SNS等を悪用した詐欺にご注意!
三重県内において、SNS※等を悪用して投資等に勧誘する、SNS型投資詐欺・SNS型ロマンス詐欺が多発しています。
※SNSとは…LINE、インスタグラム、Facebook、X(旧Twitter)などをいいます。
1 三重県内の発生状況
発生件数(前年比) | 被害額(前年比) | |
---|---|---|
SNS型投資詐欺 | 175件(+62件) | 約17億6,380万円(+約6億1,160万円) |
SNS型ロマンス詐欺 | 127件(+121件) | 約9億4,430万円(+約9億3,690万円) |
※令和7年においても、前年同期比で件数及び被害額ともに増加しています。
2 SNS型投資詐欺
SNSやインターネット上に著名人の名前等を悪用したニセの投資広告を出したりして、LINEなどのSNS上のグループトークに誘導し、投資を勧めて金銭をだまし取る詐欺
チェックポイント(当てはまれば詐欺の可能性あり)
- SNSやインターネット上の投資に関する広告URLをクリックした
- SNS上で投資に関するグループトークに招待された
- 「必ずもうかる」、「あなただけ」と誘われた
- 投資用アプリのダウンロードをすすめられた
- 投資資金を個人名義の口座に入金するように要求された
- 出金しようとしたら、税金や手数料などの支払いを求められ、出金に応じてもらえない
被害防止のために
- 著名人の名前や写真を使った投資に関するSNS広告等を安易にクリックしない!
- SNSのグループトークへの参加を求められたら要注意!
- 必ず儲かる投資はありません。「必ず儲かる」「元本保証」などと利益を保証するようなことを言われたら詐欺を疑いましょう!
- 振込先に個人名義の口座を指定されることは、一般的にありません。金融商品の取扱業者は、金融庁への登録が必要です!
- 知らない人からの投資の誘い(もうけ話)は詐欺を疑いましょう!
3 SNS型ロマンス詐欺
SNSやマッチングアプリ等を通じて知り合い、恋愛感情や親近感を抱かせながら、SNS上で投資に誘導し、投資金や交際を続ける名目で金銭をだまし取る詐欺
チェックポイント(当てはまれば詐欺の可能性あり)
SNSやマッチングアプリで知り合った人から投資に勧誘された
相手が外国人を名乗っている
- 「2人の将来のために投資をしよう」などと投資をすすめられた
- 「お金(荷物)を送るから受取手数料(関税)を払ってほしい」、「会いに行くから飛行機代を振り込んでほしい」などと、個人名義の口座に入金するよう要求された
被害防止のために
- 直接会ったことのない人からお金の話が出たら詐欺を疑いましょう!その人は実在する人物かわかりません!
- 投資に勧誘されたら要注意!
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
危機管理部 交通防犯課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9022 ファクス番号:059-382-7603
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。