郵便等による不在者投票

ページ番号1015541  更新日 2025年8月4日

印刷大きな文字で印刷

郵便等投票証明書をお持ちの方は、郵便等による不在者投票を行うことができます。
郵便等による不在者投票を希望する場合は、「投票用紙等請求書」を郵便等投票証明書を添えて、鈴鹿市選挙管理委員会へ提出してください。

提出書類
  1. 投票用紙等請求書(本人記載用または代理記載用)
  2. 郵便等投票証明書(原本)

 【投票用紙等の請求期限】 選挙期日の4日前まで

郵便投票の手順

郵便等投票証明書をお持ちでない方

郵便等投票証明書をお持ちでない方で以下の要件に該当する方は、「郵便等投票証明書交付申請書」へ関係書類を添えて、鈴鹿市選挙管理委員会へ郵便等投票証明書の交付を申請することができます。

身体障碍者手帳
障害名 障害の程度
両下肢、体幹、移動機能の障害

1級、2級

心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸の障害 1級、3級
免疫、肝臓の障害 1級、2級、3級
戦傷病者手帳
障害名 障害の程度
両下肢、体幹の障害 特別項症・第1項症・第2項症
心臓、じん臓、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、肝臓の障害 特別項症・第1項症・第2項症・第3項症
介護保険の被保険者証
要介護状態区分
「要介護5」
提出書類
  1. 郵便投票証明書交付申請書(本人記載用)
    ※本人の署名が必要です。
  2. 身体障碍者手帳、戦傷病者手帳、介護保険の被保険者証のいずれかの写し

郵便等による不在者投票の代理記載制度

郵便等による不在者投票の要件に該当する方で、かつ、自ら投票の記載をすることができない方は、以下の要件に該当する場合、代理記載人となるべき者を届出することで、代理記載により郵便等投票を行うことができます。

身体障碍者手帳
障害名 障害の程度
上肢、視覚の障害 1級
戦傷病者手帳
障害名 障害の程度
上肢、視覚の障害 特別項症、第1項症、第2項症
提出書類

新たに郵便等投票証明書の交付申請をする場合

  1. 郵便等投票証明書交付申請書(代理記載用)
  2. 身体障碍者手帳、戦傷病者手帳いずれかの写し
  3. 代理記載人となるべき者の届出書・同意書及び宣誓書
    ※代理記載人の署名が必要です。

既に郵便等投票証明書(本人記載用)の交付を受けている場合

  1. 郵便等投票証明書(本人記載用)原本
  2. 身体障碍者手帳、戦傷病者手帳いずれかの写し
  3. 代理記載人となるべき者の届出書・同意書及び宣誓書
    ※代理記載人の署名が必要です。

このページに関するお問い合わせ

選挙管理委員会事務局
〒513-8701 三重県鈴鹿市神戸一丁目18番18号
電話番号:059-382-9001 ファクス番号:059-384-3302
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。