海ブロック大会鈴鹿大会1

写真:令和4年度 東海ブロック商工会議所青年部連合会 日本商工会議所青年部 第35回東海ブロック大会鈴鹿大会2

写真:令和4年度 東海ブロック商工会議所青年部連合会 日本商工会議所青年部 第35回東海ブロック大会鈴鹿大会3


 令和4年度東海ブロック商工会議所青年部連合会日本商工会議所青年部第35回東海ブロック大会鈴鹿大会に出席しました。

東海ブロック大会鈴鹿大会物産展

時間:12時30分 場所:AGF鈴鹿体育館

写真:東海ブロック大会鈴鹿大会物産展1

写真:東海ブロック大会鈴鹿大会物産展2


 東海ブロック大会鈴鹿大会物産展に参加しました。

第24回すずかフェスティバルオープニングイベント

時間:15時00分 場所:弁天山公園

写真:第24回すずかフェスティバルオープニングイベント1

写真:第24回すずかフェスティバルオープニングイベント2

写真:第24回すずかフェスティバルオープニングイベント3


 第24回すずかフェスティバルのオープニングイベントに出席しました。

令和4年9月2日(金曜日)

令和4年度 東海ブロック商工会議者青年部連合会 会員総会

時間:11時00分 場所:コンフェット鈴鹿平安閣

写真:令和4年度 東海ブロック商工会議者青年部連合会 会員総会1

写真:令和4年度 東海ブロック商工会議者青年部連合会 会員総会2

写真:令和4年度 東海ブロック商工会議者青年部連合会 会員総会3


 令和4年度東海ブロック商工会議者青年部連合会会員総会に出席しました。

鈴鹿市職員労働組合新規採用職員学習会

時間:11時45分 場所:鈴鹿サーキット S-PLAZA

写真:鈴鹿市職員労働組合新規採用職員学習会1

写真:鈴鹿市職員労働組合新規採用職員学習会2


 鈴鹿市職員労働組合新規採用職員学習会に出席しました。

三重県土地改良事業団体連合会からの「令和5年度国・県の政策と予算」に関する要望活動

時間:15時00分 場所:自由民主党三重県支部連合会

写真:三重県土地改良事業団体連合会からの「令和5年度国・県の政策と予算」に関する要望活動1

写真:三重県土地改良事業団体連合会からの「令和5年度国・県の政策と予算」に関する要望活動2

写真:三重県土地改良事業団体連合会からの「令和5年度国・県の政策と予算」に関する要望活動3


 三重県土地改良事業団体連合会から自由民主党三重県支部連合会に要望書を提出しました。

令和4年9月1日(木曜日)

月間ランナーズ取材

時間:11時30分 場所:市長室

写真:月間ランナーズ取材1

写真:月間ランナーズ取材2

写真:月間ランナーズ取材3


 月間ランナーズの取材を受けました。

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。