令和3年4月 市長の行動記録

ページ番号1004747  更新日 2024年1月23日

印刷大きな文字で印刷

令和3年4月27日(火曜日)

ICDAホールディングス株式会社によるいじめ防止ピンクジャケットの寄贈式

時間:16時30分 場所:市長室

写真:ICDAホールディングス株式会社によるいじめ防止ピンクジャケットの寄贈式1

写真:ICDAホールディングス株式会社によるいじめ防止ピンクジャケットの寄贈式2

写真:ICDAホールディングス株式会社によるいじめ防止ピンクジャケットの寄贈式3


 ICDAホールディングス株式会社(向井弘光社長)からいじめ防止対策の一環として、ピンクジャケットを二百着寄贈いただきました。いじめ防止の啓発活動にしっかりと活用していきます。

令和3年4月26日(月曜日)

災害時における食料物資の供給に関する協定締結式

時間:11時30分 場所:庁議室

写真:災害時における食料物資の供給に関する協定締結式1

写真:災害時における食料物資の供給に関する協定締結式2


 株式会社すずきゅう(荻田 賢代表取締役)と災害時の食料物資の供給に関する協定を締結しました。大規模災害発生時に市の要請で調達可能な食料を避難所などに届けていただけることになりました。

令和3年4月23日(金曜日)

三重とこわか国体・三重とこわか大会鈴鹿市実行委員会への協賛に関する感謝状贈呈式

時間:11時30分 場所:庁議室

写真:三重とこわか国体・三重とこわか大会鈴鹿市実行委員会への協賛に関する感謝状贈呈式1

写真:三重とこわか国体・三重とこわか大会鈴鹿市実行委員会への協賛に関する感謝状贈呈式2

写真:三重とこわか国体・三重とこわか大会鈴鹿市実行委員会への協賛に関する感謝状贈呈式3


 株式会社ヨシザワ(吉澤健社長)から協賛物品としてフェースシールドを3,520個提供いただきました。両大会に従事する関係者に使用してもらい、大会を盛り上げていきます。

令和3年4月22日(木曜日)

令和3年度 鈴鹿市保護司会総会

時間:10時00分 場所:文化会館

写真:令和3年度 鈴鹿市保護司会総会1

写真:令和3年度 鈴鹿市保護司会総会2


 鈴鹿市保護司会総会に出席しました。安全・安心な地域をつくるために、保護司の皆様のご尽力賜りますようお願いいたします。

公明党鈴鹿市議団要望活動

時間:11時30分 場所:応接室1

写真:公明党鈴鹿市議団要望活動1

写真:公明党鈴鹿市議団要望活動2

写真:公明党鈴鹿市議団要望活動3


 公明党鈴鹿市議団から、コロナ禍における女性の負担軽減に関する要望書を拝受いたしました。

鈴鹿市私立幼保連絡協議会との対談及びベルブ記事掲載の取材

時間:13時30分 場所:市長室

写真:鈴鹿市私立幼保連絡協議会との対談及びベルブ記事掲載の取材1

写真:鈴鹿市私立幼保連絡協議会との対談及びベルブ記事掲載の取材2

写真:鈴鹿市私立幼保連絡協議会との対談及びベルブ記事掲載の取材3


 鈴鹿市私立幼保連絡協議会の方と子育て施策について対談を行いました。

株式会社日本総合施設からの学校への物品寄贈

時間:16時00分 場所:庁議室

写真:株式会社日本総合施設からの学校への物品寄贈1

写真:株式会社日本総合施設からの学校への物品寄贈2

写真:株式会社日本総合施設からの学校への物品寄贈3


 株式会社日本総合施設様から市内30校に対し、空気清浄機やオートディスペンサースタンドなど寄贈いただきました。頂戴いたしました物品は安心できる教育活動に活用させていただきます。

令和3年4月20日(火曜日)

鈴鹿商工会議所青年部第45回通常会員総会

時間:18時30分 場所:鈴鹿商工会議所

写真:鈴鹿商工会議所青年部第45回通常会員総会1

写真:鈴鹿商工会議所青年部第45回通常会員総会2


 鈴鹿商工会議所青年部第45回通常会員総会に出席しました。

令和3年4月19日(月曜日)

「サンズ白子店建替えに伴い民間施設と公共施設との複合施設整備を求める署名」の受理

時間:11時30分 場所:庁議室

写真:「サンズ白子店建替えに伴い民間施設と公共施設との複合施設整備を求める署名」の受理1

写真:「サンズ白子店建替えに伴い民間施設と公共施設との複合施設整備を求める署名」の受理2


 公民連携によるサンズ白子店の建替えを求める会の関係者から建て替え後の店舗について市との公民連携による複合整備を求める署名が提出されました。

令和3年4月18日(日曜日)

