令和3年2月 市長の行動記録

ページ番号1004750  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

令和3年2月28日(日曜日)

Honda HEAT「ジャパンラグビートップリーグ2021」シーズン開幕戦

時間:14時00分 場所:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿

写真:Honda HEAT「ジャパンラグビートップリーグ2021」シーズン開幕戦1

写真:Honda HEAT「ジャパンラグビートップリーグ2021」シーズン開幕戦2

写真:Honda HEAT「ジャパンラグビートップリーグ2021」シーズン開幕戦3


 Honda HEATの「ジャパンラグビートップリーグ2021」ホーム開幕戦を観戦しました。対戦相手は強豪サントリー。朴選手のペナルティーゴールで幸先良く先制しましたが、その後に逆転を許し、惜しくも14対31で勝利を飾ることができませんでした。まだまだ、シーズンは始まったばかりです。今後の活躍を願っています。

令和3年2月26日(金曜日)

鈴鹿川沿岸土地改良区第3回理事会

時間:14時00分 場所:男女共同参画センター

写真:鈴鹿川沿岸土地改良区第3回理事会


 鈴鹿川沿岸土地改良区理事会に出席しました。

令和3年2月24日(水曜日)

「保育制度をよりよくする!鈴鹿連絡会」関係者面会

時間:16時30分 場所:庁議室

写真:「保育制度をよりよくする!鈴鹿連絡会」関係者面会


 保育制度をよりよくする!鈴鹿連絡会(伊藤邦充代表)から、「夢と希望をもって子育てができるまち」の実現を求める要望書を拝受いたしました。

鈴鹿市スポーツ協会臨時総会

時間:18時30分 場所:労働福祉会館ホール

写真:鈴鹿市スポーツ協会臨時総会1

写真:鈴鹿市スポーツ協会臨時総会2


 鈴鹿市スポーツ協会臨時総会に出席しました。この臨時総会において、当協会の会長に就任することとなりました。

令和3年2月22日(月曜日)

令和2年度三重県障がい者雇用推進協議会【WEB会議】

時間:13時15分 場所:応接室1

写真:令和2年度三重県障がい者雇用推進協議会【WEB会議】1

写真:令和2年度三重県障がい者雇用推進協議会【WEB会議】2


 令和2年度三重県障がい者雇用推進協議会に、Cisco Webexによるリモートで出席しました。

令和3年2月20日(土曜日)

環境省シンポジウム「2050年カーボンニュートラルシンポジウム」【WEB】

時間:15時00分 場所:応接室1

写真:環境省シンポジウム「2050年カーボンニュートラルシンポジウム」【WEB】1

写真:環境省シンポジウム「2050年カーボンニュートラルシンポジウム」【WEB】2


 環境省主催のシンポジウム「2050年カーボンニュートラルシンポジウム」に、Zoomウェビナーによるリモートで出席しました。

令和3年2月18日(木曜日)

鈴鹿市母子寡婦福祉会との懇談会

時間:10時00分 場所:庁議室

写真:鈴鹿市母子寡婦福祉会との懇談会


 鈴鹿市母子寡婦福祉会との懇談会に出席しました。

株式会社サカタからの児童図書の寄贈式

時間:11時30分 場所:市長室

写真:株式会社サカタからの児童図書の寄贈式1

写真:株式会社サカタからの児童図書の寄贈式2


 ベビー用品の販売店である株式会社サカタ(阪田朋成社長)から、児童図書50冊をご寄贈いただきました。4年前からご寄贈いただいており、今回で合計175冊となりました。子どもたちの成長のために、有意義に活用させていただきます。

Future株式会社による小型電動モビリティ「GOGO!」の開発に伴う表敬訪問

時間:13時30分 場所:市長室

写真:Future株式会社による小型電動モビリティ「GOGO!」の開発に伴う表敬訪問1

写真:Future株式会社による小型電動モビリティ「GOGO!」の開発に伴う表敬訪問2

写真:Future株式会社による小型電動モビリティ「GOGO!」の開発に伴う表敬訪問3


 小型電動モビリティ「GOGO!」を開発したFuture株式会社(井原慶子社長)の皆さんにお越しいただきました。車両は三輪で一人乗り、重さは約20キログラムと軽く、高齢者や女性でも扱いやすいのが特徴です。実際に私も試乗させていただきましたが、乗り心地も快適で、新たな移動手段として大いに期待ができそうです。

