鈴鹿市総合計画2031 策定の経緯

ページ番号1012787  更新日 2024年11月15日

印刷大きな文字で印刷

鈴鹿市では、2023(令和5)年度に計画期間が終了する「鈴鹿市総合計画2023」に代わる「鈴鹿市総合計画2031」の策定を、2022~2023(令和4~5)年度にかけて行いました。

市政アンケート調査

 市政に対する市民の皆さんの意識やニーズを把握するため、アンケート調査を実施しました。

対象者

18歳以上の市民から無作為抽出した4,000人
調査方法
郵送調査(紙面またはWEBによる回答)
実施日
令和4年6月8日~7月8日

このページの先頭へ戻る

鈴鹿市総合計画審議会

 鈴鹿市総合計画審議会は、地方自治法の規定に基づき条例で設置している市長の諮問機関です。鈴鹿市総合計画の策定に関し、必要な調査および審議を行うために「学識経験」や「市民公募」をはじめ、「地域コミュニティ」、「産業」、「医療」、「福祉」、「教育」、「国際交流」、「デジタル」などの各分野の団体などからの代表者に委嘱した委員20人で構成しています。

 総合計画審議会での審議の概要は、次のとおりです。

このページの先頭へ戻る

市内高等教育機関・高等学校の学生・生徒との意見交換会

 市政アンケートの対象とならない高校生をはじめとした、市内高等教育機関・市内高等学校の学生・生徒を対象に、今後の鈴鹿市にとって重要だと思う分野や取組、鈴鹿市の将来像などについて意見交換を行いました。

 (【開催順】鈴鹿工業高等専門学校、白子高等学校、鈴鹿高等学校、鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部、神戸高等学校、鈴鹿医療科学大学、飯野高等学校、稲生高等学校、石薬師高等学校)

このページの先頭へ戻る

各地域づくり協議会との意見交換会

 地域総ぐるみによる協働のまちづくりを更に進める計画とするため、各地域づくり協議会を対象に、地域づくり協議会の現状や運営に関する課題、今後の方向性、協働を進めるために必要なことなどについて意見交換を行いました。

このページの先頭へ戻る

子育て世代との意見交換会

 市政アンケートの回答率が低い傾向にある子育て世代及び他市在住経験者の意見を取り入れるため、転入ママを対象に、転入して感じた「鈴鹿市の良いところ」、「足りないところ」、「住み続けたいまちになるために」について意見交換を行いました。

このページの先頭へ戻る

関係団体ヒアリング

 様々な分野で活動している市内の団体を対象に、団体を取り巻く現状や課題、取組状況、将来の展望等の意向を把握し、計画策定に生かすためヒアリングを実施しました。

 

このページの先頭へ戻る

市民委員会

 鈴鹿市が目指す将来像などについて、市民と共に検討するための市民委員会を開催しました。市民委員会には、市政アンケート調査の回答者(1,378人)のうち、参加意向のあった延べ47人の市民に参加いただきました。

このページの先頭へ戻る

市議会7月全員協議会(基本構想素案の協議)

 「鈴鹿市総合計画2031基本構想素案」の策定に当たっては、市政アンケート調査を実施し、本市の施策に対する市民の皆さんの満足度や重要度などを把握した上で、学生、地域づくり協議会、子育て世代、関係団体の皆さんとの意見交換を実施したほか、市民委員会を実施し、幅広い方のご意見を参考にし、2023(令和5)年7月14日に、市議会全員協議会へ「鈴鹿市総合計画2031基本構想素案」を協議事項として提出しました。

配布資料

意見等への対応

このページの先頭へ戻る

基本構想素案に係る意見公募(パブリックコメント)

 鈴鹿市が、2024(令和6)年度から8年間で目指す将来都市像や、大きなまちづくりの方向性を示した「鈴鹿市総合計画2031基本構想素案」に対し、意見公募を行いました。

このページの先頭へ戻る

市議会10月全員協議会(基本構想案と前期基本計画素案の協議)

 2023(令和5)年市議会7月全員協議会におけるご意見や、2023(令和5)年7月21日から8月21日まで募集した意見公募でいただいたご意見、2023(令和5)年9月29日に鈴鹿市総合計画審議会からいただいた答申を踏まえ、「鈴鹿市総合計画2031基本構想案」を修正するとともに、行政経営計画となる「鈴鹿市総合計画2031前期基本計画素案」を策定し、2023(令和5)年10月16日に、市議会全員協議会へ協議事項として提出しました。

配布資料

意見等への対応

このページの先頭へ戻る

前期基本計画素案に係る意見公募(パブリックコメント)

 鈴鹿市が、「鈴鹿市総合計画2031基本構想」に掲げる全体指標(鈴鹿市に住み続けたいと思う市民の割合)と、分野別指標(みんなの目標)について、2024(令和6)年度から8年間で実現するため、2024(令和6)年度から2027(令和9)年度までを計画期間とする、行政が取り組むべき施策を取りまとめた「鈴鹿市総合計画2031前期基本計画素案」に対し、意見公募を行いました。

このページの先頭へ戻る

市議会12月定例議会(基本構想の議決)

 2023(令和5)年市議会12月定例議会において、鈴鹿市総合計画2031基本構想について、議決されました。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

政策経営部 総合政策課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9038 ファクス番号:059-382-9040
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。