学校給食における地産地消
鈴鹿市の学校給食では、「すずかの地産地消推進条例」に基づき、市内で生産される様々な食材を取り入れています。
- 米飯
- 鈴鹿市産コシヒカリ100%
- パン
- 三重県産小麦30%使用
- 牛乳
- 三重県産生乳100%(鈴鹿市産含む)
- 野菜
- (1)市内産 (2)県内産 (3)国内産 の優先順位で使用
- 加工品
- 鈴鹿市産大豆で製造した豆腐、赤味噌、鈴鹿市産小麦で製造したうどん など
- その他
- こうなご、海苔、かちり、緑茶、大豆、鶏卵 など
鈴鹿市産生鮮野菜の使用予定量(小学校給食)
※納品したい学校の合計食数をエクセルシートに入力すると、使用予定量が表示されます。
- 2024年度給食センター (Excel 81.1KB)
- 2024年度自校調理校 (Excel 80.3KB)
- 2023年度給食センター (Excel 86.9KB)
- 2023年度自校調理校 (Excel 85.6KB)
- 2022年度給食センター (Excel 169.0KB)
- 2022年度自校調理校 (Excel 156.0KB)
鈴鹿市産生鮮野菜の使用状況
- 幼稚園・小学校 2023年度 (PDF 143.4KB)
- 中学校 2023年度 (PDF 154.6KB)
- 幼稚園・小学校 2022年度 (PDF 247.2KB)
- 中学校 2022年度 (PDF 607.9KB)
- 幼稚園・小学校 2021年度 (PDF 242.7KB)
- 中学校 2021年度 (PDF 585.5KB)
地産地消をテーマにした給食メニューを募集しています
地産地消をテーマに考案された給食メニューを随時募集しています。
なお、給食メニューとなる条件については、教育総務課(電話059-382-1214)へお問い合わせください。
学校給食野菜平均単価(抜粋)
- 2024年度学校給食野菜平均単価(抜粋) (PDF 103.8KB)
- 2023年度学校給食野菜平均単価(抜粋) (PDF 102.3KB)
- 2022年度学校給食野菜平均単価(抜粋) (PDF 149.8KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会 教育総務課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7617 ファクス番号:059-383-7878
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。