令和3年12月 市長の行動記録

ページ番号1004735  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

令和3年12月28日(火曜日)

年末挨拶回り

時間:14時50分 場所:庁内ほか

写真:年末挨拶回り1

写真:年末挨拶回り2


 市庁舎各フロアを回り、職員に対して年末の挨拶を行いました。

令和3年12月24日(金曜日)

鈴鹿市ものづくり産業支援センター運営協議会年末挨拶

時間:9時00分 場所:別館第3

写真:鈴鹿市ものづくり産業支援センター運営協議会年末挨拶1

写真:鈴鹿市ものづくり産業支援センター運営協議会年末挨拶2


 鈴鹿市ものづくり産業支援センター運営協議会の皆様に年末の挨拶を行いました。

厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】

時間:10時30分 場所:応接室1

写真:厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】1

写真:厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】2


 厚生労働省中央社会保険医療協議会(オンライン)に委員として参加しました。

厚生労働省成育医療等協議会【WEB】

時間:13時00分 場所:応接室1

写真:厚生労働省成育医療等協議会【WEB】1

写真:厚生労働省成育医療等協議会【WEB】2


 厚生労働省成育医療等協議会(オンライン)に委員として参加しました。

鈴鹿市創徳中学校の全国中学生人権作文コンテスト三重県大会最優秀賞に係る表敬訪問

時間:16時30分 場所:市長室

写真:鈴鹿市創徳中学校の全国中学生人権作文コンテスト三重県大会最優秀賞に係る表敬訪問1

写真:鈴鹿市創徳中学校の全国中学生人権作文コンテスト三重県大会最優秀賞に係る表敬訪問2

写真:鈴鹿市創徳中学校の全国中学生人権作文コンテスト三重県大会最優秀賞に係る表敬訪問3


 第40回全国中学生人権作文コンテスト三重県大会において最優秀賞の受賞に伴い辻さんが来られました。「人との違い」をテーマに作文を作り、この作文は全国中学生人権作文コンテスト中央大会においても法務局人権擁護局長賞にも選ばれました。

令和3年12月23日(木曜日)

伊勢鉄道株式会社 第4回取締役会

時間:15時00分 場所:三重県総合文化センター

写真:伊勢鉄道株式会社 第4回取締役会1

写真:伊勢鉄道株式会社 第4回取締役会2


 伊勢鉄道株式会社の第4回取締役会に出席しました。

令和3年12月21日(火曜日)

UAゼンセン三重県支部からの要望書受理

時間:15時30分 場所:応接室1

写真:UAゼンセン三重県支部からの要望書受理1

写真:UAゼンセン三重県支部からの要望書受理2

写真:UAゼンセン三重県支部からの要望書受理3


 UAゼンセン三重県支部から新型コロナウイルス感染症対策に関する要望書を受け取りました。

令和3年12月20日(月曜日)

三重ホンダヒート「ジャパンラグビーリーグワン2022」開幕に伴う表敬訪問

時間:10時00分 場所:市長室

写真:三重ホンダヒート「ジャパンラグビーリーグワン2022」開幕に伴う表敬訪問1

写真:三重ホンダヒート「ジャパンラグビーリーグワン2022」開幕に伴う表敬訪問2

写真:三重ホンダヒート「ジャパンラグビーリーグワン2022」開幕に伴う表敬訪問3


 ラグビーの新リーグ「リーグワン」が来月1月16日に開幕します。鈴鹿市を拠点としている三重ホンダヒートは2部からのスタートになりますが、1部を目指し、けがのないよう勝利を目指して頑張ってください。

第4回盛土による災害の防止に関する検討会【WEB】

時間:14時00分 場所:応接室1

写真:第4回盛土による災害の防止に関する検討会【WEB】1

写真:第4回盛土による災害の防止に関する検討会【WEB】2


 第4回盛土による災害の防止に関する検討会(オンライン)に委員として参加しました。

令和3年12月18日(土曜日)

川越町制60周年記念式典

時間:10時00分 場所:川越町あいあいホール

写真:川越町制60周年記念式典1

写真:川越町制60周年記念式典2


 川越町制60周年記念式典に参加しました。

鈴鹿市子ども会議

時間:13時30分 場所:1203会議室

写真:鈴鹿市子ども会議1

写真:鈴鹿市子ども会議2


 令和3年度「鈴鹿市子ども会議」に出席しました。小中学生合わせて20人の子どもたちが、子ども目線で考える「鈴鹿のまちづくりに関する夢や希望、思い、アイデア」等について提案をしてくれました。内容も様々な分野にわたっており、皆さんの思いが十分伝わってきました。

