令和4年12月 市長の行動記録

ページ番号1004710  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

令和4年12月30日(金曜日)

歳末特別警戒巡視

時間:20時00分 場所:市内

写真:歳末特別警戒巡視1

写真:歳末特別警戒巡視2

写真:歳末特別警戒巡視3


 昨日に引き続き、歳末特別警戒の巡視を行いました。各消防団の皆さん、寒い中2日間に渡り大変お疲れ様でございました。

令和4年12月29日(木曜日)

西条栄町自治会年末防災・防犯夜回り

時間:19時00分 場所:西条栄町公民館

写真:西条栄町自治会年末防災・防犯夜回り1

写真:西条栄町自治会年末防災・防犯夜回り2


 西条栄町自治会年末防災・防犯夜回りに参加しました。子どもからご年配の方まで多くの方に参加していただきました。

歳末特別警戒巡視

時間:19時40分 場所:市内

写真:12月29日歳末特別警戒巡視1

写真:12月29日歳末特別警戒巡視2

写真:12月29日歳末特別警戒巡視3


 歳末特別警戒の巡視を行いました。消防団の皆さまにおかれましては、日頃の活動はもちろんのこと、年末のお忙しい夜間に警戒にあたっていただき、心より感謝申し上げます。

令和4年12月28日(水曜日)

鈴鹿工業高等専門学校ラグビー部『第53回全国高等専門学校ラグビーフットボール大会』出場に伴う表敬訪問

時間:13時00分 場所:市長室

写真:鈴鹿工業高等専門学校ラグビー部『第53回全国高等専門学校ラグビーフットボール大会』出場に伴う表敬訪問1

写真:鈴鹿工業高等専門学校ラグビー部『第53回全国高等専門学校ラグビーフットボール大会』出場に伴う表敬訪問2


 鈴鹿工業高等専門学校ラグビー部が27年ぶり、15回目の全国高等専門学校ラグビーフットボール大会に参加するため、報告にお越しいただきました。素晴らしいチームワークで、勝利を目指して頑張ってください。

年末挨拶回り

時間:13時30分 場所:庁内ほか

写真:年末挨拶回り1

写真:年末挨拶回り2

写真:年末挨拶回り3


 市庁舎各フロアを回り、職員に対して年末の挨拶を行いました。

令和4年12月27日(火曜日)

鈴鹿市選出県議会議員との懇談会

時間:10時00分 場所:庁議室

写真:鈴鹿市選出県議会議員との懇談会1

写真:鈴鹿市選出県議会議員との懇談会2


 鈴鹿市選出県議会議員との懇談会に出席しました。

令和4年12月26日(月曜日)

自由民主党三重県支部連合会要望活動

時間:13時50分 場所:自由民主党三重県支部連合会

写真:自由民主党三重県支部連合会要望活動1

写真:自由民主党三重県支部連合会要望活動2

写真:自由民主党三重県支部連合会要望活動3


 自由民主党三重県支部連合会に要望活動をしてきました。

令和4年12月23日(金曜日)

鈴鹿市ものづくり産業支援センター運営協議会年末挨拶

時間:9時00分 場所:別館第3

写真:鈴鹿市ものづくり産業支援センター運営協議会年末挨拶1

写真:鈴鹿市ものづくり産業支援センター運営協議会年末挨拶2


 鈴鹿市ものづくり産業支援センター運営協議会の皆様に年末の挨拶を行いました。

モータースポーツ都市「鈴鹿」のためのランドマークエリアの増殖 モノリス6号旗のお披露目

時間:11時00分 場所:白子駅西口

写真:モータースポーツ都市「鈴鹿」のためのランドマークエリアの増殖 モノリス6号旗のお披露目1

写真:モータースポーツ都市「鈴鹿」のためのランドマークエリアの増殖 モノリス6号旗のお披露目2

写真:モータースポーツ都市「鈴鹿」のためのランドマークエリアの増殖 モノリス6号旗のお披露目3


 2019年のF1日本GPの表彰台3選手の手形とサイン等を刻印したモノリス6号旗のお披露目会に出席しました。

令和4年12月22日(木曜日)

国土交通省 国土審議会第15回計画部会【WEB】

時間:9時30分 場所:応接室1

写真:国土交通省 国土審議会第15回計画部会【WEB】


 国土交通省国土審議会第15回計画部会にオンラインで出席しました。

鈴鹿市母親大会の要望事項に関する意見交換会

時間:16時00分 場所:庁議室

写真:鈴鹿市母親大会の要望事項に関する意見交換会1

写真:鈴鹿市母親大会の要望事項に関する意見交換会2

写真:鈴鹿市母親大会の要望事項に関する意見交換会3


 鈴鹿市母親大会の要望事項に関する意見交換会に出席しました。

令和4年12月21日(水曜日)

鈴鹿市男女共同参画審議会からの提言書受理

時間:11時30分 場所:市長室

写真:鈴鹿市男女共同参画審議会からの提言書受理1

写真:鈴鹿市男女共同参画審議会からの提言書受理2

写真:鈴鹿市男女共同参画審議会からの提言書受理3


 鈴鹿市男女共同参画審議会からの提言書を拝受いたしました。

令和4年12月20日(火曜日)

