本会議録画中継 令和元年12月定例議会 【12月5日】

ページ番号1012387  更新日 2024年2月28日

印刷大きな文字で印刷

本会議録画中継 令和元年12月定例議会 【12月5日】
発言者 内容 録画映像
議長 開議
一般質問
高橋 さつき
(諸派(日本共産党))
1 学校環境の課題について
(1)学校施設について
・学校施設の現状について
・今後の対応について
(2)教職員等の配置について
・現状として、教員、支援員、介助員、スクールカウンセラー等不足しているのではないか
・対応策はどのように考えているか
石田 秀三
(諸派(日本共産党))
1 交通安全対策について
(1)横断歩道のない国道への横断歩道設置の要望、事故が絶えない市道交差点への対応を
2 国民健康保険について
(1)保険料滞納者への資格証明書・短期保険証の発行について
3 非正規職員の処遇改善について
(1)来年4月より施行される会計年度職員の制度に移行する職員の処遇は、どのように変わるのか
南条 雄士
(諸派(鈴和))
1 学校教育への危惧
(1)知識基盤社会を生き抜く力
・挨拶・敬語・姿勢等
・宿題と定期テスト
・スマホを置き、本を読む
(2)部活動指針の順守
・学業よりも部活動を優先させる教員
・成長期の怪我で人生を棒に振らないように
・応援という名のいじめ
(3)早期から真実を伝える保護者対応
・子供の嘘とモンスターペアレント
池田 憲彦
(市民クラブ)
1 学力向上について
(1)学力調査の結果から
・課題と対策について
(2)学習状況調査の結果から
・課題と対策について
2 少子化対策について
(1)少子化の現状と課題について
(2)鈴鹿市としての少子化対策の取り組みについて
市川 哲夫
(市民クラブ)
1 鈴鹿市の災害対策について
(1)水害・火災対応について
・災害時に支援が必要な方について
・今後の対応・取り組みについて
2 鈴鹿市の環境対策について
(1)清掃センターの管理運営について
・災害ゴミの処理について
平野 泰治
(鈴鹿太志会)
1 子どもの権利条例について
(1)子どもの権利条例を制定すべき
2 多文化共生の取り組みについて
(1)日本語教育について
(2)外国人児童生徒の学習支援について
3 総合計画の進行管理について
(1)基本構想の進行管理は、適正に実施されているのか
---------------------------
散会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。