マイナンバーカードの電子証明書(公的個人認証サービス)
マイナンバーカードの電子証明書は2種類あります。
利用者証明用電子証明書 | 署名用電子証明書 ※1 | |
---|---|---|
主な用途 |
|
|
暗証番号 | 4桁の数字 | 6~16桁(大文字英字と数字混在) |
有効期間 | 発行日から5回目の誕生日まで ※4 | 発行日から5回目の誕生日まで ※4 ※5 |
更新 | 有効期間満了日の3カ月前から更新手続き可能 | 有効期間満了日の3カ月前から更新手続き可能 |
- コンビニエンスストアなどにおける証明書自動交付(コンビニ交付サービス)
- マイナポータル(外部リンク)
- マイナンバーカードの健康保険証利用について(厚生労働省)(外部リンク)
- オンライン転出届・マイナンバーカード(個人番号カード)などを利用した転出届・転入届
- ※1 15歳未満の方及び成年被後見人の方には、発行できません。
- ※2 自宅のパソコンなどから、マイナンバーを含む自分の情報が行政機関でどのようにやりとりされているかの記録を確認できるほか、行政サービスなどのお知らせを受け取ることができるポータルサイトです。
- ※3 自宅や職場などのパソコンから利用する場合は、利用者クライアントソフトをダウンロードしていただく必要がございます。利用者クライアンソフトでは、自分の電子証明書の表示や失効申請、有効期限の確認などができます。ダウンロードや詳細については、下記のページをご覧ください。
- ※4 マイナンバーカードの有効期限、電子証明書の有効期限のいずれかの早い期日となります。
- ※5 氏名(通称)、旧氏、住所、生年月日、性別に変更があった場合は有効期間内でも自動的に失効します。
申込み
- 有効期間内のマイナンバーカードを持参の上、戸籍住民課15番窓口または鈴鹿市マイナンバーカードセンター(鈴鹿ハンター2階)へお越しください。
※発行には、発行する電子証明書の暗証番号と住民基本台帳用の暗証番号の入力が必要となります。暗証番号をお忘れの方は、暗証番号の再設定を行いますので、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)もお持ちください。 - 代理人がお越しいただく場合は、即日発行できませんので、ご注意ください(2回お越しいただく必要があります)。詳しくは戸籍住民課へお問い合わせください。
- マイナンバーカードをまだお持ちでない方は、マイナンバーカードの申請をしていただく必要があります。なお、マイナンバーカードは地方公共団体情報システム機構が作成するため、申請から数カ月かかりますのでご了承ください。マイナンバーカードの申請方法について、詳しくは下記「マイナンバー(社会保障・税番号)制度」のページの「マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法」をご覧ください。
- 鈴鹿市マイナンバーカードセンター
-
マイナンバー(社会保障・税番号)制度
マイナンバーカード(個人番号カード)の申請方法
手数料
- マイナンバーカードの初回交付時及びマイナンバーカードの発行を伴わずに電子証明書を発行する場合の手数料は無料
- マイナンバーカードの再交付と伴って電子証明書を発行する際は200円
(マイナンバーカード再発行手数料800円+電子証明書発行手数料200円=合計1,000円)
住民基本台帳カードの電子証明書
住民基本台帳カードに搭載する電子証明書の発行、更新は平成27年12月22日(火曜日)をもって終了しました。
現在はマイナンバーカードのみに電子証明書を搭載することができます。
電子証明書の更新
- 有効期間満了日の3カ月前から手続き可能です。
※有効期間満了日が近づくと地方公共団体情報システム機構から通知が届きます。なお、通知が届く前でも手続きできます。 - 有効期間内のマイナンバーカードをお持ちの上、戸籍住民課15番窓口または鈴鹿市マイナンバーカードセンター(鈴鹿ハンター2階)へお越しください。
※電子証明書は、有効期限が過ぎた後でも無料で再発行できます。 - 更新には、カード交付時に設定した電子証明書と住民基本台帳用の暗証番号が必要です。
※暗証番号をお忘れの方は、暗証番号の再設定を行いますので、本人確認書類(運転免許証、健康保険証など)をお持ちください。 - 電子証明書の有効期限が過ぎた場合でも、マイナンバーカードの有効期間内は本人確認書類として利用できます。
- 電子証明書の更新には、顔写真は必要ありません。
- 代理人がお越しいただく場合は、戸籍住民課へお問い合わせください。
このページに関するお問い合わせ
地域振興部 戸籍住民課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9013 ファクス番号:059-382-7608
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。