令和2年度第2回長法寺町公害対策合同委員会

時間:16時00分 場所:庁議室

写真:令和2年度第2回長法寺町公害対策合同委員会1

写真:令和2年度第2回長法寺町公害対策合同委員会2


 令和2年度第2回長法寺町公害対策合同委員会に出席しました。

令和3年2月17日(水曜日)

鈴鹿29のまちづくりミーティング

時間:10時00分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿展示室

写真:鈴鹿29のまちづくりミーティング1

写真:鈴鹿29のまちづくりミーティング2


 鈴鹿29のまちづくりミーティングに出席しました。

鈴鹿市青少年対策推進連絡調整会議

時間:15時00分 場所:庁議室

写真:鈴鹿市青少年対策推進連絡調整会議1

写真:鈴鹿市青少年対策推進連絡調整会議2


 鈴鹿市青少年対策推進連絡調整会議に出席しました。

令和3年2月16日(火曜日)

令和3年三重県国民健康保険団体連合会第1回理事会【WEB会議】

時間:11時00分 場所:応接室1

写真:令和3年三重県国民健康保険団体連合会第1回理事会【WEB会議】1

写真:令和3年三重県国民健康保険団体連合会第1回理事会【WEB会議】2


 令和3年三重県国民健康保険団体連合会第1回理事会に、Zoomによるリモートで出席しました。

令和3年2月15日(月曜日)

新型コロナウイルス感染症等のクラスター発生があった介護施設等のための宿泊施設提供に関する協定締結式

時間:14時00分 場所:庁議室

写真:新型コロナウイルス感染症等のクラスター発生があった介護施設等のための宿泊施設提供に関する協定締結式1

写真:新型コロナウイルス感染症等のクラスター発生があった介護施設等のための宿泊施設提供に関する協定締結式2


 市内で宿泊施設を経営する、株式会社ストーリア(水谷晃社長)及び株式会社グリーンズ(村木雄哉社長)の2事業者と、「新型コロナウイルス感染症等のクラスター発生があった介護施設等のための宿泊施設提供に関する協定」を締結しました。この協定により、介護施設等でクラスターが発生した場合でも、施設職員の宿泊場所が速やかに確保できるようになることで、感染症対策等の業務に安心して従事していただくことが可能となりました。

令和3年2月12日(金曜日)

令和2年度「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」総会【WEB会議】

時間:16時00分 場所:応接室1

写真:令和2年度「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」総会【WEB会議】1

写真:令和2年度「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」総会【WEB会議】2


 令和2年度「県と市町の地域づくり連携・協働協議会」総会に、Cisco Webexによるリモートで出席しました。

令和3年2月9日(火曜日)

副市長辞令交付式

時間:9時30分 場所:市長室

写真:副市長辞令交付式


 谷口副市長退任に伴う辞令交付式を執り行いました。

公明党鈴鹿市議団要望活動

時間:10時45分 場所:応接室1

写真:公明党鈴鹿市議団要望活動


 公明党鈴鹿市議団から、新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書を拝受いたしました。

副市長退任セレモニー

時間:11時30分 場所:502・503会議室

写真:副市長退任セレモニー1

写真:副市長退任セレモニー2

写真:副市長退任セレモニー3


 谷口副市長の退任セレモニーを執り行いました。1年7か月にわたり、鈴鹿市政にご尽力を賜り、誠にありがとうございました。

令和3年2月8日(月曜日)

2021三重とこわか IN SUZUKA 災害対応訓練

時間:13時15分 場所:AGF鈴鹿体育館

写真:2021三重とこわか IN SUZUKA 災害対応訓練1

写真:2021三重とこわか IN SUZUKA 災害対応訓練2

写真:2021三重とこわか IN SUZUKA 災害対応訓練3


 三重とこわか国体・とこわか大会開催時の大規模事故を想定した災害対応訓練を実施しました。有事に備えて、初動活動の手順や関係機関との連携体制などを確認することができました。

令和3年2月5日(金曜日)

鈴鹿市PTA連合会・三重県教職員組合鈴鹿支部からの二者要望

時間:9時30分 場所:応接室1

写真:鈴鹿市PTA連合会・三重県教職員組合鈴鹿支部からの二者要望


 鈴鹿市PTA連合会及び三重県教職員組合鈴鹿支部からの要望書を拝受いたしました。

三重県看護連盟からの要望書受理

時間:10時20分 場所:庁議室

写真:三重県看護連盟からの要望書受理


 三重県看護連盟から、新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書を拝受いたしました。

令和3年2月4日(木曜日)

