令和5年9月 市長の行動記録

ページ番号1010407  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

令和5年9月30日(土曜日)

人権尊重都市宣言 じんけんフェスタinすずか

時間:13時00分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

人権尊重都市宣言 じんけんフェスタinすずかの写真1

人権尊重都市宣言 じんけんフェスタinすずかの写真2


 人権尊重都市宣言 じんけんフェスタinすずかに出席し、挨拶をさせていただきました。

令和5年9月29日(金曜日)

総合計画審議会からの答申受理

時間:15時30分 場所:庁議室

総合計画審議会からの答申受理の写真1

総合計画審議会からの答申受理の写真2

総合計画審議会からの答申受理の写真3


 総合計画審議会からの答申を受理しました。

鈴鹿市職員労働組合新規採用職員学習会及び懇親会

時間:18時30分 場所:鈴鹿サーキット

鈴鹿市職員労働組合新規採用職員学習会及び懇親会の写真


 鈴鹿市職員労働組合新規採用職員学習会及び懇親会に出席しました。4月の採用時から成長した職員の皆さんと楽しく交流を深めました。

令和5年9月28日(木曜日)

鈴鹿工業高等専門学校との学官連携協議会議

時間:14時00分 場所:鈴鹿高専

鈴鹿工業高等専門学校との学官連携協議会議の写真


 鈴鹿工業高等専門学校との学官連携協議会議に出席しました。

令和5年9月24日(日曜日)

F1日本グランプリ2023

時間:13時00分 場所:鈴鹿サーキット

F1日本グランプリ2023の写真1

F1日本グランプリ2023の写真2


 F1日本グランプリ2023を観戦しました。今大会ではレース前にブルーインパルスが空を彩りました。レースではレッドブルホンダのマックス・フェルスタッペン選手が優勝し、チームも2023年度コンストラクションチャンピオンを鈴鹿で決定しました。表彰式では、2位の表彰もさせていただきました。3日間で本市の人口を超える22万人の観客にお越しいただき、大変活気のあるレースとなりました。来年もF1が開催されるまちとして、最大限のおもてなしをしていきたいです。

令和5年9月23日(土曜日)

子育て応援講座講演会

時間:13時30分 場所:ふれあいホール

子育て応援講座講演会の写真


 子育て応援講座講演会に参加し、挨拶をさせていただきました。

令和5年9月22日(金曜日)

鈴鹿医療科学大学との学官連携協議会議

時間:14時00分 場所:庁議室

鈴鹿医療科学大学との学官連携協議会議の写真1

鈴鹿医療科学大学との学官連携協議会議の写真2


 鈴鹿医療科学大学との学官連携協議会議に出席しました。

令和5年9月21日(木曜日)

第8回南海トラフ地震対策検討ワーキンググループ【web】

時間:10時00分 場所:応接室1

第8回南海トラフ地震対策検討ワーキンググループ【web】の写真


 オンラインにて開催された第8回南海トラフ地震対策検討ワーキンググループに参加しました。

鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学官連携協議会議

時間:14時00分 場所:庁議室

鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学官連携協議会議の写真


 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学官連携協議会議に出席し、意見交換を行いました。

鈴鹿市行政と鈴鹿市医師会との意見交換会

時間:16時30分 場所:1203会議室

鈴鹿市行政と鈴鹿市医師会との意見交換会の写真1

鈴鹿市行政と鈴鹿市医師会との意見交換会の写真2


 鈴鹿市行政と鈴鹿市医師会との意見交換会に出席しました。

令和5年9月19日(火曜日)

岡崎組壮年「第38回全日本壮年ソフトボール大会」出場に伴う表敬訪問

時間:16時00分 場所:市長室

岡崎組壮年「第38回全日本壮年ソフトボール大会」出場に伴う表敬訪問の写真1

岡崎組壮年「第38回全日本壮年ソフトボール大会」出場に伴う表敬訪問の写真2


 第38回全日本壮年ソフトボール大会に出場する岡崎組壮年の3選手が訪問してくれました。全国の舞台でも日頃の練習の成果を発揮して、頑張ってください。

令和5年9月18日(月曜日)