大木歯科医院津波避難タワー竣工式及び協定締結式

時間:13時00分 場所:大木歯科医院

写真:大木歯科医院津波避難タワー竣工式及び協定締結式1

写真:大木歯科医院津波避難タワー竣工式及び協定締結式2

写真:大木歯科医院津波避難タワー竣工式及び協定締結式3


 大木歯科医院津波避難タワー竣工式に参加しました。津波避難タワーは津波発生時の緊急避難施設となります。安全安心な暮らしに大きく寄与するものであり、大変心強く思います。

令和3年4月16日(金曜日)

「地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)」締結式

時間:10時00分 場所:庁議室

写真:「地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)」締結式1

写真:「地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)」締結式2

写真:「地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)」締結式3


 有限会社岡村(西口代表取締役)と「地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)」を締結しました。これにより、締結事業所数は30となり、高齢者の見守りを中心に、道路破損や不法投棄の発見など早期対応に繋げてまいります。

令和3年4月14日(水曜日)

厚生労働省中央社会保険医療協議会総会(第478回)【WEB】

時間:10時00分 場所:応接室1

写真:厚生労働省中央社会保険医療協議会総会(第478回)【WEB】1

写真:厚生労働省中央社会保険医療協議会総会(第478回)【WEB】2


 厚生労働省中央社会保険医療協議会の総会(オンライン)に委員として参加しました。

令和3年4月12日(月曜日)

「地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)」締結式

時間:10時00分 場所:庁議室

写真:「地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)」締結式1

写真:「地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)」締結式2

写真:「地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)」締結式3


 きたざき運送(北﨑久代表)、株式会社 聖総業(芝山博文取締役社長)、三重執鬼 株式会社(寺田忍代表取締役)の3業者と「地域における見守り活動等協力に関する協定(SUZUKAまるごとアイネット)」を締結しました。これにより、締結事業所数は30となり、高齢者の見守りを中心に、道路破損や不法投棄の発見など早期対応に繋げたいと考えています。

株式会社聖総業からの絵本の寄贈

時間:10時30分 場所:庁議室

写真:株式会社聖総業からの絵本の寄贈1

写真:株式会社聖総業からの絵本の寄贈2

写真:株式会社聖総業からの絵本の寄贈3


 株式会社聖総業から図書を贈呈いただきました。「えんとつ町のプぺル」を頂戴し、皆さんに読んでいただけるよう配置させていただきます。

大黒屋光太夫関連資料寄贈贈呈式

時間:13時00分 場所:市長室

写真:大黒屋光太夫関連資料寄贈贈呈式1

写真:大黒屋光太夫関連資料寄贈贈呈式2


 赤工朝飛様から鈴鹿市ゆかりの偉人・大黒屋光太夫がロシア文字で書かれた貴重な資料を寄贈いただきました。光太夫ファンに見ていただけるよう大切に展示したいと思います。

鈴鹿商工会議所青年部関係者面会および絵本の寄贈

時間:15時00分 場所:市長室

写真:鈴鹿商工会議所青年部関係者面会および絵本の寄贈1

写真:鈴鹿商工会議所青年部関係者面会および絵本の寄贈2


 鈴鹿商工会議所青年部から絵本「おかねってなぁに?」を寄贈いただきました。市内施設において活用させていただきます。

神戸高校放送部によるインタビュー

時間:16時30分 場所:市長室

写真:神戸高校放送部によるインタビュー1

写真:神戸高校放送部によるインタビュー2

写真:神戸高校放送部によるインタビュー3


 「神高放送部こっちなんです!!」の100回目の放送ゲストとして取材を受けました。神戸高校時代を振り返り、インタビュアーと楽しい時間を過ごしました。

令和3年4月11日(日曜日)

鈴鹿亀山地区広域連合地域包括支援センター新体制発足式「WE ARE THE ONE TEAM

時間:13時30分 場所:文化会館

写真:鈴鹿亀山地区広域連合地域包括支援センター新体制発足式「WE ARE THE ONE TEAM」1

写真:鈴鹿亀山地区広域連合地域包括支援センター新体制発足式「WE ARE THE ONE TEAM」2

写真:鈴鹿亀山地区広域連合地域包括支援センター新体制発足式「WE ARE THE ONE TEAM」3


 4月1日から鈴鹿亀山地区広域連合地域包括支援センターが新体制で活動を開始しました。鈴鹿市では従来の4つの地域包括支援センターから8つの包括支援センターと基幹型地域包括支援センターとなり、今まで以上に身近に感じていただけると思います。

