本会議録画中継 令和2年12月定例議会 【12月4日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 議案第93号 令和2年度鈴鹿市一般会計補正予算(第7号) 議案第94号 令和2年度鈴鹿市後期高齢者医療特別会計補正予算(第1号) 議案第95号 市道の認定について 議案第96号 市道の廃止について 〔議案質疑〕 |
|
中西 大輔 (無所属) |
1 議案第93号 令和2年度鈴鹿市一般会計補正予算(第7号) (1)歳出(P.15)第2款 総務費 第1項 総務管理費 第1目 一般管理費 庁内LAN運用費について 並びに 第2目 人事管理費 職員研修費 及び 職員厚生費について ・それぞれについてLGWANとの関係はどうなっているのか、機材などの調達は共通なのか、考え方の説明を ・庁内LAN運用費で「サテライトオフィス」とあるがどのような考えか ・職員厚生費で「テレワーク等の多様な働き方」とあるが、どのようなことが想定されているのか、情報セキュリティの考えはどうなっているのか (2)歳出(P.21)第10款 教育費 第2項 小学校費 第1目 学校管理費 施設管理費について ・桜島小給食調理室防水工事であるが、今後何年間の防水が可能と考えられているのか (3)歳出(P.23)第10款 教育費 第6項 保健体育費 第2目 学校給食センター費 管理運営費について ・事業費の内訳はどうなっているのか ・厨房機器修繕について、大規模修繕なのか、今後何年程度の運用が可能と考えられるのか |
|
池上 茂樹 (公明党) |
1 議案第93号 令和2年度鈴鹿市一般会計補正予算(第7号) (1)歳出(P.19)第9款 消防費 第1項 消防費 第1目 常備消防費 火災予防費 62万3千円 ・詳細について (2)歳出(P.21)第10款 教育費 第2項 小学校費 第1目 学校管理費 施設管理費における維持修繕費 550万円 ・詳細について ・耐用年数等について (3)歳出(P.23)第10款 教育費 第6項 保健体育費 第2目 学校給食センター費 3,412万8千円 ・詳細について ・耐用年数等について |
|
議長 | 一般質問 | |
河尻 浩一 (新緑風会) |
1 教育の諸問題について (1)学校行事について ・今年度の学校行事の進捗状況と今後について (2)食品ロスについて ・学校給食における残食について (3)教育委員会事務局の体制について ・人員増員について ・部局間の連携について (4)教職員の働き方改革について ・休職者の状況と支援について ・仕事に対するモチベーションについて |
|
宮本 正一 (新緑風会) |
1 スポーツ施設の整備方針について (1)サッカースタジアム建設について ・期待される効果と行政対応及び財政的支援 ・スタジアムの拡張や更なる環境整備の必要性が生じた際の行政対応 ・地域レベルでの協議体設立についての見解 (2)市民要望による市内スポーツ施設の整備について ・三重とこわか国体に向けた各スポーツ施設の改修状況 ・スポーツレクリエーションエリアの整備方針 2 企業誘致と新工業団地の進捗 (1)鈴鹿市の雇用状況 ・市内の雇用状況、有効求人倍率の状況 (2)企業誘致と企業進出状況 ・市内への企業進出状況、新名神鈴鹿IC隣接工業団地進捗状況 ・先進的工業団地に向けた環境整備 |
|
山中 智博 (新緑風会) |
1 市街地レースについて (1)島根県江津市での取り組みについて ・本市の考え方と実現可能性について 2 自転車保険の義務化について (1)本市の方針と児童生徒への対応について 3 一般質問への対応と進捗管理について (1)一般質問の捉え方と対応について (2)進捗管理について |
|
藤浪 清司 (公明党) |
1 放置空き家対策について (1)現状と課題について (2)特定空き家の指定について (3)行政代執行について (4)今後の取り組みについて 2 パートナーシップ制度について (1)LGBT等(性的マイノリティ)に対する人権施策の現状と課題 (2)パートナーシップ制度導入について 3 人権と虐待防止について (1)本市の現状と課題、これまでの取り組みと成果について (2)県のCDR(チャイルド・デス・レビュー)の取り組みと、本市の子どもの人権、生命を守る取り組みについて |
|
市川 昇 (鈴鹿太志会) |
1 鈴鹿市の将来を見つめて その4 (1)三重県営鈴鹿青少年の森周辺のエリアマネジメントについて ・都市マスタープランも含めた現在の状況について (2)鈴鹿ポイントゲッターズ多機能複合型交流スタジアム構想について ・三重交通Gスポーツの杜鈴鹿サッカー・ラグビー場とのすみ分けは ・多機能複合型スポーツ施設とは何か ・スタジアムを活かした市のスポーツ振興について |
|
森 喜代造 (自由民主党鈴鹿市議団) |
1 子どもの居場所作りについて (1)子ども児童館について ・現状の取り組みについて ・今後の課題について 2 清掃センターについて (1)安全対策について ・危険箇所について (2)売電について ・売電電力量と売電収入について 3 高齢者対策について (1)引きこもりについて ・安否確認について ・居場所について (2)孤独死について ・ひとり暮らしの見守り等の取り組みについて ・生活実態について (3)認知症について ・現状の取り組みについて ・若年認知症について ・認知症サポーターの現状について ・予防について --------------------------- 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。