本会議録画中継 令和2年12月定例議会 【12月7日】

ページ番号1012297  更新日 2024年2月27日

印刷大きな文字で印刷

本会議録画中継 令和2年12月定例議会 【12月7日】
発言者 内容 録画映像
議長 開議
一般質問
水谷 進
(鈴鹿太志会)
1 神戸公民館の老朽化について
(1)今後の計画について
(2)地区市民センターとの一体化について
2 再犯防止の推進について
(1)前回一般質問後の検討について
(2)就労支援と居住支援について
(3)再犯防止推進計画の策定について
中西 大輔
(無所属)
1 労働者協同組合法について
(1)法について市の見解を問う
(2)鈴鹿市の主管部局はどこになるのか
2 2019年度行政評価から文化財関係について
(1)学芸員の待遇改善の考えは
(2)庄野宿資料館維持の考えは
3 市西部地域の位置づけについて
(1)県マスタープランとの関係から
(2)市マスタープラン改定の考えについて
池田 憲彦
(市民クラブ)
1 買い物弱者への行政支援について
(1)「食料品アクセス問題」に関する全国市町村アンケート調査結果より
(2)鈴鹿市の買い物弱者の現状について
(3)福祉部局等との連携について
(4)食料品アクセス問題への今後の対応策について
永戸 孝之
(市民クラブ)
1 改正農業委員会制度について
(1)農地利用最適化推進委員の選任
・公正性、透明性について
・法律の遵守の事務局対応について
(2)規程・要綱などの内規見直しについて
・開催されていない委員会、協議会
・内規間の不整合
2 生活保護制度の方針・体制
(1)生活保護権利への取り組み姿勢と不正受給への対応
・自治体比較データでの比較検証
・申請者に寄り添う対応
・職員、ケースワーカーの教育・研修内容、体制
3 「ケアラー支援」体制の現状と今後
(1)「ケアラー」支援の捉え方
・「ケアラー」の定義、福祉計画への導入状況
(2)「引きこもり」「ヤングケアラー」の実態調査等の状況
・「引きこもり」の調査対応現状
・「ヤングケアラー」の調査対応現状
薮田 啓介
(市民クラブ)
1 市民の安心安全の充実のために
(1)災害時の避難所について
・避難所の現状
・想定される災害に対応する避難所区分について
・必要とされる避難方法について
・福祉避難所について
(2)途切れのない福祉施策について
・本市の目指す途切れのない福祉とは
・5歳児健診について
・発達障がい児の受けるべき福祉サービスとは
・生まれてから終焉までに必要な福祉施策について
池上 茂樹
(公明党)
1 子育て支援について
(1)合川保育所について
・長寿命化計画について
・仮設保育所の安全確保について
・職員室の拡充について
・駐車場の拡充について
(2)子育て支援センターりんりんについて
・建て替え計画について
・子どもの居場所づくりについて
2 交通安全対策について
(1)安全運転支援装置設置費補助について
(2)運転免許証返納について
(3)子どもへの安全教育について
(4)ゾーン30について
(5)桜島市営住宅東交差点について
(6)中旭が丘交差点について
---------------------------
散会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。