本会議録画中継 令和4年9月定例議会 【9月9日】

ページ番号1012385  更新日 2024年2月28日

印刷大きな文字で印刷

本会議録画中継 令和4年9月定例議会 【9月9日】
発言者 内容 録画映像
議長 開議
一般質問
桐生 常朗
(自由民主党鈴鹿市議団)
1 保育所等における安全対策について
(1)現状の対策について
(2)今後の取り組みについて
2 自治体DXに関して
(1)利便性向上の考え方について
(2)資料やデータの電子化等について
(3)EBPMについて
田中 通
(れいめい)
1 30万円未満の小規模な修繕工事等や業務委託等について
(1)現状について
・件数
・主な内容
(2)包括的民間委託の考え方について
(3)今後の方向性について
2 電子入札の現状と展望
(1)建設産業等の活性化に結び付いているのか
3 令和4年度 全国学力・学習状況調査結果について
(1)どのように分析し、教育現場に具体的に反映させるのか
(2)公開方式に疑問を持ち、改善を提言しないのか
4 子ども達を取り巻く環境について
(1)学童保育の現状について
・利用者数と待機児童数
・補助事業について
(2)市内の一時保護所について
明石 孝利
(鈴鹿太志会)
1 障がい者補装具費支給事業等について
(1)本市における補装具費支給事業及び日常生活用具給付等事業への取り組みについて
・障がい者への補装具費支給事業の内容及びその取り組みについて
・障がい者への日常生活用具給付等事業の内容及びその取り組みについて
・本市での聴覚障がい者における人工内耳用充電池等への対応について
平野 泰治
(鈴鹿太志会)
1 人口減少対策について
(1)30万都市を目指す、市長の真意について
(2)少子化対策について
(3)子どもの居場所づくりについて
(4)労働環境の整備について
(5)地域経済の活性化について
・中小企業の活性化、起業支援について
・中心市街地の活性化について
・地域資源の活用について
・西部地域の活性化について
(6)人口減少対策プロジェクトの設置について
---------------------------
散会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。