令和3年3月 市長の行動記録
令和3年3月31日(水曜日)
退職者辞令交付式
時間:8時50分 場所:1203大会議室
退職者辞令交付式を執り行いました。長年にわたり市政にご尽力いただいた退職職員の皆さん、本当にありがとうございました。
第14回国土の長期展望専門委員会【WEB会議】
時間:10時00分 場所:応接室1
第14回国土の長期展望専門委員会に、Teamsによるリモートで出席しました。
令和3年3月29日(月曜日)
石薬師小学校屋内運動場の完成披露の会
時間:9時00分 場所:石薬師小学校
石薬師小学校屋内運動場の完成披露の会に出席しました。外観は「蔵」のイメージで、東海道の石薬師宿にとてもマッチしています。石薬師小学校の児童の皆さん、この体育館でたくさんの思い出を作ってください。
令和3年3月26日(金曜日)
伊勢鉄道株式会社第5回取締役会
時間:15時00分 場所:ホテルグリーンパーク津
伊勢鉄道株式会社第5回取締役会に出席しました。
神戸高校100周年事業に伴う収録
時間:17時00分 場所:イスのサンケイホール鈴鹿
神戸高等学校の創立100周年事業の一環で、校歌や応援歌の収録を行いました。とても懐かしく、当時の思い出がよみがえりました。
令和3年3月25日(木曜日)
鈴鹿市と三井住友海上火災保険株式会社の連携と協力に関する包括協定締結式
時間:14時00分 場所:庁議室
三井住友海上火災保険株式会社と、「鈴鹿市と三井住友海上火災保険株式会社の連携と協力に関する包括協定」を締結しました。この協定により、防災や減災、交通安全対策をはじめ、様々な分野で連携し、協力いただけることとなりました。
テイ・エステック株式会社からの車いす寄贈式
時間:15時30分 場所:市長室
テイ・エステック株式会社鈴鹿工場(服部二美男工場長)から、車いす10台をご寄贈いただきました。いただいた車いすは、イスのサンケイホール鈴鹿やふれあいセンターなど、市の施設8か所に配置し、有効に活用させていただきます。
第28回三重リコーダーコンテスト受賞報告及び第42回全日本リコーダーコンテスト出場に係る表敬訪問
時間:16時40分 場所:庁議室
桜島小学校リコーダークラブに所属する、鈴木悠月さん、福田莉世さん、樋口蒼逢さんの6年生3人にお越しいただきました。1月17日に開催された「第28回三重リコーダーコンテスト」において金賞を受賞され、この結果3月28日に開催される「第42回全日本リコーダーコンテスト」に出場されることが決定しました。新型コロナウイルス感染症の影響により、録音審査となるそうですが、素晴らしい成績を残されることを期待しています。
令和3年3月22日(月曜日)
鈴鹿ロータリークラブからの支援用食料等の寄附
時間:13時00分 場所:市長室
新型コロナウイルス感染症等の影響により生活困窮に陥った家庭を支援するため、鈴鹿ロータリークラブ(清水慎一郎会長)から、ミルクやお米、レトルト食品といった食料品をはじめ、おむつ、おしり拭き等の生活支援品をご寄附いただきました。ご厚意を有効に活用させていただきます。
鈴鹿サーキット協力会による寄附金贈呈に伴う表敬訪問
時間:15時00分 場所:市長室
鈴鹿サーキット協力会(佐野耕一会長)から、鈴鹿F1日本グランプリ地域活性協議会に対して寄附金をご寄贈いただきました。
令和3年3月20日(土曜日)
白子地域づくり協議会設立総会
時間:10時30分 場所:白子地区市民センター
白子地域づくり協議会の設立総会に出席しました。これにより、市内28地区全ての地域づくり協議会が発足しました。
令和3年3月19日(金曜日)
小学校卒業証書授与式
時間:9時30分 場所:石薬師小学校
石薬師小学校の卒業証書授与式に出席しました。新しくなった体育館で、卒業生の皆さんの門出をお祝いすることができました。卒業生の皆さん、ご家族の皆さん、本当におめでとうございます。
東京新聞取材【WEB】
時間:13時00分 場所:応接室1
東京新聞(中日新聞東京本社)から、選択的夫婦別姓について取材を受けました。
「第50回日本農業賞」大賞受賞に伴う表敬訪問
時間:14時00分 場所:市長室
「第50回日本農業賞」において、最高位となる大賞を受賞された、椿一宮町の恩田浩美さんにお越しいただきました。恩田さんは、サツキやツツジを栽培されており、栽培に使用するポットやトレーの独自改良や 後継者の育成などが評価され、今回の大賞受賞に至りました。ご受賞誠におめでとうございます。
令和3年3月17日(水曜日)
Future株式会社工場視察
時間:13時30分 場所:Future株式会社
小型電動モビリティ「GOGO!」を開発され、2月18日に表敬訪問していただいた、Future株式会社の工場を視察させていただきました。
小学生女子ソフトボール日本代表選手表敬訪問
時間:16時30分 場所:市長室
ジュニア女子ソフトボール日本代表選手の大野寧々さん(牧田小学校6年生・PEGASUS☆J所属)にお越しいただきました。当初、3月25日からオーストラリアで開催される国際大会に出場予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響で中止となり、3月27日・28日に香川県で開催される代替大会に出場されます。全力を尽くして頑張ってきてください。
令和3年3月16日(火曜日)
