本会議録画中継 平成30年9月定例議会 【9月19日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 一般質問 |
|
中西 大輔 (諸派(すずか倶楽部)) |
1 気候変動への取り組みについて (1)2015年以降これまでの取り組み状況について (2)気候変動の7つの分野での取り組みは (3)総合計画2023後期計画へ反映するべきでは (4)都市マスタープランへの反映は (5)適応計画策定と対応部署について 2 学校等への断熱等の対策について (1)エアコン設置に関係して、断熱、遮光、網戸等の検討を |
|
原田 勝二 (市民クラブ) |
1 沿岸津波避難対策について (1)津波避難高所場所空白地域の対策について |
|
今井 俊郎 (大志の会) |
1 平成29年度決算について (1)平成28年度と比較して ・財政力指数が類似団体と比較して低い水準にあるがどの様に改善するのか、又経常収支比率が高いがその改善策は ・本市の人件費率が依然と高い傾向にあるが職員定数と人件費削減について ・市税の収納未済額は多くあり未納率も依然と高い率であり収納率アップへの新しい努力はどの様にするのか 2 台風21号における鈴鹿市の対応について (1)災害対応について ・被害状況とその対応は (2)緊急速報メールの運用について |
|
永戸 孝之 (大志の会) |
1 教育施策に絡む財政健全化への取り組み (1)財政力向上 ・財政力指数と近隣自治体比較 ・経常収支比率、実質収支比率について (2)国庫支出金、県支出金等補助金 ・各部署の国、県支出金、その他特別補助金の把握、活用体制 ・教育委員会のこれら補助金の情報収集、最大限の活用施策 2 公共施設工事等の入札制度について (1)入札制度等の公平性・透明性と競争入札効果について ・各方式の選択基準とプロポーザル方式の入札基準(要領) ・コスト削減のための情報収集、公告、応札、落札、結果報告の窓口一本化 ・経費削減効果としての競争入札での適正な落札率をどう考えるか 3 有害動物駆除について (1)有害動物駆除体制について ・駆除(捕獲・駆除)体制の近隣市比較 ・駆除委託(猟友会)体制の課題と今後について |
|
板倉 操 (リベラル鈴鹿) |
1 生活困窮者自立支援制度について (1)現状と実績について (2)見えてきた課題について 2 公共の建築物の事業手法について (1)どのような手法があるのか --------------------------- 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。