本会議録画中継 令和2年12月定例議会 【12月9日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 一般質問 |
|
大西 克美 (市民クラブ) |
1 白子第3排水機場建て替えについて (1)その後の進捗状況について (2)事業化に向けての法手続きについて ・都市計画決定について ・事業認可について (3)新施設について (4)事業化までの管理について 2 市道舗装について (1)舗装維持管理計画について (2)小規模舗装の対応について (3)白子ランタン通りの舗装工事1期について (4)白子ランタン通りの舗装工事2期について |
|
高橋 さつき (諸派(日本共産党)) |
1 生活保護について (1)生活保護の申請と決定の対応の改善について ・相談者の申請の意思確認をするべきではないか ・時には緊急保護、14日以内の保護決定の原則を守ることを求める (2)申請から決定までの生活の支援について ・緊急のつなぎ資金貸付金の制度を求める (3)生活保護のしおりについて ・しおり内容の改善をすべきではないか ・しおりの窓口配置、HPの公開をすべきではないか |
|
石田 秀三 (諸派(日本共産党)) |
1 行政のデジタル化について (1)鈴鹿市の行政デジタル化の現状と、課題について (2)政府のデジタル化推進の方針のもとで、何が変わるのか (3)マイナンバーカードについて ・市民のカード普及の現状は ・健康保険証との一体化は必要か |
|
矢野 仁志 (自由民主党鈴鹿市議団) |
1 教員の指導について (1)採用後の教員の指導について ・研修制度の見直しについて ・教師の発言や行動について ・複数担任制導入について(モデル校) ・学級崩壊の防止対策について 2 歯と口腔の健康づくりについて (1)乳幼児のブラッシングの現状 (2)歯周病検診の現状 (3)妊婦歯科の現状 (4)高齢者介護予防教室の現状 |
|
田中 通 (諸派(鈴和)) |
1 鈴鹿市の海岸堤防等の整備について (1)三重県が管理する海岸堤防等の整備について (2)市が管理する海岸堤防整備の進捗状況について 2 寄付金が集まる鈴鹿市へ (1)現状と課題 (2)寄付を受け入れる体制は整っているのか 3 非営利団体への支援について (1)現状と課題 (2)鈴鹿市でNPOが活動するメリットについて |
|
明石 孝利 (鈴鹿太志会) |
1 身体障害者福祉の取り組みについて (1)身体障害者福祉法第22条に基づくこれまでの対応、取り組みについて (2)同福祉法第22条における自販機への解釈と現状について (3)今後における同福祉法第22条の自販機への対応について 2 経済情勢と生活保護行政のあり方 (1)経済情勢と生活保護受給者の推移と現状について (2)生活保護受給者の自立に向けた通勤用自動車保有の考え方について (3)生活保護受給者の自立に向けた取り組み、考え方について |
|
議長 | 諸般の報告 | |
議長 | 議案第93号 令和2年度鈴鹿市一般会計補正予算(第7号) 議案第94号 令和2年度鈴鹿市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 議案第95号 市道の認定について 議案第96号 市道の廃止について 〔委員会付託〕 |
|
議長 市長 |
議案第98号 令和2年度鈴鹿市一般会計補正予算(第8号) 〔提案説明〕 |
|
石田 秀三 (諸派(日本共産党)) |
議案質疑 議案第98号 令和2年度鈴鹿市一般会計補正予算(第8号) |
|
中村 浩 (市民クラブ) |
議案第98号 令和2年度鈴鹿市一般会計補正予算(第8号) | |
議長 | 議案第98号 令和2年度鈴鹿市一般会計補正予算(第8号) 〔委員会付託〕 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。