令和3年12月17日(金曜日)

厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】

時間:10時00分 場所:応接室1

写真:厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】1

写真:厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】2


 厚生労働省中央社会保険医療協議会(オンライン)に委員として参加しました。

鈴鹿市職員労働組合2021年度新規組合員学習会

時間:13時20分 場所:鈴鹿サーキット

写真:鈴鹿市職員労働組合2021年度新規組合員学習会1

写真:鈴鹿市職員労働組合2021年度新規組合員学習会2

写真:鈴鹿市職員労働組合2021年度新規組合員学習会3


 鈴鹿市職員労働組合主催の新規採用職員学習会に出席しました。本市の財政状況や、求める人材像等について講演をしました。

鈴鹿川沿岸土地改良区第2回理事会

時間:14時30分 場所:男女共同参画センター

写真:鈴鹿川沿岸土地改良区第2回理事会1

写真:鈴鹿川沿岸土地改良区第2回理事会2


 鈴鹿川沿岸土地改良区第2回理事会に参加しました。

令和3年12月15日(水曜日)

厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】

時間:10時30分 場所:応接室1

写真:厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】1

写真:厚生労働省 中央社会保険医療協議会【WEB】2


 厚生労働省中央社会保険医療協議会(オンライン)に委員として参加しました。

人権擁護委員の「法務大臣表彰」受賞に伴う表敬訪問

時間:16時00分 場所:市長室

写真:人権擁護委員の「法務大臣表彰」受賞に伴う表敬訪問1

写真:人権擁護委員の「法務大臣表彰」受賞に伴う表敬訪問2


 人権擁護委員を務めていただいている神﨑佳代子さんが法務大臣表彰を受賞され、その報告にお越しいただきました。神﨑さんは平成21年から人権擁護委員を務めていただいています。長年にわたりご尽力いただき、敬意と感謝を表します。

令和3年12月14日(火曜日)

令和3年度第2回大規模減災協議会および流域治水協議会【WEB】

時間:13時30分 場所:応接室1

写真:令和3年度第2回大規模減災協議会および流域治水協議会【WEB】1

写真:令和3年度第2回大規模減災協議会および流域治水協議会【WEB】2


 令和3年度第2回大規模減災協議会および流域治水協議会に参加しました。

令和3年12月13日(月曜日)

HRCクラブMITANIシーズン終了に伴う表敬訪問

時間:15時00分 場所:市長室

写真:HRCクラブMITANIシーズン終了に伴う表敬訪問1

写真:HRCクラブMITANIシーズン終了に伴う表敬訪問2

写真:HRCクラブMITANIシーズン終了に伴う表敬訪問3


 HRCクラブMITANI所属のトライアルライダー小川友幸選手にお越しいただきました。小川選手は、今年の全日本トライアル選手権最高峰クラスの「国際A級スーパークラス」において、9年連続11回目の年間チャンピオンを獲得されました。来シーズンも、前人未踏の10年連続年間チャンピオン獲得に向けて頑張ってください。

令和3年12月10日(金曜日)

鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学官連携協議会

時間:14時00分 場所:庁議室

写真:鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学官連携協議会1

写真:鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学官連携協議会2


 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部との学官連携協議会議に出席しました。

鈴鹿ラグビースクール「第27回全国ジュニア・ラグビーフットボール大会」出場に伴う表敬訪問

時間:16時30分 場所:庁議室

写真:鈴鹿ラグビースクール「第27回全国ジュニア・ラグビーフットボール大会」出場に伴う表敬訪問1

写真:鈴鹿ラグビースクール「第27回全国ジュニア・ラグビーフットボール大会」出場に伴う表敬訪問2

写真:鈴鹿ラグビースクール「第27回全国ジュニア・ラグビーフットボール大会」出場に伴う表敬訪問3


 鈴鹿ラグビースクール3年生の7人(男子6人、女子1人)に来ていただきました。それぞれ、東海地区代表、関西地区代表として全国大会に臨まれます。怪我には気を付けていただき、満足いく試合ができるよう期待しています。

令和3年12月8日(水曜日)

鈴鹿市職員労働組合第78回定期大会

時間:18時40分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

写真:鈴鹿市職員労働組合第78回定期大会1

写真:鈴鹿市職員労働組合第78回定期大会2


 鈴鹿市職員労働組合第78回定期大会に出席しました。

令和3年12月6日(月曜日)

