本会議録画中継 令和3年6月定例議会 【6月16日】
発言者 | 内容 | 録画映像 |
---|---|---|
議長 | 開議 一般質問 |
|
中村 浩 (市民クラブ) |
1 水道料金等軽減(免除)について (1)水道料金の軽減又は免除取扱規程第8条第2項の規定について (2)今回長太旭町二丁目、三丁目の断水について (3)これらの問題はどれだけか |
|
田中 通 (れいめい) |
1 小中学校周辺の安全確保について (1)学校が把握している危険個所はどのように管理・周知されているのか ・分類や危険度の順位付けはどうなっているのか ・学校の危険認識は地域にどう周知されているのか ・学校の危険認識を地域からの要望書に結び付ける働きかけなどはあるのか (2)鈴鹿市通学路交通安全プログラムがどのように機能しているのか ・枠組みについて ・数値的な実績について 2 PCB含有廃棄物への対応について (1)現状について ・塗膜がPCB廃棄物として対象となる橋梁、排水機場について ・本庁舎及び学校施設の対応 (2)「低濃度PCB含有廃棄物に関する測定方法」が第5版として令和2年10月に改訂されたが問題はないのか 3 指定管理者や外郭団体のチェック体制について (1)現状について (2)改善すべき事案が起こった場合の対応について |
|
高橋 さつき (諸派(日本共産党)) |
1 生活保護について (1)扶養照会の運用の改善について ・令和2年度の扶養照会の内容と結果について ・扶養照会の運用改善する通達後、対応改善されているか ・扶養照会は事前に本人の同意を得ることを求める (2)要保護者の自立を支援するケースワーカーについて ・ケースワーカーの役割について ・ケースワーカーの資質向上に取り組むことを求める 2 校則と子どもの権利について (1)中学校の校則の見直しについて、現状はどうなっているか (2)校則の見直しから、子どもの権利を学ぶことについて |
|
石田 秀三 (諸派(日本共産党)) |
1 新型コロナ感染対策について (1)感染者の発生状況について (2)ワクチン接種の見通しについて ・高齢者の次の段階に向けての進め方は (3)社会的検査の拡大について ・ワクチンと共に感染防止の基本的な取り組みとしての検査の位置づけを ・無症状者に焦点を当てた大規模な検査体制が必要ではないか 2 新交通システムの実証運行について (1)運行開始から5月までの運行実績は (2)今後の実証運行の予定、見直しは --------------------------- 散会 |
このページに関するお問い合わせ
議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。