本会議録画中継 平成29年6月定例会 【6月15日】

ページ番号1012232  更新日 2024年2月29日

印刷大きな文字で印刷

本会議録画中継 平成29年6月定例会 【6月15日】
発言者 内容 録画映像
議長 開議
一般質問
山中 智博
(自由民主党鈴鹿市議団)
1 災害対策とレジリエンス強化について
(1)レジリエンス(回復力)について
(2)BCP(業務、または事業継続計画)について
・鈴鹿市の取り組み状況は
・市内企業への支援について
・福祉分野での対策は
(3)福祉避難所について
板倉 操
(リベラル鈴鹿)
1 先生の過重労働について
(1)過労死ラインが国から示されたが鈴鹿市の実態は
(2)原因の把握と解決策について
2 外国につながる子どもたちへの支援
(1)高校進学に向けた環境整備について
橋詰 圭一
(日本共産党)
1 高齢者の生活交通について4
(1)生活交通の基本的な考え方
・現状認識と今後の展望について
(2)生活交通検討の2つの視点について
・多くの市民が利用できる交通システムを地域ぐるみで作る
・利用者負担、市税負担、なるべく安く
(3)市民団体の提案について
・市民団体の提案について
・高齢者の生活交通は焦眉の課題
森川 ヤスエ
(日本共産党)
1 メガソーラー設置の現状と今後
(1)パネル設置状況と問題点について
・設置件数と今後の予定件数
・相談件数
・問題点の認識について
・県のガイドラインについて
(2)今後について
・庁内とりまとめ窓口の設置
・市としてガイドラインまたは条例制定などの検討を
2 庄野公園内トイレ設置の必要性
(1)観光推進の立場から
(2)地域要望への対応
石田 秀三
(日本共産党)
1 国民健康保険について
(1)国保事業の広域化に向けての、県との協議の現状
(2)鈴鹿市国保会計への影響及び被保険者への影響と対応策
(3)鈴鹿市としての取り組みについて
・市民の医療を保障するとともに、市民の負担を抑える独自施策を
2 西部地域の道路について
(1)新名神高速道路開通後の、東名阪鈴鹿ICの役割と接続道路
(2)国道306号伊船バイパスの供用と、旧道の市道移管について
---------------------------
散会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。