株式会社辻プロテック工業による足踏式消毒ポンプスタンドの寄附に伴う表敬訪問

時間:10時30分 場所:市長室

写真:株式会社辻プロテック工業による足踏式消毒ポンプスタンドの寄附に伴う表敬訪問1

写真:株式会社辻プロテック工業による足踏式消毒ポンプスタンドの寄附に伴う表敬訪問2

写真:株式会社辻プロテック工業による足踏式消毒ポンプスタンドの寄附に伴う表敬訪問3


 株式会社辻プロテック工業(辻昌実社長)から足踏式消毒ポンプスタンドをご寄附いただきました。ご寄付いただいたのは、子ども用(高さ90cm)3台と幼児用(高さ67cm)3台の計6台。子ども用の足踏式消毒ポンプスタンドは大変珍しいので、市内の小学校や保育所等で有効活用させていただきます。

令和2年度第3回鈴鹿市国民健康保険運営協議会

時間:13時15分 場所:1205会議室

写真:令和2年度第3回鈴鹿市国民健康保険運営協議会


 令和2年度第3回鈴鹿市国民健康保険運営協議会に出席しました。

令和2年度SUZUKA女性活躍推進連携会議【WEB会議】

時間:14時00分 場所:庁議室

写真:令和2年度SUZUKA女性活躍推進連携会議【WEB会議】1

写真:令和2年度SUZUKA女性活躍推進連携会議【WEB会議】2


 令和2年度SUZUKA女性活躍推進連携会議に、Teamsによるリモートで出席しました。

自由民主党政務調査会外国人労働者等特別委員会【WEB会議】

時間:16時00分 場所:応接室1

写真:自由民主党政務調査会外国人労働者等特別委員会【WEB会議】1

写真:自由民主党政務調査会外国人労働者等特別委員会【WEB会議】2


 自由民主党政務調査会外国人労働者等特別委員会に、V-CUBEによるリモートで出席しました。

令和3年2月3日(水曜日)

退職予定者説明会

時間:10時20分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

写真:退職予定者説明会


 今年度末で本市を退職する職員の退職予定者説明会に出席しました。

災害時における応急生活物資の供給に関する協定締結式

時間:13時00分 場所:庁議室

写真:災害時における応急生活物資の供給に関する協定締結式1

写真:災害時における応急生活物資の供給に関する協定締結式2

写真:災害時における応急生活物資の供給に関する協定締結式3


 和光紙器(橋本志郎社長)と、「災害時における応急生活物資の供給に関する協定」を締結しました。この協定により、大規模災害発生時に、避難所における段ボールベッドや段ボール間仕切りの供給をいただくことが可能となりました。

鈴鹿市及び亀山市によるはしご自動車の共同運用開始式

時間:15時00分 場所:消防本部

写真:鈴鹿市及び亀山市によるはしご自動車の共同運用開始式1

写真:鈴鹿市及び亀山市によるはしご自動車の共同運用開始式2

写真:鈴鹿市及び亀山市によるはしご自動車の共同運用開始式3


 鈴鹿市消防本部と亀山市消防本部に、35メートル級のはしご付き消防自動車を共同整備するにあたり、その運用開始式に出席しました。今後も、両市で連携を図りながら、市民の皆さんの安全安心につなげていきたいと思います。

令和3年2月2日(火曜日)

鈴鹿ポイントゲッターズJリーグ百年構想クラブ認定に係るJリーグ役員ヒアリング【WEB会議】

時間:16時00分 場所:応接室1

写真:鈴鹿ポイントゲッターズJリーグ百年構想クラブ認定に係るJリーグ役員ヒアリング【WEB会議】


 鈴鹿ポイントゲッターズの「Jリーグ百年構想クラブ」認定に向けて、木村正明Jリーグ専務理事からヒアリングを受けました。三重県初のJリーグクラブ誕生に向け、自治体として出来得る限りの協力をしていきたいと思います。

令和3年2月1日(月曜日)

三重県市長会定例会

時間:13時30分 場所:松阪市

写真:三重県市長会定例会1

写真:三重県市長会定例会2


 三重県市長会定例会に出席しました。定例会の前には、松阪市の偉人、北海道の名付け親でもある「松浦武四郎」の記念館を視察させていただきました。

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。