本会議録画中継 令和4年2月定例議会 【3月4日】

ページ番号1012318  更新日 2024年2月27日

印刷大きな文字で印刷

本会議録画中継 令和4年2月定例議会 【3月4日】
発言者 内容 録画映像
副議長 開議
一般質問
田中 淳一
(市民の声)
1 健康遊具設置について
(1)設置状況について
(2)設置方針について
2 道路交通整備について
(1)カーブミラーや横断歩道、停止線の現状について
(2)カーブミラー等へのネーミングライツ導入について
3 EV車充電スタンドについて
(1)設置方針について
4 水素ステーションについて
(1)維持、推進、方針について
5 若者との意見交換について
(1)意見交換実例について
水谷 進
(鈴鹿太志会)
1 市内の治安について
(1)防犯の取り組みについて
・市内の現状の認識について
・自転車の窃盗対策について
・行政による防犯カメラの積極的な設置について
高橋 さつき
(諸派(日本共産党))
1 新型コロナ感染症の自宅療養者等の支援について
(1)自宅療養者等への支援はどのように行っているか
・自宅療養者、濃厚接触者、自宅待機者等への支援の現状はどうか
・県任せでなく市独自の生活支援、相談支援を求める
2 コロナ感染症関連の支援策等の情報発信について
(1)分かりやすい言葉での情報発信を求める
3 学校施設長寿命化計画について
(1)計画の推進期間の見直しについて
(2)学校施設の予防修繕について
石田 秀三
(諸派(日本共産党))
1 学力と基礎的読解力について
(1)学校の教科書をきちんと読み理解できる「読解力」について、どう捉えているか
(2)学力の基礎としての「読解力」について、学校の現場ではどのように取り組まれているか
2 サッカースタジアム工事について
(1)工事の着工中止を求めた申し入れへの回答について、具体的な説明を求める
市川 哲夫
(れいめい)
1 新型コロナ第6波の対応について
(1)感染状況とこれまでの取り組み
(2)現在の取り組み
(3)今後の対応に向けての考え
2 鈴鹿市の防災・減災の取り組みについて
(1)防災・減災施策について
(2)防災意識の向上について
---------------------------
散会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。