すずか市民アカデミー「まなベル」
イベントカテゴリ: 講座・教室
すずか市民アカデミー「まなベル」とは
市民の皆さんの「さらに詳しく知りたい」という専門分野への学習ニーズに応えるとともに、生涯学習をさらに深めていくことを目的としています。
市内の高等教育機関等を会場に、それぞれの特徴をいかした専門性のある教育内容を、楽しみながら分かりやすく学ぶことができます。
令和7年度 すずか市民アカデミー「まなベル」
講座1 移民史から学ぶアメリカ スイス移民が築いた町ウィスコンシン州New Glarus
日時
令和7年9月20日(土曜日)13時30分~15時00分
会場
鈴鹿大学 B棟1階 101教室
講師
杉浦 恵美子さん
内容
アメリカ中西部には、移民により築かれた歴史ある場所が存在します。この講座では、スイスからの移民に焦点を当て、ウィスコンシン州にある「アメリカの小さなスイス」と呼ばれるスイス移民により発展した町の歴史とその魅力を紹介します。
講座2 「健幸」を引き寄せる「大腰筋トレーニング」のススメ
日時
令和7年9月23日(火曜日・祝日)13時30分~15時00分
会場
鈴鹿医療科学大学(千代崎キャンパス) JART記念館2階 大講義室
講師
伊藤 和寛さん
内容
人生100年時代、「健康」で「幸せ」な人生を実現するためのキーマッスルは、背骨と脚をつなぐ唯一の筋、「大腰筋」です。大腰筋は加齢による衰えが他の筋よりも顕著でありトレーニングが必須です。最新知見とともにトレーニング方法について学びましょう。
講座3 子どもの食について考えよう
日時
令和7年9月25日(木曜日)10時30分~12時00分
会場
鈴鹿大学短期大学部 B棟1階 101教室
講師
乾 陽子さん
内容
食は子どもの成長発達に欠かせず、乳幼児期は将来の食習慣の基盤をつくる大切な時期でもあります。本講座では主に乳幼児期の子どもの発達段階に応じた食事内容や食育についてお伝えします。子どもを保育する方が、個々に応じた食の支援を行うためのヒントになればと思います。
講座4 健康寿命を延ばすためには
日時
令和7年11月15日(土曜日)13時30分~14時30分
会場
鈴鹿医療科学大学(千代崎キャンパス) JART記念館2階 大講義室
講師
三浦 俊宏さん
内容
健康寿命とは、健康上の問題がない状態で日常生活を送れる期間のことです。平均寿命と健康寿命の間には、約10年の差があるといわれています。いつまでも健康で自立した生活を送るためには健康寿命を延ばすことが大切です。
講座5 無限に続く足し算「級数」の世界へ
日時
令和7年11月22日(土曜日)10時00分~11時30分
会場
鈴鹿工業高等専門学校 2号館 1階 第二合併講義室
講師
川本 正治さん
内容
無限に足し算を続けたら、非常に大きな数になってしまうイメージがあると思いますが、実は「ある値」に近づいていくことがあります。分かりやすい具体例を使いながら、数列や級数の不思議な性質についてお話します。
講座6 ガラスとは何か? 元素周期表からガラスの応用まで
日時
令和7年11月29日(土曜日)10時00分~11時30分
会場
鈴鹿工業高等専門学校 2号館 3階 第三合併講義室
講師
和田 憲幸さん
内容
日常品から先端科学への応用まで多種多様なガラスが利用されている。この講座では、ガラスを中心に、ガラスを構成する元素や成分を元素周期表に基づき理解を深め、ガラスとは何か?ガラスの応用について紹介します。
- 対象
-
高校生以上の方
- 申込み
-
必要
8月5日(火曜日)から、名前(ふりがな)・電話番号・希望する講座を、申込みフォームまたは電話で文化振興課へ
※受講決定通知は送付しません。
- 受講料
-
1講座 300円 (傷害保険料を含む)
※学生は無料です。当日受付で学生証をご提示ください。 - 定員
- 各講座50人程度(先着順)
- 申込みフォーム
- 鈴鹿大学・鈴鹿大学短期大学部
- 鈴鹿医療科学大学(千代崎キャンパス)
- 鈴鹿工業高等専門学校
特別講座「サイバー時代の身の守り方 何が問題でどのように守ればよいのか」
東洋大学社会貢献センター講師派遣事業協力によるまなベル特別講座を開催します。
内容
マイナンバーをはじめとして様々な個人情報が流通し活用されています。一方、利用の拡大に伴って個人情報の漏えいや不正利用などが増大しています。こうした問題はなぜ発生するのでしょうか、また私たちはどのように対応すればよいのでしょうか。本講座では、個人情報保護の歴史と、デジタル技術の発展に触れながら、個人情報活用時代にどのように対応すればよいのかを考えてみたいと思います。
- 講師
-
島田 裕次さん(東洋大学工業技術研究所客員研究員 東洋大学産学協同教育センターコンシェルジュ)
- とき
- 8月23日(土曜日)13時から14時30分まで
- ところ
- 鈴鹿市役所 本館12階 1203会議室
- 定員
- 100人(先着順)
- 受講料
- 無料
- 申込み
-
7月20日(日曜日)から受付開始
氏名(ふりがな)・電話番号・メールアドレス(任意)を電話または申込みフォームで
会場案内
事業報告
-
令和2年度 (PDF 206.9KB)
-
令和3年度 (PDF 464.6KB)
-
令和4年度 (PDF 462.7KB)
-
令和5年度 (PDF 448.3KB)
-
令和6年度 (PDF 452.7KB)
-
令和6年度特別講座 (PDF 270.3KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
このページに関するお問い合わせ
文化スポーツ部 文化振興課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-7619 ファクス番号:059-382-9071
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。