生活困窮者自立支援制度
市内にお住まいで、生活に困っている方、福祉の困りごとがあってどこに相談したらよいか分からない方は、鈴鹿市社会福祉協議会「くらしサポートセンター」へご相談ください。
相談窓口では相談支援員があなたに寄り添いながら一緒に考え、ほかの相談機関と連携して解決に向けた支援を行います。
相談窓口
鈴鹿市役所本館2階25番窓口 「くらしサポートセンター」
住所 鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話 059-373-5299
自立相談支援事業
生活に困りごとや不安を抱えている場合は、まずはくらしサポートセンターにご相談ください。支援員が相談を受けて、どのような支援が必要かをあなたと一緒に考え、具体的な支援プランを作成し、寄り添いながら自立に向けた支援を行います。
住居確保給付金の支給
離職などにより住居を失った方、または失うおそれのある方には、就職に向けた活動をすることなどを条件に、一定期間、家賃相当額を支給します。生活の土台となる住居を整えた上で、就職に向けた支援を行います。
住居確保給付金の支給については、収入や資産に関する一定の要件などを満たしている方が対象です。
家計改善支援事業
家計に課題を抱える方が、家計改善支援員と一緒に家計の状況を把握して、収支を見直し、自身で家計管理ができるように支援します。
就労準備支援事業
就労に向けて準備が必要な方に、プログラムに沿って生活習慣を改善し、社会生活をおくるのに必要なスキルを身につけ、一般就労につなげる支援を行います。社会に出るのが不安、生活リズムが崩れている、ブランクがあって働く自信がないなどの理由で働くことが難しく、生活に困窮している方が対象です。
ひきこもり支援
おおむね6カ月以上、社会と接触していない、家族以外の方と接することがない状態の方や、その家族が抱える悩みをお聞きし、必要な支援を一緒に考えます。ご家族からの相談もお受けします。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 健康福祉政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9012 ファクス番号:059-382-7607
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。