本会議録画中継 令和4年12月定例議会 【12月5日】

ページ番号1012410  更新日 2024年2月28日

印刷大きな文字で印刷

本会議録画中継 令和4年12月定例議会 【12月5日】
発言者 内容 録画映像
議長 開議
一般質問
薮田 啓介
(市民クラブ)
1 消防団と消防職員の業務について
(1)消防団員について
・消防団員の現状と課題について
・大学生消防団員についての考え方
(2)消防職員の働き方について
・日勤救急職員について
・消防職員の働き方改革
2 ICT教育と学習端末について
(1)ICT教育について
・学習端末の利用状況と効果はどうか
(2)学習端末(タブレット)について
・自宅へ持ち帰る場合の問題点は
・修理費用はどうなっているのか
山口 善之
(新緑風会)
1 AIによるフレイル予防検知について
(1)介護認定の推移
(2)医療・介護給付費の現状
(3)電力データからフレイル判定
2 農業におけるカーボンニュートラルについて
(1)農業とカーボンニュートラルの関連性
(2)農業分野での取り組みについて
南条 雄士
(れいめい)
1 学校教育への懸念と外部機関の活用
(1)児童生徒の可能性を否定していないか
・児童生徒の思考を停止させない指導を(巧遅者不如拙速)
・正確な情報に基づかない受験指導
(2)公教育の役割は学力の保障である
・教科書を大切にする教育
・毎日の宿題提出と確認
・現状認識と学校間格差の是正
(3)学力向上の専門は外部教育機関である
・通塾率の把握と学力検定・習い事・私学への補助
2 道路緑化と交通安全は両立するのか
(1)道路植栽・街路樹と車両用防護柵の安全性比較と今後の方針
池田 憲彦
(れいめい)
1 小学校高学年における教科担任制について
(1)教科担任制の趣旨及び目的について
(2)導入に向けた本市の取り組みについて
(3)今年度の実施状況について
2 買い物弱者への支援について
(1)移動販売車について
(2)まちづくりの面から
(3)今後の対応策について
水谷 進
(鈴鹿太志会)
1 防災協定と受援計画について
(1)実災害時での防災協定の活用について
(2)県外行政機関との相互応援に関する防災協定について
(3)受援計画の実効性の確保について
---------------------------
散会

このページに関するお問い合わせ

議会事務局 議事課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7600 ファクス番号:059-382-4876
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。