三重県建設業協会鈴鹿支部からの要望書提出

時間:14時30分 場所:応接室1

写真:三重県建設業協会鈴鹿支部からの要望書提出


 三重県建設業協会鈴鹿支部から要望書を拝受いたしました。

一般社団法人三重県建築士事務所協会からの要望書提出

時間:15時00分 場所:庁議室

写真:一般社団法人三重県建築士事務所協会からの要望書提出


 一般社団法人三重県建築士事務所協会から要望書を拝受いたしました。

令和4年12月19日(月曜日)

認知症の人と家族の会の要望活動

時間:10時00分 場所:応接室1

写真:認知症の人と家族の会の要望活動


 認知症の人と家族の会から要望書を拝受いたしました。

令和4年12月18日(日曜日)

第25回鈴鹿シティマラソン

時間:8時15分 場所:鈴鹿サーキットレーシングコース

写真:第25回鈴鹿シティマラソン1

写真:第25回鈴鹿シティマラソン2

写真:第25回鈴鹿シティマラソン3


 晴天の中、第25回鈴鹿シティマラソンを3年ぶりにサーキットのレーシングコースにて開催することができました。県内外から3,894人のマラソン愛好家の皆さんにご参加いただき、私もランナーとして5.6キロメートルを無事完走することができました。

令和4年12月16日(金曜日)

鈴鹿高等学校女子陸上競技部「女子第34回全国高等学校駅伝競走大会」初出場に伴う表敬訪問

時間:10時00分 場所:庁議室

写真:鈴鹿高等学校女子陸上競技部「女子第34回全国高等学校駅伝競走大会」初出場に伴う表敬訪問1

写真:鈴鹿高等学校女子陸上競技部「女子第34回全国高等学校駅伝競走大会」初出場に伴う表敬訪問2


 女子第34回全国高等学校駅伝競走大会に出場する鈴鹿高等学校女子陸上部の8名の選手にお越しいただきました。今大会で鈴鹿高等学校女子陸上部は全国高校駅伝に初出場し、選手の皆さんから意気込みを話していただきました。

稲生高等学校男子陸上競技選手「JOCジュニアオリンピックカップ第16回U18・第53回U16陸上競技大会」優勝に伴う表敬訪問

時間:11時30分 場所:市長室

写真:稲生高等学校男子陸上競技選手「JOCジュニアオリンピックカップ第16回U18・第53回U16陸上競技大会」優勝に伴う表敬訪問1

写真:稲生高等学校男子陸上競技選手「JOCジュニアオリンピックカップ第16回U18・第53回U16陸上競技大会」優勝に伴う表敬訪問2


 JOCジュニアオリンピックカップ第16回U18・第53回U16陸上競技大会の円盤投げにおいて優勝した藤原選手に大会成績の報告にお越しいただきました。これからも高みを目指して頑張ってください。

鈴鹿川沿岸土地改良区令和4年度第2回理事会

時間:15時00分 場所:男女共同参画センター

写真:鈴鹿川沿岸土地改良区令和4年度第2回理事会1

写真:鈴鹿川沿岸土地改良区令和4年度第2回理事会2


 鈴鹿川沿岸土地改良区令和4年度第2回理事会に出席しました。

「つながる!ひろがる!鈴鹿のふくし」動画撮影

時間:15時30分 場所:応接室1

写真:「つながる!ひろがる!鈴鹿のふくし」動画撮影1

写真:「つながる!ひろがる!鈴鹿のふくし」動画撮影2


 鈴鹿市社会福祉協議会を中心に作成されている「つながる!ひろがる!鈴鹿のふくし」の動画撮影を行いました。

令和4年12月15日(木曜日)

F.C.C TSR Honda Franceチーム総監督等表敬訪問

時間:11時00分 場所:市長室

写真:F.C.C TSR Honda Franceチーム総監督等表敬訪問1

写真:F.C.C TSR Honda Franceチーム総監督等表敬訪問2

写真:F.C.C TSR Honda Franceチーム総監督等表敬訪問3


 F.C.C TSR Honda Franceチームが2022年FIM世界耐久選手権シリーズにおいて年間チャンピオンを獲得されましたので報告にお越しいただきました。2017~2018シーズン以来の2度目となる年間チャンピオンであり、大変嬉しく思います。おめでとうございます。