神戸町敬老会

時間:10時00分 場所:神戸小学校体育館

神戸町敬老会の写真


 神戸町敬老会に出席し、挨拶をさせていただきました。

みんなでエシカルレディオキューブSDGsフェスinイオンモール鈴鹿 FM三重ラジオ公開生放送

時間:12時00分 場所:イオンモール鈴鹿

FM三重ラジオ公開生放送の写真1

FM三重ラジオ公開生放送の写真2


 イオンモールで開催されたFM三重ラジオ公開生放送に出演しました。番組では本市のSDGsに関する取り組みについて話しました。

第49回伊勢型紙彫型画展

時間:15時30分 場所:三重県総合文化センター

第49回伊勢型紙彫型画展の写真1

第49回伊勢型紙彫型画展の写真2


 第49回伊勢型紙彫型画展に出席し、挨拶と市長賞の表彰をさせていただきました。

令和5年9月17日(日曜日)

寺家地区お年寄りふれあいの会

時間:10時00分 場所:第一さくら幼稚園

寺家地区お年寄りふれあいの会の写真


 寺家地区お年寄りふれあいの会に出席し、挨拶をさせていただきました。

昭和青年のつどい 令和になっても、やる気!元気!

時間:11時00分 場所:一ノ宮団地隣保館・一ノ宮団地児童センター

昭和青年のつどい 令和になっても、やる気!元気!の写真


 昭和青年のつどいに出席し、挨拶をさせていただきました。

世界アルツハイマーデーイベント2023さあ、きっともっとフレンドリーシティ鈴鹿

時間:14時00分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

世界アルツハイマーデーイベント2023さあ、きっともっとフレンドリーシティ鈴鹿の写真


 世界アルツハイマーデーイベント2023さあ、きっともっとフレンドリーシティ鈴鹿に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和5年9月16日(土曜日)

第2回サンワ旗争奪中部リーグ大会

時間:8時00分 場所:清和小学校

第2回サンワ旗争奪中部リーグ大会の写真1

第2回サンワ旗争奪中部リーグ大会の写真2


 第2回サンワ旗争奪中部リーグ大会に出席し、挨拶と始球式をさせていただきました。

夢ある稲生まちづくり協議会 敬老会

時間:9時00分 場所:稲生小学校体育館

夢ある稲生まちづくり協議会 敬老会の写真


 夢ある稲生まちづくり協議会 敬老会に出席し、挨拶をさせていただきました。

いきいき長寿お祝い会

時間:10時00分 場所:鈴鹿農業協同組合庄内支店

いきいき長寿お祝い会の写真


 いきいき長寿お祝い会に出席し、挨拶をさせていただきました。

第25回JFL第21節鈴鹿ポイントゲッターズ対クリアソン新宿戦オープニングセレモニー

時間:12時30分 場所:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿

オープニングセレモニーの写真1

オープニングセレモニーの写真2

オープニングセレモニーの写真3


 第25回JFL第21節鈴鹿ポイントゲッターズ対クリアソン新宿戦オープニングセレモニーに出席し、挨拶をさせていただきました。また、挨拶後にキックインセレモニーもさせていただきました。

令和5年9月14日(木曜日)

読売新聞取材

時間:13時00分 場所:市長室

読売新聞取材の写真1

読売新聞取材の写真2


 読売新聞から取材を受けました。「こどもまんなか応援サポーター宣言」をはじめとした、本市のこどもに関する施策や思いを伝えました。

鈴鹿中等教育学校陸上選手の「全国高等学校総合体育大会陸上男子100m2位」の報告に伴う表敬訪問

時間:16時00分 場所:市長室

表敬訪問の写真1

表敬訪問の写真2


 全国高等学校総合体育大会陸上男子100mにおいて、2位の好成績を収められた鈴鹿中等教育学校6年の緒方英二さんが訪問してくれました。全国大会での2位入賞おめでとうございました。

