本会議録画中継 令和3年2月定例議会 【3月2日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 | |
議長 | 代表質問 | |
森 喜代造 (自由民主党鈴鹿市議団) |
1 令和3年度施政方針について (1)大切な命と暮らしを守るまち すずか ・新型コロナウイルス感染症に関しワクチン接種と支援について ・津波による逃げ遅れた方の安全・安心について ・防犯カメラの設置について (2)子どもの未来を創り 豊かな文化を育むまち すずか ・私立保育所の補助について ・教育ICT環境について ・三重国体について (3)自然と共生し 快適な生活環境をつくるまち すずか ・幹線道路整備について ・優良田園住宅制度について (4)活力ある産業が育ち にぎわいと交流が生まれるまち すずか ・鈴鹿PAスマートIC周辺の土地区画整理事業について (5)市民力、行政力の向上のために ・外国人集住都市会議の内容と開催数について ・地方行政サービス改革について |
|
薮田 啓介 (市民クラブ) |
1 令和3年度施政方針について (1)防災・減災・避難所について (2)多様化する子育て支援について (3)高齢化社会における地域交通について (4)途切れのない障がい児・障がい者支援について (5)医療体制の充実について (6)つくる責任・つかう責任について (7)優良田園住宅について |
|
山中 智博 (新緑風会) |
1 令和3年度施政方針について (1)持続可能な鈴鹿市の実現について (2)総合計画2023後期基本計画に掲げる5つの「まちづくりの柱」と「自治体経営の柱」について ・「大切な命と暮らしを守るまち(防災・減災、防犯への取り組み)」について ・「子どもの未来を創り 豊かな文化を育むまち(多様な子育て支援)」について ・「みんなが輝き 健康で笑顔があふれるまち(福祉対策や医療の充実)」について ・「自然と共生し 快適な生活環境をつくるまち(持続可能な都市構造の構築や交通環境)」について ・「活力ある産業が育ち にぎわいと交流が生まれるまち(地域経済の自立的発展)」について ・「市民力、行政力の向上(業務改善など)」について |
|
明石 孝利 (鈴鹿太志会) |
1 令和3年度 市長の施政方針を問う (1)総合計画2023に掲げる「5つの柱」と「自治体経営の柱」について ・大切な命と暮らしを守るまち すずか(津波避難ビルの指定拡大について) ・子どもの未来を創り 豊かな文化を育むまち すずか(子どもの権利条例の必要性並びに不妊治療について) ・みんなが輝き 健康で笑顔があふれるまち すずか(夜間小児救急医療問題について) ・自然と共生し 快適な生活環境をつくるまち すずか(グリーン成長戦略への取り組みについて) ・活力ある産業が育ち にぎわいと交流が生まれるまち すずか(自動車の未来について) ・市民力、行政力の向上のために(公民連携への取り組みについて) |
|
藤浪 清司 (公明党) |
1 施政方針について (1)コロナ対策について ・自宅療養者等の重症化予防について ・ワクチン接種について (2)子ども政策について ・子どもの権利について (3)教育について ・GIGAスクール構想について ・教育ビジョンについて ・工業課程誘致について (4)高齢者施策について ・鈴鹿亀山広域連合と鈴鹿市の役割について ・移動手段確保策、公共交通ネットワークの構築について --------------------------- 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。