令和5年12月 市長の行動記録
令和5年12月30日(土曜日)
歳末特別警戒巡視
時間:19時30分 場所:市内
昨日に引き続き、歳末特別警戒の巡視を行いました。
各消防団の皆さん、寒い中2日間に渡り大変お疲れ様でございました。
令和5年12月29日(金曜日)
西条栄町自治会 年末火の用心夜回り
時間:18時45分 場所:西条栄町公民館
西条栄町自治会 年末火の用心夜回りに出席し、挨拶をさせていただきました。
歳末特別警戒巡視
時間:19時30分 場所:市内
歳末特別警戒の巡視を行いました。
消防団の皆さまにおかれましては、日頃の活動はもちろんのこと、
年末のお忙しい夜間に警戒にあたっていただき、心より感謝申し上げます。
令和5年12月28日(木曜日)
年末挨拶回り
時間:10時 場所:庁内ほか
職員に対して年末の挨拶を行いました。
鈴鹿市公平委員会委員辞令交付式
時間:11時 場所:市長室
鈴鹿市公平委員会委員辞令交付式を行いました。
令和5年12月27日(水曜日)
鈴鹿市選出県議会議員との懇談会
時間:10時 場所:庁議室
鈴鹿市選出県議会議員との懇談会を行いました。
鈴鹿市と株式会社スギ薬局の連携と協力に関する包括連携協定締結式
時間:15時00分 場所:庁議室
株式会社スギ薬局と健康づくりや、子育て支援など幅広い分野で、相互連携と協働による活動の推進を目的とし、包括連携協定を締結しました。
令和5年12月26日(火曜日)
大規模災害時における食料物資の供給に関する協定締結式及び食料物資の寄贈式
時間:10時30分 場所:庁議室
東海罐詰株式会社と大規模災害時における食料物資の供給に関する協定を締結しました。また、同社からだし飯缶50ケースを寄贈いただきました。寄贈いただいた食料は災害時に備えた備蓄品として有効活用させていただきます。
太陽光発電施設に関する署名受理
時間:13時00分 場所:応接室1
天王町自治会住民からの太陽光発電施設に関する反対署名を受理しました。
令和5年12月25日(月曜日)
北勢地域5市5町首長オンライン会議【web】
時間:10時00分 場所:応接室1
北勢地域5市5町首長オンライン会議に出席しました。参加された首長と北勢地域のプレゼンスの高め方や、人口減少対策について議論しました。
令和5年12月22日(金曜日)
自由民主党三重県支部連合会要望活動
時間:9時30分 場所:自由民主党三重県支部
自由民主党三重県支部連合会に対して要望活動を行いました。
第14回南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループ【web】
時間:15時00分 場所:応接室1
第14回南海トラフ巨大地震対策検討ワーキンググループに出席しました。
令和5年12月20日(水曜日)
キンボールスポーツアジアカップ2023優勝に伴う表敬訪問
時間:13時00分 場所:市長室
本市を拠点に活動するキンボールスポーツチーム「友夢想家(とむそうや)」に所属する3名が、キンボールスポーツアジアカップ2023での優勝の報告に訪問してくれました。女子チームと男子チームのアベック優勝おめでとうございます。
高専制度創設60周年記念事業「高専の森」及び鈴鹿工業高等専門学校創立60周年記念植樹式
時間:14時00分 場所:鈴鹿工業高等専門学校
高専制度創設60周年記念事業「高専の森」及び鈴鹿工業高等専門学校創立60周年記念植樹式に出席しました。
令和5年12月18日(月曜日)
中勢バイパス建設促進期成同盟会要望活動
時間:10時00分 場所:中部地方整備局
国土交通省中部地方整備局にて、中勢バイパス建設促進期成同盟会の要望活動を行いました。
中勢バイパス建設促進期成同盟会要望活動
時間:14時00分 場所:国土交通省ほか
国土交通省と議員会館にて、中勢バイパス建設促進期成同盟会の要望活動を行いました。
令和5年12月17日(日曜日)
第26回鈴鹿シティマラソン
時間:8時15分 場所:鈴鹿サーキットレーシングコース
第26回鈴鹿シティマラソンにて、各レースのスターターを務めました。その後、場内でランナーの皆さんを応援しました。参加された約4,700人のランナーの皆さん寒い中お疲れ様でした。
令和5年12月15日(金曜日)
鈴鹿農業協同組合 六次産業化商品販売開始に伴う表敬訪問
時間:11時30分 場所:市長室
JA鈴鹿管内産の小麦を使用した新商品の「もっちもちラーメン」の販売開始の報告のため、鈴鹿農業協同組合の皆さんが訪問してくれました。新商品を通じて、鈴鹿の農産物の認知度が向上することを期待しています。
中国宜昌市を友好訪問した鈴鹿大学学生の表敬訪問
時間:13時00分 場所:市長室
鈴鹿大学の学生が、中国宜昌(ぎしょう)市を友好訪問した報告に来てくれました。現地では、茶道や伝統の切り絵体験などを通じ現地の学生と交流を行ったそうです。今回の経験を糧に、国際的にリーダーシップを発揮できるような人材になることを期待しています。
鈴鹿川沿岸土地改良区第2回理事会
時間:15時00分 場所:鈴鹿市男女共同参画センター
鈴鹿川沿岸土地改良区第2回理事会に出席し、挨拶をさせていただきました。
鈴鹿工業クラブ 市長懇談会
時間:16時00分 場所:鈴鹿商工会議所