鈴鹿中央総合病院地域医療連携委員会

時間:17時00分 場所:鈴鹿中央総合病院

鈴鹿中央総合病院地域医療連携委員会の写真1

鈴鹿中央総合病院地域医療連携委員会の写真2


 鈴鹿中央総合病院地域医療連携委員会に出席し、挨拶をさせていただきました。本市における医療体制について、ほかの委員の皆様と意見交換を行いました。

令和5年9月13日(水曜日)

厚生労働省 中央社会保険医療協議会【web】

時間:9時30分 場所:応接室1

厚生労働省 中央社会保険医療協議会【web】の写真


 オンラインで開催された厚生労働省 中央社会保険医療協議会に出席しました。

「日本スポーツマスターズ2023福井大会」出場に伴う表敬訪問

時間:15時30分 場所:市長室

「日本スポーツマスターズ2023福井大会」出場に伴う表敬訪問の写真1

「日本スポーツマスターズ2023福井大会」出場に伴う表敬訪問の写真2

「日本スポーツマスターズ2023福井大会」出場に伴う表敬訪問の写真3


 日本スポーツマスターズ2023福井大会に、テニスで出場される3選手が訪問してくれました。いずれの選手も6月に開催された三重県予選で優勝し、本大会に出場することになりました。日頃の練習の成果を発揮して、大会本番も頑張ってください。

「第3回ユースフューチャーカップ鉾田」(ボルダリング)出場に伴う表敬訪問

時間:16時00分 場所:市長室

「第3回ユースフューチャーカップ鉾田」(ボルダリング)出場に伴う表敬訪問の写真1

「第3回ユースフューチャーカップ鉾田」(ボルダリング)出場に伴う表敬訪問の写真2

「第3回ユースフューチャーカップ鉾田」(ボルダリング)出場に伴う表敬訪問の写真3


 ボルダリングの大会である「第3回ユースフューチャーカップ鉾田」に出場する服部 寧々選手が訪問してくれました。同大会では、目標である10位以内入賞にかける意気込みを語っていただきました。

「2023年WSPS世界選手権・リマ大会」及び「杭州2022アジアパラ競技大会」出場に伴う表敬訪問

時間:16時30分 場所:市長室

「2023年WSPS世界選手権・リマ大会」及び「杭州2022アジアパラ競技大会」出場に伴う表敬訪問の写真1

「2023年WSPS世界選手権・リマ大会」及び「杭州2022アジアパラ競技大会」出場に伴う表敬訪問の写真2


 「2023年WSPS世界選手権・リマ大会」及び「杭州2022アジアパラ競技大会」に出場する岡田和也選手が訪問してくれました。大会への意気込みと、障がい者スポーツを続ける大変さを語っていただきました。

令和5年9月12日(火曜日)

モータースポーツ都市「鈴鹿」のためのランドマークエリアの増殖 モノリス7号旗のお披露目

時間:13時30分 場所:白子駅西口

モータースポーツ都市「鈴鹿」のためのランドマークエリアの増殖 モノリス7号旗のお披露目の写真1

モータースポーツ都市「鈴鹿」のためのランドマークエリアの増殖 モノリス7号旗のお披露目の写真2

モータースポーツ都市「鈴鹿」のためのランドマークエリアの増殖 モノリス7号旗のお披露目の写真3


 本市の玄関口である白子駅に、昨年のF1日本グランプリで入賞した選手の手形を刻んだモノリスが設置されました。そのお披露目会として除幕式に参加させていただきました。たくさんのモータースポーツファンの皆さんの思い出に残るスポットになることを期待しています。

令和5年9月10日(日曜日)

玉垣会館敬老祭

時間:10時00分 場所:玉垣児童センター

玉垣会館敬老祭の写真1


 玉垣会館敬老祭に出席し、挨拶をさせていただきました。

令和5年9月9日(土曜日)