中北薬品株式会社の連携と協力に関する包括協定

時間:14時00分 場所:庁議室

写真:中北薬品株式会社の連携と協力に関する包括協定1

写真:中北薬品株式会社の連携と協力に関する包括協定2


 中北薬品株式会社と包括協定を締結しました。地域福祉の推進と健康寿命の延伸によるまちづくりの推進を図っていきます。

鈴鹿ロータリークラブによる「青色回転灯等整備車(青パト)」贈呈式

時間:15時00分 場所:市長室ほか

写真:鈴鹿ロータリークラブによる「青色回転灯等整備車(青パト)」贈呈式1

写真:鈴鹿ロータリークラブによる「青色回転灯等整備車(青パト)」贈呈式2

写真:鈴鹿ロータリークラブによる「青色回転灯等整備車(青パト)」贈呈式3


 鈴鹿ロータリークラブから青色回転灯等整備車を寄贈いただきました。いただいた車両は地域住民の安心安全に向けて活用させていただきます。

ジュニアボクシング選手「第4回ジュニア・チャンピオンズリーグ全国大会」準優勝に伴う表敬訪問

時間:16時30分 場所:市長室

写真:ジュニアボクシング選手「第4回ジュニア・チャンピオンズリーグ全国大会」準優勝に伴う表敬訪問1

写真:ジュニアボクシング選手「第4回ジュニア・チャンピオンズリーグ全国大会」準優勝に伴う表敬訪問2


 市野選手が第4回ジュニア・チャンピオンズリーグ全国大会において準優勝されましたので、その報告にお越しいただきました。準優勝おめでとうございます。

令和4年12月12日(月曜日)

三重県土地改良事業団体連合会第2回理事会

時間:15時30分 場所:サンワーク津

写真:三重県土地改良事業団体連合会第2回理事会1

写真:三重県土地改良事業団体連合会第2回理事会2


 三重県土地改良事業団体連合会第2回理事会に出席しました。

令和4年12月11日(日曜日)

大池地区自治会連合会もちつき大会

時間:9時30分 場所:大池集会所

写真:大池地区自治会連合会もちつき大会1

写真:大池地区自治会連合会もちつき大会2


 大池地区自治会連合会のもちつき大会に参加しました。

椿縁結び市

時間:10時15分 場所:椿大神社

写真:椿縁結び市1

写真:椿縁結び市2


 椿縁結び市に参加しました。

令和4年12月9日(金曜日)

「認知症フレンドリーシティ鈴鹿」宣言及びのぼり旗交付式

時間:11時00分 場所:庁議室

写真:「認知症フレンドリーシティ鈴鹿」宣言及びのぼり旗交付式1

写真:「認知症フレンドリーシティ鈴鹿」宣言及びのぼり旗交付式2

写真:「認知症フレンドリーシティ鈴鹿」宣言及びのぼり旗交付式3


 認知症を含めた誰にも優しい地域づくりを推進し、皆さんに知らせ、参画をしていただくことを目標に「認知症フレンドリーシティ鈴鹿」を宣言しました。この宣言に伴い、新たにパートナー登録制度を創設し、初登録者であるマックスバリュ東海株式会社に活動を知らせるのぼり旗を交付しました。

令和4年12月8日(木曜日)

鈴鹿法人会からの令和4年度税制改正に関する提言活動

時間:15時30分 場所:市長室

写真:鈴鹿法人会からの令和4年度税制改正に関する提言活動


 鈴鹿法人会から令和4年度税制改正に関する提言を拝受しました。

令和4年12月6日(火曜日)

バイオレットファミリーの集い

時間:18時00分 場所:コンフェット鈴鹿平安閣

写真:バイオレットファミリーの集い1

写真:バイオレットファミリーの集い2


 鈴鹿市を拠点として活躍するハンドボールチーム三重バイオレットアイリスの選手と関係者が集まるバイオレットファミリーの集いに出席しました。

令和臨調「女子首長有志の会」面会【WEB】

時間:19時00分 場所:応接室1

写真:令和臨調「女子首長有志の会」面会【WEB】1

写真:令和臨調「女子首長有志の会」面会【WEB】2


 令和臨調「女子首長有志の会」にオンラインで出席しました。

令和4年12月3日(土曜日)

長太マルシェ収穫祭

時間:10時00分 場所:長太公民館

写真:長太マルシェ収穫祭1

写真:長太マルシェ収穫祭2


 長太マルシェ収穫祭に参加しました。

ジェフリーふぇすた2022

時間:13時00分 場所:男女共同参画センター

写真:ジェフリーふぇすた2022の様子1

写真:ジェフリーふぇすた2022の様子2

写真:ジェフリーふぇすた2022の様子3


 ジェフリーふぇすた2022に参加しました。今回のジェフリーふぇすたは20回目の開催となり、多くの方に参加していただきました。20周年記念ロゴも決定し、令和5年8月2日まで様々なイベント等で活用していきます。

令和4年12月1日(木曜日)

市制80周年記念式典

時間:10時00分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

写真:市制80周年記念式典1

写真:市制80周年記念式典2

写真:市制80周年記念式典3


 市制施行80周年にあたり記念式典を執り行いました。海外の友好都市であるベルフォンテン市のベン市長夫妻とル・マン市のソフィー・モワジー副市長をはじめ多数の来賓の方にお越しいただき、感染への対策を万全にしたうえで盛大に開催しました。式典では、市政の発展に多大なご貢献をいただいた市政功労者及び市政功労団体の方々を表彰し、お祝いをさせていただきました。皆様に深く敬意と感謝の意を表します。これからも次世代につながる輝く鈴鹿の創造に向けて取り組んでまいります。

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。