令和3年4月8日(木曜日)

一般社団法人経済団体連合会産業競争力強化委員会講演

時間:10時30分 場所:経団連会館

写真:一般社団法人経済団体連合会産業競争力強化委員会講演1

写真:一般社団法人経済団体連合会産業競争力強化委員会講演2


 「多文化共生社会の実現に向けた取組について」をテーマに経団連会館で講演を行いました。

外国人集住都市会議における提言書提出

時間:17時00分 場所:出入国在留管理庁

写真:外国人集住都市会議における提言書提出1

写真:外国人集住都市会議における提言書提出2

写真:外国人集住都市会議における提言書提出3


 外国人集住都市会議の座長として、こやり厚生労働大臣政務官と佐々木出入国在留管理庁長官にコロナ禍における多文化共生の実現に向けた内容の提言書を提出しました。

令和3年4月7日(水曜日)

令和2年度第2回子ども基点で考える子育て研究会

時間:15時30分 場所:都道府県会館

写真:令和2年度第2回子ども基点で考える子育て研究会1

写真:令和2年度第2回子ども基点で考える子育て研究会2


 子ども基点で考える子育て研究会に参加しました。多数の市と意見交換や情報交換をしました。

令和3年4月4日(日曜日)

令和3年度三重県消防操法大会若松分団出場結団式

時間:10時00分 場所:若松公民館

写真:令和3年度三重県消防操法大会若松分団出場結団式1

写真:令和3年度三重県消防操法大会若松分団出場結団式2

写真:令和3年度三重県消防操法大会若松分団出場結団式3


 三重県消防操法大会に出場する若松分団の結団式に出席しました。鈴鹿市消防団を代表して出場される若松分団の皆様のご活躍を期待しております。

令和3年4月3日(土曜日)

全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』の上映及び映画監督の講演

時間:13時00分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿

写真:全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』の上映及び映画監督の講演1

写真:全日本ろうあ連盟創立70周年記念映画『咲む』の上映及び映画監督の講演2


 『咲む』の上映会に参加しました。本市ではだれもが手話に親しみ、手話が広く使用される社会を目指しています。

令和3年4月2日(金曜日)

第32回MOA美術館全国児童作品展入選に係る表敬訪問

時間:15時30分 場所:市長室

写真:第32回MOA美術館全国児童作品展入選に係る表敬訪問1

写真:第32回MOA美術館全国児童作品展入選に係る表敬訪問2


 MOA美術館全国児童作品展「2020特別企画展」において犬飼陽菜さん(白子小2年)が審査員特別賞を受賞されました。とても力強い作品を見せていただきました。おめでとうございます。

令和3年4月1日(木曜日)

新規採用職員辞令交付式

時間:9時15分 場所:1203大会議室

写真:新規採用職員辞令交付式1

写真:新規採用職員辞令交付式2

写真:新規採用職員辞令交付式3


 新規採用職員54人に対し、辞令を交付しました。今年の辞令交付式も新型コロナウイルスの影響により、広い会議室においてマスク着用で執り行いました。新規採用職員の皆さんには、大変な時代ではありますが、初心を忘れることなく、市民の皆さんのため、市政のために尽力していただくことを期待しています。

鈴鹿回生病院令和3年度新人職員オリエンテーション

時間:13時00分 場所:鈴鹿回生病院

写真:鈴鹿回生病院令和3年度新人職員オリエンテーション1

写真:鈴鹿回生病院令和3年度新人職員オリエンテーション2


 本市の医療体制を担う中核病院で働かれる新入職員のオリエンテーションに出席しました。初心を忘れることなく、一人ひとりの患者さんに寄り添い、それぞれの分野で頑張ってください。

三重県スポーツ協会宿泊施設「新名称披露式典」

時間:15時30分 場所:スポーツガーデンMie Spo Inn

写真:三重県スポーツ協会宿泊施設「新名称披露式典」1

写真:三重県スポーツ協会宿泊施設「新名称披露式典」2

写真:三重県スポーツ協会宿泊施設「新名称披露式典」3


 三重とこわか国体・とこわか大会の開催を迎えるにあたり、スポーツマンハウス鈴鹿の名称がスポーツガーデンミエスポインに変更され、新名称披露式典に出席しました。名称については多くの方々からご応募いただき、新しい時代にふさわしい名称が名づけられました。

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。