【みえ市民活動ボランティアセンター】第4回 県民応援NPOプロジェクト プロジェクト二次募集
第4回 県民応援NPOプロジェクト プロジェクト二次募集
県内の市民活動団体・NPOなどから社会課題解決プロジェクトを募集し、審査会にて採択されたプロジェクトを県民ぐるみで応援する取組みです。
募集内容
採択件数
3件
募集期間
2025年3月17日(月曜日)から5月7日(水曜日)17時00分必着
※期間外に提出された申請書は受付不可。郵送の場合は5月7日消印有効。
事前相談
随時
応募方法
募集要項・申込用紙を確認の上、 申請書類をEメールもしくは郵送にてみえ市民活動ボランティアセンターまで送付ください。
郵送の場合は5月7日消印有効です。 ※提出書類の押印は必要ありません。
募集要項・提出書類は下記リンク先よりダウンロードできます。
事業期間
2025年6月20日~2026年2月28日
対象団体
1.民間非営利・協同団体(※)または民間非営利・協働団体と企業との連携組織であること
※NPO法人(認定、特例認定、条例指定等すべて含む)、社会福祉法人、一般/公益社団法人、地域コミュニティ団体、協同組合、任意団体など。法人格の有無は問いません。 単独組織または連携組織、いずれも応募可能です。
2.三重県内で主たる活動を行っていること
3.選挙運動や布教活動を主たる活動内容としていないこと
4.反社会的活動を行っていないこと
対象プロジェクト
下記の8点すべてを含んだプロジェクトであり、
- 多様な分野の社会課題の解決に向けた取組み
- 多様な主体が協働する取組み
- 県民が共感し応援したくなる取組み
- 県民が参加する機会があり、県民の意識の変化を期待できる取組み
- 子どもと関わる機会があり、子どもの育成に資する取組み
- SDGs(持続可能な開発目標)達成につながる取組み
- NPOの組織基盤の持続性及び強化を図る取組み
- 総事業費が200万円以上の取組み
下記のいずれかを含んだ斬新なプロジェクト
- 広域的な取組み
- 事業収益を想定した持続可能な取組み
- 行政(自治体)や企業との対話を実施し、それに基づく提案を行う取組み
- 近年薄れている地域の人々のつながりの再構築を図る取組み
主催・協賛
主催
みえ市民活動ボランティアセンター
協賛
東海労働金庫
申込み・問合せ
みえ市民活動ボランティアセンター
〒514-0009 津市羽所町700 アスト津3階
電話:059-222-5995
ファクス:059-222-5971
メール:center@mienpo.net
このページに関するお問い合わせ
地域振興部 地域協働課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-8695 ファクス番号:059-382-2214
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。