災害時における応急活動等に関する協定締結式
時間:13時00分 場所:庁議室
近藤工務店(近藤勝彦社長)と、「災害時における応急活動等に関する協定」を締結しました。この協定により、大規模災害発生時に、被災した建物の解体や撤去など、主に重機を使用した支援活動を行っていただくことが可能となりました。なお、山中工業(山中利昭社長)、興輝建設(鎌田明久社長)、南部建設(南部年樹社長)の3社もご協力いただきます。
「子どもの居場所づくりを考える会鈴鹿」からの児童館設置を求める署名受理
時間:14時00分 場所:庁議室
子どもの居場所づくりを考える会鈴鹿(山浦久美子代表)から、児童館の設置を求める要望書と署名を拝受いたしました。
令和2年度第2回鈴鹿川外・雲出川外・櫛田川外・宮川外流域治水協議会(合同協議会)【WEB会議】
時間:15時30分 場所:応接室1
令和2年度第2回鈴鹿川外・雲出川外・櫛田川外・宮川外流域治水協議会の合同協議会に、リモートで出席しました。
令和3年3月14日(日曜日)
西条栄町自治会令和2年度定期総会
時間:10時00分 場所:西条栄町公民館
西条栄町自治会の令和2年度定期総会に出席しました。
鈴鹿医療科学大学付属桜の森病院オープニングセレモニー
時間:11時00分 場所:桜の森病院
鈴鹿医療科学大学付属桜の森病院のオープニングセレモニーに出席しました。終末期を迎えた患者を受け入れ、緩和ケアに特化した病院で、全国で7か所目となります。
鈴鹿ポイントゲッターズ 日本フットボールリーグホーム開幕戦
時間:12時30分 場所:三重交通Gスポーツの杜鈴鹿
鈴鹿ポイントゲッターズの日本フットボールリーグホーム開幕戦を観戦しました。対戦相手はホンダロックSC。前半後半ともに、アディショナルタイムに追いつくという粘り強さをみせ、開幕戦は2対2の引き分けという結果になりました。ホーム初戦での勝利を飾ることはできませんでしたが、貴重な勝ち点1をもぎ取ることができました。次戦以降の活躍を期待しています。
令和3年3月13日(土曜日)
第29回鈴鹿市文芸賞贈呈式
時間:10時00分 場所:文化会館さつきプラザ
第29回鈴鹿市文芸賞の贈呈式に出席しました。受賞者の皆さん、誠におめでとうございます。
令和3年3月12日(金曜日)
鈴鹿ポイントゲッターズ 日本フットボールリーグ(JFL)2021シーズン開幕に伴う表敬訪問
時間:13時30分 場所:市長室
3月14日の日本フットボールリーグ(JFL)2021シーズン開幕に先駆け、鈴鹿ポイントゲッターズの皆さんにお越しいただきました。吉田代表取締役社長からは「全勝で優勝する」、ミラ監督からは「全国に鈴鹿の名を轟かせる」、川里キャプテンからは「開幕戦で必ず勝つ」という力強いお言葉をいただきました。私も開幕戦を観戦させていただきます。優勝目指して頑張ってください。
石薬師小学校屋内運動場視察
時間:15時00分 場所:石薬師小学校
石薬師小学校の新たな屋内運動場を視察しました。
第8回全日本小学生金管バンド選手権受賞にかかる表敬訪問
時間:16時30分 場所:庁議室
2月1日に動画審査で開催された「第8回全日本小学生金管バンド選手権」において、第7位となるエクセレント賞を受賞された、神戸小学校・玉垣小学校金管バンド合同チームの皆さんにお越しいただきました。日頃の練習の成果を思う存分発揮され、素晴らしい成績を収められましたこと、誠におめでとうございます。今後の更なる活躍を期待しています。
令和3年3月8日(月曜日)
中学校卒業証書授与式
時間:10時00分 場所:鼓ヶ浦中学校
鼓ヶ浦中学校の卒業証書授与式に出席しました。新型コロナウィルス感染症対策を講じながらの開催となりましたが、卒業生の皆さんの門出を無事にお祝いすることができました。卒業生の皆さん、ご家族の皆さん、本当におめでとうございます。
第13回国土の長期展望専門委員会【WEB会議】
時間:16時00分 場所:応接室1
第13回国土の長期展望専門委員会に、Teamsによるリモートで出席しました。
「3.8国際女性デー」女性リーダーとの意見交換会
時間:18時45分 場所:コンフェット鈴鹿平安閣
「3.8国際女性デー」女性リーダーとの意見交換会に出席しました。
令和3年3月4日(木曜日)
株式会社鈴鹿メディアパーク防災番組収録
時間:16時00分 場所:応接室1
毎年、東日本大震災の時期に、Suzuka Voice FMで放送される防災番組の収録を行いました。放送予定日は3月8日(月曜日)13時10分~、3月11日(木曜日)22時10分~となりますので、是非お聴きください。
令和3年3月3日(水曜日)
中日新聞名古屋社会部国際女性デーに向けた取材【WEB】
時間:16時50分 場所:応接室1
3月8日の国際女性デーに向け、中日新聞名古屋社会部から取材を受けました。
三重県市長会臨時会議【WEB会議】
時間:18時00分 場所:応接室1
三重県市長会臨時会議に、Zoomによるリモートで出席しました。
このページに関するお問い合わせ
政策経営部 秘書課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7601 ファクス番号:059-384-2561
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。