優良田園住宅制度
市街化調整区域内で一定の条件を満たせば住宅を建築することができる制度です。
本市では、市街化調整区域における住宅の建設を促し、既存集落の人口維持を図るため、優良田園住宅制度を活用した「鈴鹿市都市計画法に基づく開発行為等の許可の基準に関する条例」を制定し、令和3年7月1日に施行しています。
この条例により、市街化調整区域でも、一定の条件を満たせば、住宅を建築することができます。
優良田園住宅とは
農村地域や都市の近郊その他良好な自然に恵まれた環境の中に建設する一戸建ての住宅のことです。
一定の条件などを示した「鈴鹿市優良田園住宅の建設の促進に関する基本方針」に適合することで、市街化調整区域にも新たに住みたい人の住宅の建設が可能になります。

対象地区
- 鈴鹿市全体の人口減少率よりも、人口減少が進んでいる地区
- 地区内に市街化区域または大規模住宅団地を含んでいない地区
- 既に集落が形成されている指定既存集落およびその隣接地
- 農用地区域や自然環境を保全する区域を含まないこと
- 災害危険区域や浸水想定区域などの、住民の生命・身体に危害が生ずる恐れがある区域ではないこと
指定区域
市内の指定区域については、下記をご覧ください。
-
指定区域の概要図 (PDF 828.3KB)
-
椿地区(大久保町・山本町)・鈴峰地区(小岐須町・小社町) (PDF 4.0MB)
-
鈴峰地区(伊船町・長澤町) (PDF 4.5MB)
-
久間田地区(下大久保町) (PDF 4.4MB)
-
深伊沢地区(深溝町)・久間田地区(花川町・岸田町) (PDF 4.2MB)
-
庄内地区(1)(西庄内町) (PDF 3.8MB)
-
庄内地区(2)(東庄内町) (PDF 3.0MB)
-
天名地区(御薗町・徳田町) (PDF 4.0MB)
-
合川地区(徳居町・三宅町・長法寺町) (PDF 3.9MB)
申込み
基本方針に沿った建設計画の認定が必要になるほか、開発許可などの手続きが必要です。
※詳しくは、住宅政策課へお問い合わせください。
様式など
-
優良田園住宅の建設に関する事前協議申出書(様式第1号) (PDF 46.8KB)
-
優良田園住宅の建設に関する事前協議申出書(様式第1号) (Word 14.9KB)
-
優良田園住宅建設計画書(様式第2号) (PDF 99.2KB)
-
優良田園住宅建設計画書(様式第2号) (Word 15.0KB)
-
優良田園住宅建設計画認定申請書(様式第3号) (PDF 49.0KB)
-
優良田園住宅建設計画認定申請書(様式第3号) (Word 13.8KB)
-
優良田園住宅建設計画変更認定申請書(様式第6号) (PDF 54.9KB)
-
優良田園住宅建設計画変更認定申請書(様式第6号) (Word 14.3KB)
-
優良田園住宅建設完了報告書(様式第9号) (PDF 51.7KB)
-
優良田園住宅建設完了報告書(様式第9号) (Word 14.0KB)
-
申請取下げ書(様式第10号) (PDF 52.4KB)
-
申請取下げ書(様式第10号) (Word 14.3KB)
-
取りやめ届出書(様式第11号) (PDF 47.4KB)
-
取りやめ届出書(様式第11号) (Word 14.2KB)
-
優良田園住宅建設計画認定申請に添付する図書 (PDF 124.0KB)
-
優良田園住宅建設計画認定申請に添付する図書 (Word 16.3KB)
-
優良田園住宅建設計画認定申請に係るチェック表 (PDF 244.1KB)
-
優良田園住宅建設計画認定申請に係るチェック表 (Word 19.1KB)
-
優良田園住宅建設計画認定申請に係る調査書 (PDF 89.0KB)
-
優良田園住宅建設計画認定申請に係る調査書 (Word 16.4KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
都市整備部 住宅政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7616 ファクス番号:059-382-8188
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。