救急車の正しい使い方
1.救急車を呼ぶときは、次のことを落ち着いて知らせてください。
- 所在、目標物
 - 傷病者の人数、性別、年齢
 - 傷病者の容態
 - 連絡者の氏名と電話番号
 
2.救急車が到着するまでに次のことを行ってください。
- 応急手当
 - 救急車の現場への誘導
 
3.救急隊が到着したら次のことを話してください。
- 救急隊が到着するまでの傷病者の容態の変化
 - 救急隊の到着までに行った応急手当の内容
 - 持病があればその病名と、かかりつけ病院名
 
- ※消防署では、各署所に救急車を配備していますが、緊急でない場合の利用はご遠慮ください。
本当に救急車を必要である方が利用できなくなる場合があります。 - ※自分で病院にいける場合は、自分で病院へ行ってください。なお、病院の紹介を受けたいときは、三重県救急医療情報センターコールセンター(電話 059-229-1199)をご利用ください。
 
このページに関するお問い合わせ
消防本部 情報指令課
〒513-0802 三重県鈴鹿市飯野寺家町217-1
電話番号:059-382-9156 ファクス番号:059-369-0326
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。