本会議録画中継 令和7年9月定例議会 【9月11日】
発言者 |
内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 一般質問 |
|
池上 茂樹 (公明党) |
一般質問 1 大規模災害への備えについて (1)事前復興計画について ・進捗状況と課題について (2)収容避難所の現状について ・バリアフリー化について ・一人当たりの居住スペース及びトイレの設置基準 (3)廃棄物仮置き場について ・現状と課題について ・住民への周知について (4)処理場について ・現状について (5)仮設住宅について ・建設用地について ・トレーラーハウスの活用について |
|
矢田 真佐美 (無所属) |
一般質問 1 市民のいのちに関わる行政サービス (1)鈴鹿市の救急搬送の現状と傾向 ・時間帯、曜日、年齢別の傾向 (2)近年懸念される熱中症の搬送 (3)搬送に至らないケースについて 2 中学校を中心とした学校区の見直しについて (1)2つの中学校区に分かれる小学校区について (2)登下校の安全を考慮した学校区の考え方 |
|
副議長 | 再開 一般質問 |
|
大杉 吉包 (新緑風会) |
一般質問 1 農業問題と対策について (1)現状について (2)気候変動と対応について (3)米価について (4)米の生産調整と補助金について (5)中山間地支援について (6)本市農業の将来像について |
|
船間 涼子 (公明党) |
一般質問 1 共生社会実現の推進について (1)重層的支援体制について ・現状と課題 ・支援体制 (2)大人のひきこもりについて ・相談支援・周知啓発 ・支援拡充 (3)認知症施策について ・認知症の人や家族への取り組み ・地域支援の推進 |
|
桐生 常朗 (自由民主党鈴鹿市議団) |
一般質問 1 自治体DXについて (1)行政手続き等のオンライン化について (2)庁内の業務効率化について 2 公共施設マネジメントについて (1)現状について (2)行政サービスのあり方と今後について |
|
副議長 | 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。