人権週間にかかる街頭啓発

時間:7時45分 場所:近鉄白子駅

写真:人権週間にかかる街頭啓発1

写真:人権週間にかかる街頭啓発2


 人権週間に伴い、街頭啓発を実施しました。

令和3年12月5日(日曜日)

鈴鹿市長杯2021年度全日本学生ジムカーナ選手権大会閉会式

時間:16時00分 場所:鈴鹿サーキット

写真:鈴鹿市長杯2021年度全日本学生ジムカーナ選手権大会閉会式1

写真:鈴鹿市長杯2021年度全日本学生ジムカーナ選手権大会閉会式2

写真:鈴鹿市長杯2021年度全日本学生ジムカーナ選手権大会閉会式3


 鈴鹿市長杯2021年度全日本学生ジムカーナ選手権大会閉会式に出席しました。若者の車離れが叫ばれている今日ですが、参加している学生の皆さんの車やレースに対する情熱には目を見張るものがありました。女性の参加者もお見えになり、とても格好良かったです。

令和3年12月4日(土曜日)

稲生を食べよう!秋の収穫祭

時間:10時00分 場所:稲生公民館

写真:稲生を食べよう!秋の収穫祭1

写真:稲生を食べよう!秋の収穫祭2

写真:稲生を食べよう!秋の収穫祭3


 稲生を食べよう!秋の収穫祭に参加しました。お米や野菜の販売もあり、とても賑わっていました。

第50回佐佐木信綱顕彰歌会

時間:13時00分 場所:石薬師小学校体育館

写真:第50回佐佐木信綱顕彰歌会1

写真:第50回佐佐木信綱顕彰歌会2


 第50回佐佐木信綱顕彰歌会に参加しました。

令和3年12月2日(木曜日)

鈴鹿青少年の森を愛する会からの署名受理

時間:9時00分 場所:庁議室

写真:鈴鹿青少年の森を愛する会からの署名受理1

写真:鈴鹿青少年の森を愛する会からの署名受理2


 鈴鹿青少年の森を愛する会からサッカースタジアム建設計画に反対の署名を拝受いたしました。

鈴鹿ヴォイスFMラジオ番組「神高放送部のこっちなんです!!」冬のこちなん生放送スペシャル

時間:15時45分 場所:応接室1

写真:鈴鹿ヴォイスFMラジオ番組「神高放送部のこっちなんです!!」冬のこちなん生放送スペシャル1

写真:鈴鹿ヴォイスFMラジオ番組「神高放送部のこっちなんです!!」冬のこちなん生放送スペシャル2


 「神高放送部こっちなんです!!」の生放送スペシャルにゲストとして参加しました。収録ではインタビュアーと楽しい時間を過ごし、番組では手作りのおにぎりなどサプライズのプレゼントをいただきました。

厚生労働省 医療機関等における消費税負担に関する分科会【WEB】

時間:19時00分 場所:応接室1

写真:厚生労働省 医療機関等における消費税負担に関する分科会【WEB】1

写真:厚生労働省 医療機関等における消費税負担に関する分科会【WEB】2


 医療機関等における消費税負担に関する分科会にオンラインで参加しました。

令和3年12月1日(水曜日)

第3期第9回社会資本メンテナンス戦略小委員会【WEB】

時間:10時00分 場所:応接室1

写真:第3期第9回社会資本メンテナンス戦略小委員会【WEB】1

写真:第3期第9回社会資本メンテナンス戦略小委員会【WEB】2

写真:第3期第9回社会資本メンテナンス戦略小委員会【WEB】3


 第3期第9回社会資本メンテナンス戦略小委員会にオンラインで参加しました。

職員永年勤続表彰

時間:14時00分 場所:1203大会議室

写真:職員永年勤続表彰1

写真:職員永年勤続表彰2

写真:職員永年勤続表彰3


 本市職員の30年・20年永年勤続表彰式に出席しました。

ふれあい竹野ルミナリエ2021 点灯式

時間:17時30分 場所:竹野公園

写真:ふれあい竹野ルミナリエ2021 点灯式1

写真:ふれあい竹野ルミナリエ2021 点灯式2

写真:ふれあい竹野ルミナリエ2021 点灯式3


 竹野地区のイルミネーション点灯式に出席しました。コロナ禍における不安や閉塞感を吹き飛ばし、癒しを感じることのできる素敵なイルミネーションでした。

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。