考古博物館
- 概要
国分寺の甍と鈴鹿山脈を思わせる外観の考古博物館は、伊勢国分寺跡の隣接地に、平成10年に開館した考古学専門の博物館です。国分寺のガイダンス施設を兼ねており、3階の展望デッキからは史跡伊勢国分寺跡歴史公園を一望することができます。
鈴鹿市は、畿内から東国への交通の要衝の地として古代から栄え、奈良時代には、「国府」と「国分寺」が置かれるなど、歴史と文化に富んだところです。市内のあちこちには遺跡が散在し、貴重な出土品も数多くあります。
考古博物館は、これらの出土品や奈良時代の寺院・役所に関する特色ある資料を収蔵・展示し、関連講演会を開催しています。また、勾玉づくりなどの体験学習を通じて、楽しく歴史を学ぶことができます。- 所在地
- 〒513-0013 三重県鈴鹿市国分町224
- 電話
- 059-374-1994
- ファクス
- 059-374-0986
- 利用料金
- 一般・学生 200円
(団体(20名以上)の場合は150円)
中学生・小学生 100円
(団体(20名以上)の場合は50円)- ※20人以上の団体は50円引きです。
- ※障がい者の手帳などをお持ちの方とその付き添いの方一人、未就学児、70歳以上の方は無料です。
- ※手帳など(障害者手帳アプリ「ミライロID」も含む)をお持ちの方は、窓口でご提示ください。
- ※特別展の観覧料は別途定めます。
- ※表記の金額は全て税込価格です。
- 開館時間
- 9時~17時
(入館は16時30分まで) - 休館日
- 月曜日と第3火曜日(祝日・休日のときはその翌日)
祝日・休日の翌日(日曜日を除く)
年末年始(12月27日~1月4日) - 駐車場
- 思いやり駐車場(博物館横)3台
一般駐車場(博物館東 約150m)70台
大型駐車場(博物館東 約150m)10台 - 交通アクセス
-
- お車でお越しの方
- 東名阪自動車道 鈴鹿インターチェンジから車で約20分
- 新名神高速道路 鈴鹿PAスマートインターチェンジから車で約25分
- 電車でお越しの方
JR関西線 河曲駅から徒歩約25分 - バスでお越しの方
三重交通 平田四日市線 国分から徒歩約20分
- お車でお越しの方
- 備考
- 勾玉作り体験は予約が必要です。
- 関連情報
地図
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 考古博物館
〒513-0013 三重県鈴鹿市国分町224番地
電話番号:059-374-1994 ファクス番号:059-374-0986
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。