本会議録画中継 令和7年9月定例議会 【9月10日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 議席の一部変更について 諸般の報告 議案質疑 議案第44号 令和7年度鈴鹿市一般会計補正予算(第1号) 議案第45号 令和7年度鈴鹿市国民健康保険事業特別会計補正予算(第1号) 議案第46号 令和7年度鈴鹿市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 議案第47号 鈴鹿市職員の勤務時間、休暇等に関する条例の一部改正について 議案第48号 鈴鹿市職員の育児休業等に関する条例及び企業職員の給与の種類及び基準に関する条例の一部改正について 議案第49号 鈴鹿市水道事業給水条例の一部改正について 議案第50号 鈴鹿市公共下水道条例の一部改正について 議案第51号 財産の取得について 議案第52号 市道の認定について 議案第53号 市道の廃止について 議案第54号 令和6年度鈴鹿市一般会計決算の認定について 議案第55号 令和6年度鈴鹿市国民健康保険事業特別会計決算の認定について 議案第56号 令和6年度鈴鹿市土地取得事業特別会計決算の認定について 議案第57号 令和6年度鈴鹿市介護保険事業特別会計決算の認定について 議案第58号 令和6年度鈴鹿市後期高齢者医療特別会計決算の認定について 議案第59号 令和6年度鈴鹿市水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について 議案第60号 令和6年度鈴鹿市下水道事業会計剰余金の処分及び決算の認定について |
|
中西 大輔 (市民の声) |
議案質疑 1 議案第54号 令和6年度鈴鹿市一般会計決算の認定について (1)令和6年度鈴鹿市一般会計・特別会計歳入歳出決算審査意見書及び基金運用審査意見書から ・経常収支比率に対する考えについて ・公債費と実質公債費比率の関係について ・実質公債費比率に関する市の考えについて (2)決算書100ページ、101ページ、歳出第2款総務費・第1項総務管理費・第7目企画費・公共施設マネジメント推進費について ・市長を含め階層別の受講状況について ・研修効果の検証について |
|
議長 | 一般質問 | |
藤浪 清司 (諸派(公明党)) |
一般質問 1 温暖化対策について (1)現状、対策、効果、課題について (2)「ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)」について (3)今後の取り組みについて 2 新公会計制度について (1)現金主義、単式簿記公会計の問題点について (2)新公会計制度のメリットについて (3)新公会計制度の活用について |
|
中西 大輔 (市民の声) |
一般質問 1 桜の森公園施設整備について (1)市長の考えを問う (2)令和7年度当初予算 第8款土木費 第5項都市計画費 第4目公園費 施設整備費における「学官連携による施設整備費(桜の森公園)」の880万円の現状について (3)情報公開文書(鈴市整第1986号など)から問う (4)法的面について問う (5)公共施設マネジメント関連計画との整合性について (6)総合計画との整合性について (7)施設整備の再考を求める |
|
薮田 啓介 (市民の声) |
一般質問 1 障がい者在宅就労支援について (1)障がい者就労支援 ・障がい者就労支援窓口は ・在宅就労移行支援に前例がないとは ・相談者に寄り添う相談業務とは |
|
藤井 栄治 (市民の声) |
一般質問 1 学校給食について (1)給食無償化に対する課題について (2)給食の残食対策及び地産地消について 2 不登校対策について (1)本市の不登校児童・生徒数について (2)オンライン学習支援の現状と対策について 3 中高生の居場所と施設予約について (1)現状及び中高生の居場所づくりについて (2)公共施設の予約システムについて |
|
議長 | 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。