鈴鹿工業クラブ 市長懇談会に出席し、次期総合計画の策定について私の考えを報告いたしました。
令和5年12月14日(木曜日)
鈴鹿と・き・め・きモータースポーツ大使表敬訪問
時間:16時00分 場所:市長室
鈴鹿と・き・め・きモータースポーツ大使である小川友幸選手が、全日本トライアル選手権最高峰クラス「国際A級スーパークラス」において、前人未到の13度目のチャンピオン獲得の報告に訪問してくれました。厳しい競技の中で、小川選手のメンタル面の持ち方についてお話しいただき、大変勉強になりました。今後も、本市が誇るモータースポーツを盛り上げてください。
「ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権2023」女子ダブルス3位に伴う表敬訪問
時間:16時30分 場所:市長室
「ユニクロ全日本ジュニアテニス選手権2023」女子ダブルスに出場し、3位になった森下結有選手が、大会の報告に訪問してくれました。次の大会は、優勝目指して頑張ってください。
令和5年12月13日(水曜日)
株式会社アンリミテッドの株主変更に伴う市長訪問
時間:13時00分 場所:市長室
株式会社アンリミテッドの株主変更に伴い、斎藤オーナーが訪問してくれました。新体制に向けた意気込みをお聞きし、練習環境整備の協力要請をいただきました。
令和5年12月12日(火曜日)
中部圏広域地方計画有識者会議
時間:15時00分 場所:名古屋駅ミッドランドホール
中部圏広域地方計画有識者会議に出席しました。
令和5年12月11日(月曜日)
中部電力パワーグリッド株式会社からの食料贈呈式
時間:10時00分 場所:市長室
中部電力パワーグリッド株式会社からレトルト食品などを寄贈いただきました。寄贈いただいた食料を、家庭訪問の際に、必要な家庭にお渡しさせていただきます。
第3回青少年対策推進連絡調整会議
時間:13時00分 場所:1203会議室
第3回青少年対策推進連絡調整会議に出席し、挨拶をさせていただきました。
鈴鹿法人会からの令和6年度税制改正に関する提言活動
時間:13時30分 場所:市長室
鈴鹿法人会から、令和6年度税制改正に関する提言書を受理しました。
鈴鹿シティマラソン競技役員全体会議
時間:19時00分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿
鈴鹿シティマラソン競技役員全体会議に出席し、挨拶をさせていただきました。
令和5年12月10日(日曜日)
大池地区自治会連合会もちつき大会
時間:8時30分 場所:大池集会所
大池地区自治会連合会もちつき大会に参加しました。皆さんと一緒に、もちつきもさせていただきました。
第16回三重女性議員フォーラム
時間:9時30分 場所:三重県総合文化センター
第16回三重女性議員フォーラムに出席しました。コーディネーターとして、パネラーの皆さんと「農と食」を題材にパネルディスカッションを行いました。
椿縁結び市
時間:13時10分 場所:椿大神社
椿縁結び市に参加しました。生産者自慢のお茶や農産物の販売や、新そばのふるまいなどが行われ、多くの人でにぎわっていました。
令和5年12月8日(金曜日)
株式会社ケーブルネット鈴鹿「2024年新春特別番組北勢市町首長が語る」収録
時間:15時30分 場所:市長室
株式会社ケーブルネット鈴鹿で放送される「2024年新春特別番組北勢市町首長が語る」の収録を受けました。
令和5年12月7日(木曜日)
名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科の学生からのインタビュー【web】
時間:18時00分 場所:応接室1
名古屋外国語大学 外国語学部 英米語学科の学生からのインタビューを受けました。私が政治家を志したきっかけから、働き方に関する考えなどをお話ししました。
令和5年12月4日(月曜日)
一般社団法人三重県トラック協会からの地方創生臨時交付金「重要支援地方交付金」の追加に伴う経営改善等に資する支援等の要望書受理
時間:15時30分 場所:市長室
一般社団法人三重県トラック協会から、経営改善等に資する支援等の要望書を受理しました。
令和5年12月3日(日曜日)
深伊沢地区 餅つき大会
時間:10時00分 場所:深伊沢公民館
深伊沢地区餅つき大会に参加し、挨拶と餅つきをさせていただきました。
第8回一般社団法人日本薬膳学会学術総会
時間:11時00分 場所:鈴鹿医療科学大学 白子キャンパス
第8回一般社団法人日本薬膳学会学術総会に出席し、挨拶をさせていただきました。
中島町なばな収穫祭「ふるまい鍋」
時間:11時30分 場所:中島町集会所前中島公園
中島町なばな収穫祭に参加しました。
令和5年12月1日(金曜日)
子育て支援センターりんりんオープニングイベント
時間:9時45分 場所:子育て支援センターりんりん
子育て支援センターりんりんオープニングイベントに出席し、挨拶をさせていただきました。その後、参加された皆さんと一緒にイベントを楽しませていただきました。
職員永年勤続表彰
時間:14時00分 場所:1203会議室
本市職員の30年・20年永年勤続表彰式に出席しました。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。