本会議録画中継 令和2年2月定例議会 【3月3日】

ページ番号1012247  更新日 2024年2月27日

印刷大きな文字で印刷

本会議録画中継 令和2年2月定例議会 【3月3日】
発言者 内容 録画映像
議長
市長
開議
報告
議長 代表質問
野間 芳実
(自由民主党鈴鹿市議団)
1 令和2年度施政方針について
(1)大切な命と暮らしを守るまち すずか
・災害に対する備えについて
・「共助」による、地域づくり協議会への支援について
(2)子どもの未来を創り 豊かな文化を育むまち すずか
・子育て支援について
・教育情報化推進事業について
(3)自然と共生し 快適な生活環境をつくるまち すずか
・食品ロス削減推進事業について
・公共交通の利便性について
(4)活力ある産業が育ち にぎわいと交流が生まれるまち すずか
・企業誘致と雇用拡大について
・地域資源の発信について
(5)市民力、行政力の向上のために
・外国人市民や多国籍化への対応について
・公共施設マネジメントについて
大杉 吉包
(新緑風会)
1 施政方針について
(1)人口減少社会における本市の将来都市像の実現に向けて
・競争力のある産業の創出と雇用の創出について
・地域共生社会の実現に向けた障害者福祉について
・地球温暖化対策について(農業における影響含)
・行政経営力の更なる強化について
薮田 啓介
(市民クラブ)
1 施政方針について
(1)大切な命と暮らしを守るまち すずかについて
・公助について
・火災・救急体制の強化について
(2)子どもの未来を創り 豊かな文化を育むまち すずかについて
・多様化する子育て支援について
・途切れのない支援について
(3)みんなが輝き 健康で笑顔があふれるまち すずかについて
・障がい者施策について
・医療体制の充実について
・ひきこもり・8050問題について
(4)自然と共生し 快適な生活環境をつくるまち すずかについて
・食品ロスについて
・地域公共交通網形成計画について
(5)活力ある産業が育ち にぎわいと交流が生まれるまち すずかについて
・新規就農者支援について
(6)市民力、行政力の向上のためについて
・多文化共生社会について
・地域づくりについて
・公共施設マネジメントについて
明石 孝利
(鈴鹿太志会)
1 令和2年度 市長の施政方針を問う
(1)総合計画2023に掲げる「5つの柱」と「自治体経営の柱」について
・大切な命と暮らしを守るまち すずか(災害時要援護者等避難弱者への対応と救急車出動への対応について)
・子どもの未来を創り 豊かな文化を育むまち すずか(子どもの未来施策の核と外国人児童等への対応について)
・みんなが輝き 健康で笑顔があふれるまち すずか(障がい者自立支援に向けての対応について)
・自然と共生し 快適な生活環境をつくるまち すずか(新公共交通網形成計画と高齢者への対応について)
・活力ある産業が育ち にぎわいと交流が生まれるまち すずか(集客交流都市を目指す本市のポテンシャルについて)
・市民力、行政力の向上のために(中間支援機能拠点の役割と外国人市民支援の対応について)
池上 茂樹
(公明党)
1 施政方針について
(1)はじめに
・SDGsの理念、目標について
(2)大切な命と暮らしを守るまち すずか
・地球温暖化など、目標、計画、取り組みについて
・高齢者の交通事故防止について
・新型コロナウイルスについて
(3)子どもの未来を創り 豊かな文化を育むまち すずか
・少子化対策の取り組みについて
・保育の質の向上への取り組みについて
(4)みんなが輝き 健康で笑顔があふれるまち すずか
・ひきこもり、8050問題について
---------------------------
散会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。