上水道・簡易水道のあゆみ
- 1942
-
昭和17年12月1日
2町12ケ村が合併し鈴鹿市として市制実施 - 1947
-
- 昭和22年4月30日
住宅課水道係設置 - 昭和22年9月12日
元海軍工廠福利施設の上水道施設を大蔵省から一時無償借用し市上水道事業開始。給水区域は元海軍工廠及びその周辺の元工廠住宅(世帯数817戸、給水人口4,148人)
- 昭和22年4月30日
- 1951
-
昭和26年10月18日
上水道創設事業計画認可 - 1952
-
昭和27年8月26日
加佐登町簡易水道完成(計画給水人口1,891人) - 1955
-
昭和30年3月31日
南長太簡易水道完成(計画給水人口330人) - 1956
-
昭和31年3月31日
高岡町簡易水道完成(計画給水人口600人) - 1957
-
- 昭和32年4月15日
鈴鹿郡三鈴村の編入合併、山本町・大久保町の簡易水道移管 - 昭和32年6月15日
水道法施行、鈴峰村の一部を編入合併
- 昭和32年4月15日
- 1958
-
- 昭和33年3月31日
平田水源創設・一ノ宮簡易水道完成(計画給水人口450人) - 昭和33年12月22日
第1期拡張事業計画(10ケ年)認可(計画給水人口71,000人)
- 昭和33年3月31日
- 1959
-
昭和34年3月31日
井田川簡易水道完成(計画給水人口1,550人)
久間田簡易水道完成(計画給水人口2,300人) - 1960
-
昭和35年3月31日
八野簡易水道完成(計画給水人口450人)
北高岡簡易水道完成(計画給水人口100人) - 1961
-
- 昭和36年3月31日
庄野水源創設
箕田簡易水道完成(計画給水人口3,300人)
合川簡易水道完成(計画給水人口2,700人) - 昭和36年8月15日
高塚配水池完成 - 昭和36年10月12日
庄野送水場完成
- 昭和36年3月31日
- 1962
-
- 昭和37年3月31日
長太地区簡易水道完成(計画給水人口2,300人)
池田町簡易水道完成(計画給水人口600人)
西部広域簡易水道完成(計画給水人口9,000人) - 昭和37年4月1日
加佐登町簡易水道廃止
- 昭和37年3月31日
- 1963
-
昭和38年2月28日
信誠組東簡易水道完成 -
1964
-
- 昭和39年3月31日
天栄地区簡易水道完成(計画給水人口3,700人) - 昭和39年5月31日
道伯配水池完成
- 昭和39年3月31日
- 1966
-
昭和41年3月31日
井田川水源創設 - 1967
-
昭和42年7月1日
井田川簡易水道廃止 - 1968
-
- 昭和43年4月1日
八野簡易水道廃止 - 昭和43年6月30日
汲川原水源創設 - 昭和43年10月5日
水道新庁舎完成移転
- 昭和43年4月1日
- 1969
-
昭和44年3月31日
第2期拡張事業計画(10ケ年)認可(計画給水人口92,500人) - 1971
-
- 昭和46年3月31日
平野送水場・平野水管橋完成 - 昭和46年5月1日
箕田簡易水道廃止 - 昭和46年9月30日
住吉配水池完成
- 昭和46年3月31日
- 1972
-
昭和47年4月1日
天栄地区簡易水道廃止 - 1973
-
昭和48年3月31日
河田水源創設 - 1974
-
昭和49年3月21日
河田送水場完成 - 1975
-
- 昭和50年3月31日
第3期拡張事業計画(3ケ年)認可(計画給水人口163,000人)
信誠組東簡易水道廃止 - 昭和50年7月5日
長太地区簡易水道廃止
- 昭和50年3月31日
- 1976
-
昭和51年4月1日
合川簡易水道廃止 - 1977
-
昭和52年3月31日
高岡配水池完成 - 1979
-
昭和54年4月1日
県営北勢水道用水受水開始(高岡配水地) - 1980
-
昭和55年9月1日
一ノ宮簡易水道廃止 - 1985
-
昭和60年4月1日
池田簡易水道廃止 - 1987
-
- 昭和62年3月25日
河田送水場浄水処理施設完成 - 昭和62年4月1日
鈴西地区簡易水道廃止
- 昭和62年3月25日
- 1988
-
昭和63年7月1日
高岡町簡易水道のうち西一ノ宮町簡易水道廃止 - 1990
-
平成2年10月1日
高岡町簡易水道廃止 - 1991
-
- 平成3年3月20日
太陽の街ポンプ所配水塔完成 - 平成3年9月24日
第4期拡張事業計画認可(計画給水人口187,900人)
- 平成3年3月20日
- 1993
-
- 平成5年1月25日
国府配水池完成 - 平成5年4月1日
北高岡簡易水道廃止
- 平成5年1月25日
- 1994
-
- 平成6年3月10日
大久保第1配水池完成 - 平成6年4月1日
県営北勢水道用水(三重用水)受水開始
久間田簡易水道廃止
- 平成6年3月10日
- 1995
-
平成7年6月1日
高岡水管橋供用開始 - 1998
-
- 平成10年4月1日
国府台団地専用水道廃止 - 平成10年12月1日
和泉水源創設
- 平成10年4月1日
- 1999
-
平成11年4月1日
鈴峰地区簡易水道廃止 - 2000
-
- 平成12年3月21日
水道局新庁舎へ移転 - 平成12年4月4日
第5期拡張事業計画認可(計画給水人口205,500人)
- 平成12年3月21日
- 2002
-
平成14年4月1日
山本町・大久保町簡易水道廃止 - 2003
-
平成15年4月1日
庄内簡易水道廃止 - 2004
-
平成16年10月19日
大久保第2配水池完成 -
2007
-
平成19年3月10日
庄野送水場の更新工事完成 - 2009
-
平成21年3月5日
第5期拡張事業第1次変更計画認可(計画給水人口207,400人) - 2011
-
- 平成23年3月10日
椿一宮配水池完成 - 平成23年3月29日
下大久保ポンプ所廃止
- 平成23年3月10日
- 2013
-
平成25年3月28日
平田送水場の更新工事完成 - 2016
-
平成28年11月30日
国府第2配水池完成 - 2017
-
平成29年3月21日
平野送水場の更新工事完成 -
2022
-
令和4年12月1日
住吉配水池の更新工事完成
このページに関するお問い合わせ
上下水道局 経営企画課
〒510-0253 三重県鈴鹿市寺家町1170番地
電話番号:059-368-1696 ファクス番号:059-368-1688
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。