地区市民センター 主な業務内容
市内22箇所の地区市民センターでは、次の主な業務を取り扱っています。
主な業務内容一覧
備考欄の説明
- ○:即時交付・受付ができます(即時交付の場合でも、処理の関係上お待ちいただく場合があります)。
- △:交付・手続きなどに1日から数日必要です。
- ○※:本人または同一世帯の方のみ交付できます。即時交付・受付ができます。
- △※:本人または同一世帯の方のみ交付できます。交付・手続きなどに1日から数日必要です。
住民関係証明および届など
| 取扱い業務 | 備考 | 
|---|---|
| 証明書の交付 
 | ○ | 
| 転入・転居・転出など住民異動届 | ○ | 
| 出生・死亡・婚姻・離婚など戸籍届 | ○ | 
| 印鑑登録申請 | △ | 
| 印鑑登録廃止申請 | △ | 
| 住民票コード通知票の再交付 | ○※ | 
| 税関係証明書の交付 
 | ○ | 
税金などの納付
| 取扱い業務 | 備考 | 
|---|---|
| 市税・手数料の納付 
 | ○ | 
| 原動機付自転車などの登録・名義変更 | △ | 
保険年金関係
| 取扱い業務 | 備考 | 
|---|---|
| 国民健康保険の加入・喪失届など | ○ | 
| 国民年金の加入届・免除申請など | ○ | 
| 高額療養費支給申請 | ○ | 
| 乳幼児医療費認定申請など | ○ | 
福祉関係
| 取扱い業務 | 備考 | 
|---|---|
| 児童手当認定・更新・消滅申請など | ○ | 
| 児童手当現況届 | ○ | 
| 介護保険要介護・要支援認定申請 | ○ | 
| 予防接種予診票の交付 | ○ | 
他
| 取扱い業務 | 備考 | 
|---|---|
| 粗大ごみ処理券 | ○ | 
取扱い時間
月曜日~金曜日 8時30分から17時15分まで(祝日・年末年始を除く)
※証明書の発行には、窓口にお越しいただく方の本人確認ができるもの(運転免許証など)が必要です。また、証明書の種類によっては代理人が申請する場合に「委任状」が必要なものがあります。詳しくは、各地区市民センターにお問い合わせください。なお、戸籍関係の証明は、本籍地が鈴鹿市にある方に限ります。
住所変更手続きのご案内
- 新しい住所に異動した日から14日以内に「住民異動届」を提出してください。
- 手続きには、窓口にお越しいただく方の本人確認ができるもの(運転免許証など)が必要です。また、代理人が手続きをする場合は、依頼人直筆の「委任状」と代理人の印鑑も必要です。
- 転入届の際は、前住所地で交付された「転出証明書」が必要です。
- 住所変更にともなって、他に手続きが必要な場合があります。
- 詳しくは、各地区市民センターにお問い合わせください。
印鑑登録申請・廃止届のご案内
- 本人が登録する印鑑を持参して申請してください。代理人の場合は、登録する印鑑、登録者直筆の「委任状」などが必要となります。詳しくは、各地区市民センターにお問い合わせください。
- 廃止の場合は、印鑑登録証を持参してください。
このページに関するお問い合わせ
地域振興部 地域協働課
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-8695 ファクス番号:059-382-2214
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。