本会議録画中継 平成29年9月定例会 【9月12日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 一般質問 |
|
板倉 操 (リベラル鈴鹿) |
1 指定管理者の選定方法変更の件 (1)運動施設・公園施設等の候補者選定の方法が公募になった経緯について ・前回非公募から公募になったがこの間の評価はどうか ・公募にするという判断はどこで行ったのか (2)市民との協働、市民の力、スキルを高めるという考え方について (3)地域の中で経済を循環させていくという考え方について |
|
船間 涼子 (公明党) |
1 母子健康事業の拡充について (1)妊婦健診について (2)子ども医療費の窓口負担について (3)母子健康情報サービスについて |
|
宮木 健 (自由民主党鈴鹿市議団) |
1 鈴鹿川の治水対策について (1)防災対策について (2)河川整備について 2 神戸地区の浸水対策について (1)金沢雨水幹線の進捗について (2)中央道路周辺の浸水対策について |
|
今井 俊郎 (緑風会) |
1 システムトラブル対応について (1)ネットワークシステムのトラブルについて ・原因と対策について ・セキュリティーとトラブルへのバックアップ体制は 2 市立体育館改修について (1)改修中のスポーツ振興は ・改修中の市立体育館利用者への他施設の周知は ・市民の健康志向に大幅な影響が出ると思われるがどの様に考えているか 3 白江集合保留地の土地利用について (1)白江土地区画整理事業が平成31年2月に換地が終了することから庁内での検討を早期に ・老朽化または統合などの検討がある施設を複合施設として活用しては ・財政調整基金の積み残し額を増額することで市民サービスの低下となりかねない ・公共施設等総合管理計画より地方財政計画による予算処置を大いに活用すべきでは、地方債も大いに活用することも必要では --------------------------- 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。