鈴鹿市長杯AGF鈴鹿旗争奪第16回鈴鹿スーパージュニア大会

時間:8時00分 場所:石薬師高校野球場

鈴鹿市長杯AGF鈴鹿旗争奪第16回鈴鹿スーパージュニア大会の写真1

鈴鹿市長杯AGF鈴鹿旗争奪第16回鈴鹿スーパージュニア大会の写真2


 鈴鹿市長杯AGF鈴鹿旗争奪第16回鈴鹿スーパージュニア大会開会式に出席し、挨拶をさせていただきました。

SUZUKA FORMULA EXPO 2023

時間:13時30分 場所:イオンモール鈴鹿

SUZUKA FORMULA EXPO 2023の写真1

SUZUKA FORMULA EXPO 2023の写真2

SUZUKA FORMULA EXPO 2023の写真3


 SUZUKA FORMULA EXPO 2023に出席し、挨拶をさせていただきました。F1日本グランプリ開催へ向けて、国内で活躍するレース関係者のトークライブや、eスポーツを体験できるブースが催され、会場は大いに盛り上がっていました。

2023鈴鹿げんき花火大会

時間:19時00分 場所:白子港緑地

2023鈴鹿げんき花火大会の写真1

2023鈴鹿げんき花火大会の写真2


 本市の夏の風物詩の1つである2023鈴鹿げんき花火大会に出席しました。音楽に合わせて夏の夜空を彩る花火に見入ってしまいました。特に昨年よりもパワーアップした四尺玉の海上自爆は圧巻の一言でした。

令和5年9月8日(金曜日)

ベルフォンテン市長一行の来鈴に伴う表敬訪問

時間:16時30分 場所:応接室1

ベルフォンテン市長一行の来鈴に伴う表敬訪問の写真1

ベルフォンテン市長一行の来鈴に伴う表敬訪問の写真2

ベルフォンテン市長一行の来鈴に伴う表敬訪問の写真3


 本市の友好都市である米国ベルフォンテンから、ベン・スターラー市長一行が、訪問してくれました。将来にわたって両市の絆が継続することを強く願っております。

令和5年9月3日(日曜日)

令和5年度第1回「邦楽西尾会発表会」

時間:12時00分 場所:津リージョンプラザ

令和5年度第1回「邦楽西尾会発表会」の写真1

令和5年度第1回「邦楽西尾会発表会」の写真2

令和5年度第1回「邦楽西尾会発表会」の写真3


 本市を拠点に活動する邦楽西尾会発表会に出席しました。日ごろから練習を重ねた津軽三味線や民謡などに魅了されました。

すずかフェスティバル表彰式

時間:19時30分 場所:弁天山公園

すずかフェスティバル表彰式の写真1

すずかフェスティバル表彰式の写真2

すずかフェスティバル表彰式の写真3


 すずかフェスティバル表彰式に出席し、最優秀賞の鈴鹿市長賞 すずかフェスティバル大賞を授与いたしました。参加されたチームはどのチームも素晴らしい演舞でした。

令和5年9月2日(土曜日)

白子夏祭り

時間:13時00分 場所:白子駅前商店街

白子夏祭りの写真


 白子夏祭りに出席し、挨拶をさせていただきました。

第25回すずかフェスティバルオープニングイベント

時間:16時00分 場所:弁天山公園

第25回すずかフェスティバルオープニングイベントの写真


 第25回すずかフェスティバルオープニングイベントに出席し、挨拶をさせていただきました。

令和5年9月1日(金曜日)

小学校を存続させる3地区の会「公開質問状」受理

時間:14時00分 場所:庁議室

小学校を存続させる3地区の会「公開質問状」受理の写真1

小学校を存続させる3地区の会「公開質問状」受理の写真2


 小学校を存続させる3地区の会から公開質問状を受け取りました。

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。